投稿者の記事一覧

バロンド

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

  1. Dodge

    強烈な ” めまい ” でサッカー送迎ができず。息子も試合に行けず自宅待機。「良性発作性頭位めまい症」

    仕事中に ” めまい ” が発生。。。金曜日の夜、仕事をしているとパソコン画面が急に ” ぐるぐる ” と回り始めました。。。「なんだぁ?」少ししたら治まるかと思いきや、いつまでたっても ” ぐるぐる ” …

  2. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇

    【Book】宇宙への夢をかけた挑戦!「宇宙飛行士選抜試験」。プロを目指すサッカー少年におすすめ♪ 文化放送ラジオ「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」で紹介された本。 レビュー

    「宇宙飛行士選抜試験」は、文化放送ラジオ「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB…

  3. サッカー練習後、ツバを吐きかけられた

    練習後、顔にツバを吐きかけられた?!「いまサッカーたのしい?」 息子も逞しくなりました。

    日々子どもと接していると顔色やご機嫌で「何かあったかな」と勘が働くことがありますよね。…

  4. サッカー リフティングの練習

    リフティング500回まであと57回で「ボトッ」。(^^;) よく頑張りました!

    当たり前ですけど冬の公園は寒いですね。。。陽が暮れるのが早いのでマンション…

  5. サッカー試合 一脚「 ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 」

    サッカー試合☆ビデオ撮影に便利な一脚のご紹介!三脚よりも一脚がおすすめの理由。「 ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 」がおすすめ レビュー 

    子どものサッカー試合 ビデオ撮影に便利な一脚をご紹介♪我が家では、子どものサッカー…

  6. サッカーチームを設立したい

    【Q&A】熱い男がジュニアサッカーチームを設立したいと言っているのですが、コーチの免許は必要でしょうか?(サッカースクールの設立)

  7. NIKEのレガース 汗やホコリがたまるから掃除が必要か?!

    NIKEのレガース(すね当て)の洗い方。すき間に汗やホコリがたまって洗浄が大変?! 「マーキュリアル ライト SP2120」掃除の仕方 ブログ レビュー

  8. 鬼滅の刃22巻

    【Book】サッカーにも通じる言葉☆鬼滅の刃 22巻☆「できることと、使いこなすこと、極めることはそれぞれ違う。・・・」。 レビュー

  9. 松井大輔選手

    ☆マジかっ☆松井大輔選手は15才でPSG(パリ・サンジェルマンFC)からオファーを受けていた。

  10. Q&A 試合で負けた原因は選手のせい?

    【Q&A】試合で負けた原因は選手のせいなのでしょうか?試合が終わると「お前が悪い」「お前のせいだ」と指摘しているコーチがいます。

  11. 車用のハンドルテーブルでPC作業(仕事)ができる! 食事ができる!ステアリングテーブル レビュー

    【サッカー試合の待ち時間】車用のハンドルテーブルでPC作業(仕事)ができる! 食事ができる!ステアリングテーブル レビュー

  12. サッカー少年 息子からの誕生日プレゼント

    息子からの誕生日プレゼント♪ 黄金に輝く「開運ち」(*^_^*) 黄金堂のガチャガチャ

  13. 囲まれてボールを取られてしまう

    【Q&A】小5息子、ボールを持つと2~3人に囲まれてボールを取られてしまいます。どうすればよいでしょうか。ジュニアサッカー

  14. サッカー観戦を10倍楽しむ方法 防寒対策・寒さ対策

    【寒さ対策・衣類編】☆冬のサッカー試合を10倍たのしむ方法☆防寒対策にモンベル・ジオラインとネックウォーマーがあれば最強♪ レビュー

  15. 三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき』

    三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき」。今年も『 息子ペース+α 』で頑張ってます (^^)b

  16. サッカーの基礎「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」はたくさん練習しよう♪「止める」が出来なきゃパスもこないよ~

  17. 息子とサッカー練習

    息子と新年サッカー練習してきました♪

  18. プーマ PUMA ネックウォーマー

    ☆寒さ対策☆ネックウォーマーがあれば天国! 子どものサッカー応援、ジュニアにおすすめのプーマ、ミズノ、ナイキのネックウォーマー

  19. 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます。今年もサッカーがんばります。m(__)m

  20. 良いお年を

    今年のサッカー練習は終わり。。。また来年からがんばろうな!

  21. ビクセン 6倍単眼鏡 双眼鏡との比較

    サッカー観戦は「双眼鏡」じゃなくて「単眼鏡」がおすすめ♪ ビクセン アートスコープ(マルチモノキュラー) 4倍、6倍の選び方、使い方レビュー

  22. 相手陣地でのゴールキックでは、ワザと相手DFをフリーにする

    相手DFをダマせ!ワザとフリーにしてボールを奪うテクニック

  23. お友達から悲しいお知らせ「おれサッカーやめる。またどこかで会おうな」。

  24. ヒマラヤスポーツの福袋

    ヒマラヤスポーツの福袋は使えるものばかりでお得!アディダス、プーマ、アスレタ製品♪

  25. 週末の試合結果 トレーニングマッチ

    【週末の試合結果】4勝1敗。ポジションはバック。ドリブルで運んでシュートまで。

おすすめ記事

【Q&A】息子(小3)が所属するスポーツ少年団サッカーチームとの関係に疲れてしまいました。親が大変と聞いてましたが、少年団ってどこも同じでしょうか? 【Q&A】息子(小3)が所属するスポーツ少年団サッカーチームとの関係に疲れてしまいました。親が大変と聞いてましたが、少年団とクラブチームの違いは何ですか?

Q : 息子(小3)が所属するスポーツ少年団サッカーチームとの関係に疲れてしまいました。…

夏休み フットサルコートをレンタルしてみた 【夏休み練習♪】フットサルスクールのコートレンタルでシュート練習してきました!

夏休みいかがお過ごしですか。先日、キャンプに行って川遊びをしてきました。透…

スペインにサッカー留学 【Q&A】スペインに子どもがサッカー短期留学したら費用はいくらかかるの?小学生の夏休みの過ごし方・スペイン編

夏休みにサッカー短期留学・スペイン編「夏休みにサッカー留学したい!」…

2022年W杯、日本決勝トーナメント進出 【衝撃】日本スペインを撃破!2-1で逆転勝ち!決勝T進出で次戦のクロアチア戦は12/6(火) 0:00 キックオフ

なんと、なんと日本がスペインに逆転勝ち!!!実力で決勝トーナメントに進出なんて本当…

リフティング1000回に挑戦 【春休み企画】第2回目、リフティング1,000回への挑戦。はたして何回できたか?

息子のリフティング1,000回への挑戦、第2回目。午前中、お友達と遊ぶ約束…

サッカー選手のBook

  1. 長友佑都 体幹トレーニング20
  2. ジェイミーヴァーディ自伝
  3. シャビ バルサに生きる

おすすめ記事

  1. 【サッカー】シューズの靴紐がほどけやすいなら”ゼログライドシューレース!”これで靴ヒモがほどけなくなる。 レビュー ミズノ ゼログライドシューレース
  2. はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」 小5の4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」
  3. たすけて~、足先が冷えるー。キツい冬のサッカー観戦に最強の助っ人・・・靴下に貼るマグマのカイロが一番熱い!?(^^) 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼るタイプ
  4. なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 小学生から大学まで野球をやっていた知人のコメント。褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増! なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増!
  5. 【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小4息子のチームも同じでした。(^^;) どうすればいいですか? 【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小4息子のチームも同じでした。どうすればいいですか?
  6. 100円ショップのサッカーボールの空気入れは買わない方がいい? 空気の入れ方 パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ
  7. 【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。次回はドリブルからシュートで完結!? ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。
PAGE TOP