投稿者の記事一覧

バロンド

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

  1. 夏休み。サッカー練習 ドリブル強化 最後は〆のキャンプ合宿

    いよいよ休みも終盤。夏休み最後の〆はキャンプ合宿!この1週間は「ドリブル強化」でパワーアップ

    いよいよ夏休みも残りわずかになりましたね。昔は8月31日まで夏休みでしたけど「ゆとり教育」の授業数を補うために短縮する小学校もあって、8月23日前後で終わりのところもあれば、8月31日まで夏休みの小学校もあります。…

  2. サッカー 試合で使えるシュート練習

    【サッカー】2人のDF間でパスを受けてシュートまで持っていく練習

    今回は、DFの間でパスを受けてシュートで終わる練習をしてみました。用意する…

  3. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 

    【Book】主人公アシトを応援したくなるサッカー漫画「アオアシ」小林有吾 地上波でも楽しめるよ~♪

    今回紹介するのは、大人気のサッカー漫画「アオアシ」です。漫画「アオアシ」は…

  4. スカウトが重要視する技術

    【Q&A】小学生もスカウト対象と聞きました。プレミアリーグ(イギリス)のプロスカウトが重要視する素質の見分け方、技術、性格やプレースタイルは何ですか?

    欧州はクラブチームのスカウトが活発なんですよね。早ければ10才の小学生やU-12(…

  5. 夏休みの宿題を終わらせて遊ぶ!

    学校の宿題は7月に終わらせて、8月は遊びとサッカーの練習!

    8月になりましたね。7月はほとんどの宿題を終わらせて、残りはキャンプやプー…

  6. サッカーの交代人数は5人まで。もっと増やしても良いのでは?サッカーの交代人数は5人まで。もっと増やしても良いのでは?

    フットサルの選手交代は自由、サッカーの交代人数は3人 ⇒ 5人まで可能。もっと増やしてもいいのでは?

  7. 夏のキャンプ合宿。釣りもしてきました

    夏のキャンプ合宿♪ 息子も楽しんでくれました。

  8. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司

    【Book】この夏、子どもに読ませたい一冊!「15歳 サッカーで生きると誓った日」梅崎 司 レビュー

  9. シャビ バルサに生きる

    【Book】世界最高峰のFCバルセロナで評価された選手の自伝「シャビ バルサに生きる」。レビュー

  10. サッカー 夢に向かってその調子でがんばれ!

    【サッカースクール】ミニゲームで積極的なプレーに感心。その調子でがんばって!♪

  11. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎

    【Book】フットサルを始めたら読む本「フットサル 超必勝バイブル 須賀雄大 北健一郎 共著」。レビュー

  12. サッカー。そのプレスで相手が怖がるか?気迫が必要!

    【ボールを奪え】そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われるかもしれないと思わせる気迫が必要。

  13. サッカー リフティング1224回達成

    【リフティング 1,224回達成!】いやぁ、すごい。本当におめでとう、良かったね♪

  14. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己

    【Book】”本人の意思や気づき”を大切にする木場克己氏の著書「続ける技術、続けさせる技術」。長友佑都選手のスポーツトレーナーとしても活躍!レビュー

  15. サッカー練習中はマスクが必要か?

    【Q&A】サッカースクール(練習中)では、マスクをした方がいいですか?熱中症や呼吸困難に陥る場合もあるので、スポーツ、体育の授業、部活動、登下校時はマスクを着用する必要はなし。

  16. フットサルの攻守の切り替えに困惑する息子

    目まぐるしく変化するフットサルの攻守の切り替えに困惑する息子の奮闘。

  17. 試合でボールに触れる時間はわずか30秒~1分。プロのサッカー選手でも2~3分。

    息子に伝えていること「ワンプレーを大切に!」。試合でボールに触れる時間はわずか30秒~1分。プロのサッカー選手でも2~3分。

  18. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年

    【Book】世紀の番狂わせと言われたリーグ制覇『未到 奇跡の一年 岡崎慎司』。レスター・クラブ創設132年で初のプレミアリーグ優勝!レビュー

  19. 小学生のサッカーはなぜ8人制なの?

    【Q&A】小学生のサッカーはなぜ8人制なのでしょうか?11人制でプレーするのはいつですか?

  20. 鳥かごでボールが奪えない。どうすればいいの?

    【Q&A】鳥かご(ロンド)でボールが奪えないです。どうすれば良いですか? 相手の前に行くと止まってしまう子が多い。タイミングをみて突っ込んでいく勇気を持とう!

  21. サッカー 1対1で使えるドラッグバックの練習

    【サッカー】1対1で抜けるようになるドリブルテクニック『 ドラッグバック 』。

  22. フットサル パラレル練習

    フットサルスクールでパラレル(パラレラ)の練習。いろいろ学べて息子も楽しそう♪

  23. PSG vs 日本チーム メッシ、ネイマール、ムバッペ

    メッシ、ネイマール、ムバッペが日本に来る!!!PSG vs 川崎フロンターレ、vs 浦和レッドダイヤモンズ、vs ガンバ大阪

  24. なぜオフサイドの新ルールが見送りになったのか。

    【Q&A】オフサイドの新ルールは見送りか。国際サッカー評議会の議題にオフサイドルール変更なし。。。なぜオフサイドの新ルールが見送りになったのか。

  25. サッカー試合 選抜

    久しぶりの試合♪なんとポジションはやったことがないフォワード。対戦相手は下部組織チーム、勝負の行方は?

おすすめ記事

硬い人工芝グランドは、踵、股関節の痛みの原因かも?! 子どもの股関節・かかとの痛みが減った!☆ 硬い人工芝グランドで負荷の高い練習を止めたら痛みが激減!同じ症状のお友達も痛みが「ゼロ!」に。

小学4年から股関節と踵(かかと)の痛みが頻繁に!現在、小学校6年の息子。小学4年の…

ロナウジーニョ The Smiling Champion 【Book】ブラジルで成功したければ「サッカー」か「音楽」か。練習相手はワンちゃん!?敵のファンからも愛されたロナウジーニョの半生を描いた「ロナウジーニョ The Smiling Chanpion」。レビュー

今回、紹介するのはブラジルのスーパースター・ロナウジーニョが生まれてから2006年欧州チャ…

ミズノ ゼログライドシューレース 【サッカー】シューズの靴紐がほどけやすいなら”ゼログライドシューレース!”これで靴ヒモがほどけなくなる。 レビュー

「子ども用サッカーシューズの靴ヒモがほどけやすい」以前に「ほどけにくい靴ヒモ対策」…

ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023 世界にはばたけ!予選を突破した本大会出場チームが決定!「U-12 ジュニアサッカー ワールドチャレンジ2023 」

世界のトップチームと戦える「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ 2023」の季節…

サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー。大切なのは基礎、そして身体の柔らかさ サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー☆この6年間、短期・長期といろいろなスクールに通ってきました。味も内容もいろいろ。やはり大切なのは基礎、そして身体の柔らかさ(柔軟性)。

息子も6年生。もうすぐ小学生最後の夏休みですね。(^^)サッカーの練習も大…

サッカー選手のBook

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁
  3. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー

おすすめ記事

  1. 【Q&A】ゴールキーパーをしている小学5年の息子。所属チームから契約上、移籍はできないと言われてしまいましたが、ダメなのでしょうか? ジュニアサッカー移籍問題  ジュニアサッカー 移籍問題 移籍は出来ないと言われた
  2. ヒマラヤスポーツの福袋は使えるものばかりでお得!アディダス、プーマ、アスレタ製品♪ ヒマラヤスポーツの福袋
  3. 【Q&A】ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でチーム所属はしていません。サッカースクールのみですがセレクションは受けられますか? ジュニアユースに入りたい。チーム無所属でセレクションは受けられる?
  4. 100円ショップのサッカーボールの空気入れは買わない方がいい? 空気の入れ方 パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ
  5. サッカー公式戦 グループリーグ突破! ジュニアサッカー 公式戦 グループリーグ突破
  6. 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!クロス(センタリング)か、運んでシュート or パスができれば「◎」。 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!
  7. 【Q&A】スクールコーチから「パパさん、ママさんは子どものサッカーに関わらないで!」と言われました。経験はありませんが、一緒にサッカーをしたらダメでしょうか? 子どものサッカーには関わらないで
PAGE TOP