投稿者の記事一覧

バロンド

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

  1. ジュニアユース テスト勉強

    2学期の中間試験はじまる。ジュニアユースの練習はどうする?試験勉強にパイロットのシャープペン「ドクターグリップCL」おすすめ!

    いよいよ2学期の中間試験が始まります。8月の夏休みは、練習と試合でハードな毎日でした。40℃を超える猛暑日もありましたし、走り込み中心の夏合宿は相当きつかったようです。それでも、1日も休まずに最後ま…

  2. 中学からジュニアユース。体験会に参加しましたか?

    【今が旬!】ジュニアユース体験会は積極的に参加していこう!体験会で確認したい7つのポイント!

    小学6年生は、次のステージである「ジュニアユース(U-15クラブチーム)」をどう選ぶか、と…

  3. Jr.ユース(中学)は、いまの所属チームではなく、違うチームに行こうと思っていたらコーチに止められ、嫌がらせ。

    【Q&A】小6の息子。Jr.ユース(中学)は、いまの所属チームではなく、違うチームに行こうと思っていたらコーチに止められ、嫌がらせ。。。他チームに行ったらいけないのですか?

    Q : ジュニアユースのあるサッカーチームに所属している小6の息子。中学では違うチームと思っていた…

  4. ジュニアユースは、送迎バスがあるとラクチン!

    「 ジュニアユース体験会 」に参加している保護者必見!遠方ならバス送迎のあるジュニアユースがおすすめ!

    ジュニアユースの体験会・セレクションも始まってますね。早いところでは、セレクション…

  5. 中学1年生の息子 サッカー試合で初ゴール

    ジュニアユース TM( 練習試合 )で中学生になって初めての得点!

    先日のジュニアユースの試合で、中学1年の息子がついにやってくれました!中学…

  6. ジュニアサッカー 買ったばかりのシューズが臭い 強烈な臭いはどうすればいいの?

    汗で臭くなったサッカースパイクどうする?重曹や消臭スプレーもおすすめ。洗ったら型崩れしないようシューズキーパー!

  7. サッカー 試合会場まで2時間半

    朝5時起き!サッカー試合会場まで約2時間半!

  8. ジュニアユース 息子が厳しい夏の合宿から帰ってきた

    がんばれー♪試合のない夏の合宿。

  9. 香川選手が一緒にプレーして最もうまかったと思う選手 ウェイン・ルーニー マルコ・ロイス イルカイ・ギュンドアン

    ドイツで年間ベストイレブン香川真司が選ぶ「一緒にプレーして最もうまかった選手」。

  10. 虫よけスプレー ディートとイカリジンの違い サッカー練習に必須

    夏のサッカー練習に必須の虫よけスプレー。子どもに「ディート」の使用は要注意!ディートとイカリジンの違いと注意点。

  11. 7月に入って本格的な夏がやってきた

    7月に入って、いよいよ本格的な夏がやってきた!

  12. なぜ?小学校低学年のうちはトレーニングシューズで良いと言われました。

    【Q&A】小学校低学年のうちは「トレーニングシューズでいい」と言われました。なぜサッカー用スパイクは、避けた方が良いのですか?

  13. 無事テストも終了

    ジュニアユース ☆「テストがんばったな」。初めての学校テストもなんとかクリア

  14. 子どものサッカーには関わらないで

    【Q&A】スクールコーチから「パパさん、ママさんは子どものサッカーに関わらないで!」と言われました。経験はありませんが、一緒にサッカーをしたらダメでしょうか?

  15. ジュニアユース Aチームに選ばれるには・・

    監督「今年の1年生( ジュニアユース )は強い」Aチームに入るのは、努力とアピールが必要!

  16. ジュニアユース 試験休みは取りにくい?

    【ジュニアユース】テスト休みはどうしてる?テスト期間中も休まない子も多い。強豪チームに通うなら、送迎のできる家庭が理想

  17. カミナリが鳴ったら、すぐ中止

    カミナリは怖い!雷注意報が出ていたら、要注意!雷が鳴ったら、ただちにサッカー練習は中断を!先月に奈良で起きた落雷事故は中高生6人が搬送。

  18. 中学1年 GWはカップ戦

    5月GW( ゴールデンウィーク )は、カップ戦がありました♪

  19. ジュニアサッカー レギュラー争い

    ジュニアユースが始まって1ヵ月。Bチームで活動開始。人数が多いチームで、レギュラー争いは大変。中心選手はしばらく変更なし。

  20. セレクションに受かりたい

    【Q&A】小学生の息子がサッカーのセレクションに挑戦しているのですが、なかなか受かりません。なぜでしょうか? 合格する子どもに共通している4つのこと。落ちる子どもの特徴は?

  21. 知ってそうで知らない禁止になった技

    知ってた?実はサッカーで禁止されちゃった珍しいワザ3選!

  22. 自宅でできる!一人でできる自主練8選

    【 1人でする自主練8選 】自宅または小さな公園で楽しく上達できる練習♪

  23. ジュニアユース チームにディフェンスの上手い子がいる

    ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」

  24. 小学生最後のカップ戦

    よかったね♪小学6年最後のカップ戦, 最高の形 ” 優勝 ” でフィニッシュ!

  25. ミズノ バックパック N-XT 40リットル

    【新製品】サッカー用リュック ミズノ バックパック N-XT 40リットル 遠征や合宿、部活にもおすすめ! 33JDC001

おすすめ記事

県トレセン 不合格 トレセン2次選考会 落選。。。

先日、トレセン2次選考会に行ってきました。結果は残念ながら落選です。。。緊…

ディスクマーカーコーン 【息子と練習】サッカーの基本はボールを「止める」「蹴る」「運ぶ」。 ” 三角マーカーコーン “と” ディスクマーカーコーン “で上手になる練習方法♪

サッカーの基本は、「ボールを止める」「ボールを蹴る」「ボールを運ぶ」の3つ…

サッカー バリスタ気分の にゃー君 パスタ、バリスタ、イニエスタ♪ 8才息子のオシャレなパス!

息子は、小学2年生までスクールでサッカーを楽しんで、3年生からチームに入りました。パスを出…

「4月、5月が一番つらかった」 4月にスクールからチームに移籍 そして再びスクールへ 息子が突然「4月、5月が一番つらかった」とポツリ。スクールからチームへ。そして再びスクールへ。

「スクールからチームに移った4月、5月が一番ヤバかった(つらかった)・・・」…

人工芝の火傷対策 サッカー☆夏の人工芝グランドは60~70℃。火傷(やけど)する恐れあり。子どもにも伝えて人工芝対策をしましょう!

夏の人工芝は熱くなりすぎてヤケドする恐れあり夏の人工芝は温度が60~70℃まで上が…

サッカー選手のBook

  1. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  2. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一
  3. 中村俊輔 サッカー観戦術

おすすめ記事

  1. 【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?「褒めて伸ばす」ならバルサアカデミーが人気です。 【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
  2. 【Q&A】中学にサッカー部がありません。。。どうすれば良いですか?クラブチームと部活の違い。 中学校にサッカー部がない場合 地域のクラブチームを探す
  3. 【サッカー】2人のDF間でパスを受けてシュートまで持っていく練習 サッカー 試合で使えるシュート練習
  4. 【New】いまスクール仲間に人気のかっこいいサッカースパイク「アシックス DS LIGHT JR GS キッズ」 アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw
  5. 園児の頃、七夕の願いは「スパイダーマンになれますように!」でした。(●^o^●) 七夕飾り、短冊、願い
  6. 【Q&A】小3の息子。地元のサッカーチームに所属しています。コーチが技術的なことを何も教えてくれず不満です。お願いした方が良いのでしょうか。 サッカーQ&A コーチが技術的なことを教えてくれない。お願いした方が良いでしょうか。
  7. サッカー「脳トレ ラダートレーニング」。子どものうちに神経を発達させ、俊敏性を鍛える効果に期待してラダーをGET♪ ラダートレーニング 効果 方法
PAGE TOP