先日、中1の息子が、ジュニアユースのサッカーの試合に行ってきました。
家から試合会場までなんと約2時間半。
朝5時に起きて、準備をして、家を出ていきました。
中学生になると経験する試合会場までの長い道のり。。。
乗り換えなど間違えるとチームに迷惑をかけてしまうのでお母さんが同行しました。
電車を乗り継ぎ、最寄駅に着いてから会場までは徒歩25分。
駅から歩いて25分って、
なかなかな場所ですよね。(^^;)
動物のフンなどがグランド周辺でたくさん見られたそうです。
無事到着して安心しました。😂
朝は少し眠たそうな顔をしてましたが、背中には大きなリュック、手にはサーモス 2リットルの水筒。
2㍑水筒は水筒だけで900gもありますので、水を入れたら約3kgにもなります。
低学年には重たいですが、小学校の高学年になったら必要な容量です。中学生は2㍑必須なので、お悩みの保護者の方は最低でも2㍑にしましょう!😊
↓ ↓ ↓ 息子が買った「名入れ」もできるサーモスの2㍑水筒はこちら
小学5年まで1.5㍑。取ってが壊れてサーモスの水筒2リットル(FJQ-2000)をGET!
玄関で、
「気をつけてな!」
と一声かけて送り出すと
「うん」とひとこと返して出ていきました。
そして夕方、ちょっとくたびれた表情に、さらに日に焼けて帰ってきた息子。
「暑すぎてヤバかった」
一日を全力で戦ってきたと思わせる話をたくさんしてくれました。
いま中学1年生の息子。
上手な子が多くレギュラー獲得はまだまだ先になりそうですが、夏の厳しい合宿を乗り越え、暑い中での走りのトレーニングにもくらいつき試合をこなしています。
身体はもちろん、心もどんどん鍛えられていくのを感じます。
きっといろんな思いを胸に、電車の中では疲れとともに、いろんなことを考えていたのでしょうね。
「おかえり」
息子の背中がまた少し大きく見えた、そんな一日でした。
夏休みが終わる頃には、さらに成長してくれそうです♪😄
【人気のサッカー関連記事】
・中1息子。はじめてのジュニアユース夏合宿
・Q&A スクールコーチから「子どものサッカーに関わらないで!」
・ひとりで出来るサッカー自主練8選!!!
この記事へのコメントはありません。