息子のサッカー記
-
2学期の中間試験はじまる。ジュニアユースの練習はどうする?試験勉強にパイロットのシャープペン「ドクターグリップCL」おすすめ!
いよいよ2学期の中間試験が始まります。8月の夏休みは、練習と試合でハードな毎日でした。40℃を超える猛暑日もありましたし、走り込み中心の夏合宿は相当きつかったようです。それでも、1日も休まずに最後ま…
-
【今が旬!】ジュニアユース体験会は積極的に参加していこう!体験会で確認したい7つのポイント!
小学6年生は、次のステージである「ジュニアユース(U-15クラブチーム)」をどう選ぶか、と…
-
「 ジュニアユース体験会 」に参加している保護者必見!遠方ならバス送迎のあるジュニアユースがおすすめ!
ジュニアユースの体験会・セレクションも始まってますね。早いところでは、セレクション…
-
ジュニアユース TM( 練習試合 )で中学生になって初めての得点!
先日のジュニアユースの試合で、中学1年の息子がついにやってくれました!中学…
-
汗で臭くなったサッカースパイクどうする?重曹や消臭スプレーもおすすめ。洗ったら型崩れしないようシューズキーパー!
夏のサッカーは本当に過酷ですよね。日陰のないグランドで35℃以上の気温、人工芝は足…
-
朝5時起き!サッカー試合会場まで約2時間半!
-
がんばれー♪試合のない夏の合宿。
-
ドイツで年間ベストイレブン香川真司が選ぶ「一緒にプレーして最もうまかった選手」。
-
夏のサッカー練習に必須の虫よけスプレー。子どもに「ディート」の使用は要注意!ディートとイカリジンの違いと注意点。
-
7月に入って、いよいよ本格的な夏がやってきた!
-
ジュニアユース ☆「テストがんばったな」。初めての学校テストもなんとかクリア
-
監督「今年の1年生( ジュニアユース )は強い」Aチームに入るのは、努力とアピールが必要!
-
【ジュニアユース】テスト休みはどうしてる?テスト期間中も休まない子も多い。強豪チームに通うなら、送迎のできる家庭が理想
-
カミナリは怖い!雷注意報が出ていたら、要注意!雷が鳴ったら、ただちにサッカー練習は中断を!先月に奈良で起きた落雷事故は中高生6人が搬送。
-
5月GW( ゴールデンウィーク )は、カップ戦がありました♪
-
ジュニアユースが始まって1ヵ月。Bチームで活動開始。人数が多いチームで、レギュラー争いは大変。中心選手はしばらく変更なし。
-
知ってた?実はサッカーで禁止されちゃった珍しいワザ3選!
-
ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」
-
よかったね♪小学6年最後のカップ戦, 最高の形 ” 優勝 ” でフィニッシュ!
-
保護者必見!😁 子どものサッカー遠征で宿泊が必要なときは「 アゴダ 」が便利! agoda なら突然の宿泊先も見つけやすい♪
-
4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカーグランドも広くなるので、インステップやドリブルを自主練で強化中!!!
-
サッカー選手の平均身長 クリロナ185cm、ハーランド194cm、エムバペ178cm、カカ186cm 180cm超がゴロゴロしてる欧州勢の中、メッシと長友は170cm
-
【サッカー】下部組織ジュニアユース合格までしてきた自主練の内容は?!ココからが本当のスタート♪ボールもボロボロになるまで頑張りました。
-
ジュニアユースにバケモノ級の選手!練習で気づかされたレベルの高さ。小6なのにシュート練習でバーに直撃してボールがパンク!?
-
優勝できるか!?6年,最後の公式戦