6年生

新年のボール初蹴り♪

新年の初蹴り

あけましておめでとうございます。

久しぶりにおせち料理、ミカンを食べながら、のんびりと過ごすことができました。

今月(1月)からジュニアユースの練習も始まります。

実際に電車に乗って通うことになりますが、グランドによっては車送迎が必要になります。

慣れる必要もありますので、いろいろと確認しながら準備をしていこうと思います。

さて新年の初蹴りということで、夕方、近所の公園に行ってきました。

現在小6でボールは4号球ですが、中学で使う5号球にて練習してきました。

↓ ↓ ↓ 4月から中学生のお子さまには、ぜひ5号球の用意を! ↓ ↓ ↓

冬場の公園は貸し切り状態になることも多いのですが、

元旦ということもあり、親子でバトミントンやキャッチボールをする家族が集まり、賑わってました。

つま先、インサイド、アウトサイドのリフティングで身体を温めた後、公園の隅の方でインサイドキックの練習をして軽く汗を流しました。

空がオレンジ色になり始めると、
園内も日陰となり気温も下がり始めました。

帰宅する人が増え、スペースを広く使えるようになりました。

追加でドリブルとシュート練習をして、私たちも練習を終わりにしました。

今年はサッカーだけでなく、学習にも力を入れて取り組んでいく決心です!

本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

人気の関連記事
来年中学になる息子を見てきて思ったこと
小4息子「初めてサッカーが好きと思えたかも!」
ズラタン・イブラヒモビッチが貧しい少年時代に食べたパスタを息子と一緒に作って食べてみた
そのプレスで相手選手が嫌がるか?
プロスカウトが重要視する素質の見分け方

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 「4月、5月が一番つらかった」 4月にスクールからチームに移籍 そして再びスクールへ 息子が突然「4月、5月が一番つらかった」とポツリ。スクールからチ…
  2. 日本代表国際親善試合 vsカナダ 【本日!TV中継】サッカー日本代表 国際親善試合 日本 vs カ…
  3. 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。今年もサッカーがんばります。…
  4. 土グランドのボールコントロールが難しい環境もいい経験! ドロ泥のデコボコグランドでサッカー試合😂 土グラ…
  5. 学校の授業でサッカー 学校の体育の時間で ” サッカー ”。「ぼく10点入れる!」
  6. フットサルの攻守の切り替えに困惑する息子 目まぐるしく変化するフットサルの攻守の切り替えに困惑する息子の奮…
  7. 2023年度JFAトレセンU-11選考会.fw 【1次選考合格!】2023年度 JFA 県トレセンU-11選考会…
  8. スペイン遠征 第10話 バルセロナ地元のチームもやっぱり強い。トレーニングマッチ♪ 【 スペイン遠征 第10話 】欧州ではファールスローは取らない?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 鬼滅の刃22巻
  2. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一
  3. ナイキのシャツはサイズが小さい?

サッカー選手のBook

  1. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎
  2. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート
  3. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP