6年生

新年のボール初蹴り♪

新年の初蹴り

あけましておめでとうございます。

久しぶりにおせち料理、ミカンを食べながら、のんびりと過ごすことができました。

今月(1月)からジュニアユースの練習も始まります。

実際に電車に乗って通うことになりますが、グランドによっては車送迎が必要になります。

慣れる必要もありますので、いろいろと確認しながら準備をしていこうと思います。

さて新年の初蹴りということで、夕方、近所の公園に行ってきました。

現在小6でボールは4号球ですが、中学で使う5号球にて練習してきました。

↓ ↓ ↓ 4月から中学生のお子さまには、ぜひ5号球の用意を! ↓ ↓ ↓

冬場の公園は貸し切り状態になることも多いのですが、

元旦ということもあり、親子でバトミントンやキャッチボールをする家族が集まり、賑わってました。

つま先、インサイド、アウトサイドのリフティングで身体を温めた後、公園の隅の方でインサイドキックの練習をして軽く汗を流しました。

空がオレンジ色になり始めると、
園内も日陰となり気温も下がり始めました。

帰宅する人が増え、スペースを広く使えるようになりました。

追加でドリブルとシュート練習をして、私たちも練習を終わりにしました。

今年はサッカーだけでなく、学習にも力を入れて取り組んでいく決心です!

本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

人気の関連記事
来年中学になる息子を見てきて思ったこと
小4息子「初めてサッカーが好きと思えたかも!」
ズラタン・イブラヒモビッチが貧しい少年時代に食べたパスタを息子と一緒に作って食べてみた
そのプレスで相手選手が嫌がるか?
プロスカウトが重要視する素質の見分け方

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 下部組織エリートクラスのセレクション 【驚きの結果に・・・】下部組織エリートコースのセレクション
  2. 日本とスペインサッカーの違い 渡西した11才の少年が語る日本とスペインサッカーの違い
  3. ジュニアユース チームにディフェンスの上手い子がいる ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜…
  4. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー 【Book】モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ…
  5. ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。 【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃…
  6. Sportivaのスペシャル鼎談 中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏の対談 中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏のスペシャル鼎談 「お前さ、俺…
  7. サッカーシューズ 子ども用サッカーシューズの紐(ひも)は、ほどけやすい?! 結び方…
  8. ジュニアサッカー カップ戦 優勝 【カップ戦・優勝!】お友達に誘われて試合に合流。6チームが参加し…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇
  2. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」
  3. グアルディオラのサッカー哲学

サッカー選手のBook

  1. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  2. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート
  3. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP