BOOK

【Book】ドリームチームをまとめ世界一に導いた名将「グアルディオラのサッカー哲学」

グアルディオラのサッカー哲学

今回紹介するのは、12才でFCバルセロナのカンテラに入団し、17年間をバルサで過ごした「グアルディオラのサッカー哲学」です。

※カンテラ・・・スペインサッカーの育成組織のこと。

ドリームチームをまとめ世界一に導いた名将「グアルディオラのサッカー哲学」

グアルディオラがバルセロナの監督になった2008年には、メッシ、イニエスタ、シャビなどが所属する豪華なスター軍団でした。

トップレベルの選手たちをまとめ優勝に導くむずかしさは、たびたび目にする監督と選手の確執を見れば明らかですよね。

グアルディオラ氏は、監督就任の前にクラブ幹部に3つのリクエストを要求しました。

1.トレーニングの流れの変更
いままでカンプ・ノウ(ホームスタジアム)隣接の施設で行っていたものを郊外の施設に移し、午前と午後にトレーニング、途中、選手全員で食事を取るというもの。

2.選手のメディカル面、フィジカル面の充実
選手がケガをしたときのフォロー、診断や処置をする環境を万全にする。

3.バルサのプレースタイルを現代サッカーに沿うものにする
バルサの伝統「 4-3-3 」に固執するべきではないというもの。

上記3つをクラブ幹部に要求すると同時にグアルディオラ監督は、

「言い訳することができないほどの才能を持った選手たちがいるのだから、結果が出なければ、それは監督である私の責任以外の何物でもない」

と記者会見で述べています。ドリームチームの監督を務める覚悟と謙虚さが伝わってくるコメントですね。

またグアルディオラ監督は、好き放題に行動するワガママなスター選手は放っておかず、勝つためにチーム全体で戦うことを選手に求めています。

途中、スーパースターのロナウジーニョやデコの放出はその意思表示だったのかもしれません。

細かくは語られていませんが、元バルセロナに所属していたフレブ選手が
「彼らがクラブを去った理由は、メッシを破滅させるのを恐れたから」
と暴露しています。

本当かどうかはわかりませんが、2人は酔っぱらった状態で練習に参加することもあったようで、メッシに悪影響を与える可能性があったと言われています。

選手を信頼し、相手へのリスペクト、チームワークを大切にするグアルディオラ氏の姿勢は、選手たちに伝播し、チーム優勝というタイトル獲得につながっていきます。

グアルディオラ監督は、どんなに忙しいときでも対戦相手の試合VTRを必ず見て臨むというのには驚かされましたね。

チームが試合に勝つための準備を怠らず、選手と絶妙な距離間を維持しながらスター軍団を常勝チームに導いた手腕は素晴らしいですね。

文字も大きく少し内容が少なく感じますが、本著はサッカービジネスに携わる人、コーチにはおすすめです!

読んで学べる面白いサッカー選手の本

実際に読んだものの中から厳選したおすすめ本です!

光輝く表舞台ばかりではなくサッカーの裏側、選手の少年時代などどれも魅力あふれる本ばかりです。

子どもの誕生日、春休みや夏休み、年末などにプレゼントしてみてはいかがですか。

サッカー選手の書いた本一覧はこちら>>>

\ サッカー選手を目指す子ども必読! /
\ サッカーの裏側が知れる♪ /

父に髪をつかまれ、湯が張られた風呂釜に何度も何度も顔を沈ませられる母の姿をみた少年が「サッカーで生きる」と決断した衝撃的な実話ストーリー。

15歳 サッカーで生きると誓った日/梅崎 司
価格:¥1,235
出版社:東邦出版

人口1000万人の本国スウェーデンで50万部も売れたベストセラー。貧しい少年時代は野菜売り場に並んでいたスパイクを買って練習していたズラタンの自伝。

I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝/イブラヒモビッチ
価格:¥1,980
出版社:東邦出版

本屋で薦めても「いらない」と言っていた息子も今では本棚に21巻まで揃えるほど「アオアシ」のファンになりました。おすすめです!(笑)

アオアシ
価格:650円
出版社:ビッグコミック須

サッカー選手を夢みて、小学6年生のときにFCみやぎバルセロナへのサッカー留学を決め、中学入学と同時に引越をした香川選手。常識ではありえないストーリーに溢れた一冊です。

心が震えるか、否か。/香川真司
価格:¥1.760
出版社:幻冬舎

久保建英選手のお父さんは、久保君が小さい頃から沢山の情報を集めて、久保君を導いてきました。取り組んできた一例として「ヨチヨチの時も出来るだけ歩かせる」「小さいうちはテレビをつけない」「ゴールデンエイジは・・・」他多数。詳細は著書「おれ、バルサに入る」にてご確認ください。

おれ、バルサに入る/久保健史
価格:¥3,466~(中古品のみ)
出版社:文藝春秋

「超」がつくほど真面目で礼儀正しい人柄の長谷部誠選手。いまでもドイツの1部リーグ(アイントラハト・フランクフルト)で活躍しています。38才になった今も欧州でプレーできるのは、現地の選手でも難しいと言われています。高校時代でも活躍できていなかった長谷部選手がプロになれた日々の習慣、心構えを知ることができます。

心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
価格:¥715
出版社:幻冬舎文庫

めんどくさがり屋の内田篤人さんは日本のサッカー王国・静岡県で生まれました。小学校時代から華やかなドイツのシャルケ04時代まで描かれています。ケガに泣かされ、ベンチ外にもなった欧州時代。雨の日に1人グラウンドに残って、涙しながらランニングをした話にも触れています。

僕は自分が見たことしか信じない/内田篤人
価格:¥796
出版社:幻冬舎文庫

実戦で使えるワザが多く、想像以上に勉強になりました。特に「完璧な状態じゃなくてもシュートを打つ」というコメントが気に入ってます。詳細はぜひ著書をお手にとってご確認ください♪おすすめです。

フットサル 超必勝バイブル/須賀雄大,北健一郎
価格:¥681
出版社:ガイドワークス

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ディフェンスに迫力が出てきた ディフェンスに迫力が出てきたね。
  2. サッカー リフティング1224回達成 【リフティング 1,224回達成!】いやぁ、すごい。本当におめで…
  3. トレシュー かかとが破れてました いまも続く” 踵の痛み ”。サッカースパイクの内側(かかと部分)…
  4. サッカー練習お休み 風邪でダウン 先月に引き続き、お友達のチームからTM(トレーニングマッチ)の…
  5. 春合宿 フットサルコートのあるキャンプ場 【春合宿♪】フットサルコートのあるキャンプ場でサッカー 春合宿!…
  6. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー 【Book】フットサルはこれだけで勝てる!「チームレベルが簡単に…
  7. 先月の春合宿で息子が見せた大ジャンプ!
  8. 練習の意味を考えてプレーする大切さ2 コーチの練習意図を考えてプレーする大切さ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 日本人が海外で成功する方法
  2. コーチングボード
  3. 蹴論 渡邉知晃 レビュー
  4. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  5. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3

サッカー選手のBook

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. シャビ バルサに生きる
  3. ロナウジーニョ The Smiling Champion

息子(3年生)のサッカー記

  1. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない
  2. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023
  3. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO

Q&A

  1. 5年生は移籍を考えるお年頃
  2. ジュニアサッカー シュートが左に流れてしまう
  3. ジュニアサッカー 移籍問題 移籍は出来ないと言われた
PAGE TOP