4年生

学校の宿題は7月に終わらせて、8月は遊びとサッカーの練習!

夏休みの宿題を終わらせて遊ぶ!

8月になりましたね。

7月はほとんどの宿題を終わらせて、残りはキャンプやプール、映画にゲームなど、たくさん遊んで、サッカーの練習をすると決めていました。

7月最終日は自ら朝6時に起きて、最後の宿題を終わらせていたのはビックリでした。有言実行してくれたので、これから思いっきり夏休みが楽しめるよういろいろ連れて行こうと考えています。

残った宿題は読書感想文と自由研究のみ。

読書感想文は、7月に手渡した梅崎司選手の「15歳 サッカーで生きると誓った日」を読み終えているのですが、他にも読みたい本があるようなので、自由研究とあわせて悩んでいますが、そこは息子に任せようと思います。

読ませる本に迷ったら、つらい少年時代を過ごした梅崎司選手の「15歳 サッカーで生きると誓った日」は、おすすめです。サッカー好きな子であれば、抵抗なく読んでくれると思います。

少年時代、超悪ガキだったズラタンがプロで大活躍するまでの自伝著「I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝」もおすすめの一冊です。

梅崎選手やズラタン選手のことを知らない子も多いと思いますが、

いま何不自由なくサッカーができることは当たり前ではないということ、笑って生活できることは幸せなことだと気づかせてくれる一冊です。

【Book】この夏、子どもに読ませたいサッカー選手の本

すでに顔、手足が黒く日焼けしてます。内面も含めてこのまま素直に成長していってほしいものですね。

今年の夏はいろいろ楽しみながら、サッカー練習していこうな ♪

【ボールを奪え】そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われるかもしれないと思わせる気迫が必要。
目まぐるしく変化するフットサルの攻守の切り替えに困惑する息子の奮闘。
息子に伝えていること「ワンプレーを大切に!」。試合でボールに触れる時間はわずか30秒~1分。プロのサッカー選手でも2~3分。

\ 夏休みに読んでみよう! /

いますぐ「15歳 サッカーで生きると誓った日」を読んでみる >>>

I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝/イブラヒモビッチを読んでみる >>>

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ FIFAランキング☆日本が1ランクアップの19位に!!!
  2. 夏休み最後のキャンプ合宿に行ってきました 夏休みの〆に夏のキャンプ合宿に行ってきました♪
  3. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw 【Book】サッカープレーヤーズレポート 小野 剛 オランダ名門…
  4. 「ひさしぶりだね♪」 by 出張帰り
  5. サッカースクールのセレクションを受けてみた 【小3息子】なぜ「サッカースクール」のセレクションを受けたのか?…
  6. サッカースクールで基礎技術を身につける 【チーム休会】次の1年は徹底的に基礎技術を身につけるために、しば…
  7. 長友佑都 体幹トレーニング20 【Book】ヘルニア、腰痛の方にもおすすめ「長友佑都 体幹トレー…
  8. 日本代表選手に宮迫が入ってない!まじかっ。 「日本代表選手に宮迫が入ってない!」。私「まじか。。。」

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サーモス(THREMOS) 真空断熱スポーツボトル 1.5L タイガー(TIGER)MBO-D080 0.8L
  2. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー
  3. ヒマラヤスポーツの福袋
  4. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一
  5. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫

サッカー選手のBook

  1. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  2. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年
  3. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

息子(3年生)のサッカー記

  1. サーモス水筒の取っ手が壊れた
  2. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
  3. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

Q&A

  1. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット
  2. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表
  3. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方
PAGE TOP