5年生

おめでとう!市の選抜選考会に合格! ジュニアサッカー

市の選抜選考会に合格

市の選抜選考会に合格!

おめでとう!

先日、市のU-11選抜選考会が開かれました。
選抜メンバーの定員は20名。

所属チームからは6人参加しましたが、
息子含めて4人が合格となりました。

同じチームの子が2名落ちてしまい、残念でしたが
声をかけるのも憚れるほど落ち込んでいました。

正直、誰が合格してもおかしくない内容で、採点者が見ていないときに良いプレーをしても、ポイントにならないので、ほんと ” 運 ” も大事だなぁと思いました。

息子たちが審査員スタッフに挨拶をして戻ってきたときスグには ” おめでとう ” と言える状況ではありませんでしたが、車に乗ってから

「おめでとう!よかったね。」

と伝えると、本人も笑顔をみせて喜んでました。

息子が自主練で使ってきたサッカーボール。
↓ ↓ ↓

チームのトップメンバーがサイドMFで目立たず。。。

選考会では、メンバーはシャッフルされて、いろいろなチームの子との混合で試合を行います。

ポジションはメンバー同士で決めるというルールでした。

息子は左のMFを希望していて、全試合同じポジションで戦うことができたのもラッキーでした。

驚いたのは、
息子が所属するチームのトップメンバーが最初のゲームで息子と同じ左MFを選んでいたことでした。

選考会では、息子とは違うチームなのでポジションがカブることはないのですが、いつも真ん中のMFをしているので、私含めコーチ陣もセンターをするものと思っていたはずです。

彼のグループの試合が始まりました。

彼にボールが渡ると上手にさばいているものの、際立ったプレーと言えるものではありませんでした。

「このままだとアピール不足で厳しいのでは・・・」
と思われる内容で試合が終了しました。

本人も今のポジションでは、ボールに絡めないことに気づいたのか、次の試合では「真ん中 MF」で出場してきました。

2試合目以降は、彼の持ち味が表現できていて動きも軽やか。

最適なポジショニングと抜群のパスワークでチームを引っ張り、安定したプレーを見せてくれました。

その後の試合もセンターMFで活躍し、ほぼ合格間違いないという印象で選考会は終了しました。

息子は果敢にドリブルで攻撃参加

息子も、攻守共にがんばってました。

私個人的には、サイドをドリブルで相手陣地の奥まで運んだこと、得点にはなりませんでしたが複数回のシュート、中央付近からの絶妙なスルーパス、コーナーキックなどが目に留まりました。

特に良かったところは、
左サイドをドリブルで運んでいたところ、相手DFに身体を当てられボールロストしそうになったところを踏ん張ったプレーです。

その後、必死にボールをコントロールしチームメイトにセンターリング。これが見事得点につながりました。

気迫が感じられ、いいプレーだったと思います。

やはり最後まであきらめない姿勢は大事ですね。

みな一生懸命にボールを追いかけて、清々しい気持ちで観戦することができました。

息子も、また新たなメンバーと練習することができると喜んでます。参加できなかったメンバーの分も一生懸命がんばるんだよー。

機会を与えてくれたチームのコーチ陣に感謝、そして選考をしてくださったスタッフの皆様に感謝です。
ありがとうございました。m(__)m

人気の関連記事
【要注意】サッカーゴールにぶら下がるのは危険!倒れる事故多発
息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。
スクール前にわずか1秒で体温測定できる「非接触型体温計」
お父さんと1対1の練習。FWもボールを奪われたら取り返せ!
子どもに読ませたいサッカー本

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. アゴダは国内も海外も安い! 保護者必見!😁 子どものサッカー遠征で宿泊が必要…
  2. 下部組織クラブチーム エリートクラスセレクションに参加 クラブチームのエリートクラスセレクションに参加。一次セレクション…
  3. おれ、バルサに入る 久保建史 【Book】お父さんの愛情と久保建英選手の努力が伝わる本『 おれ…
  4. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己 【Book】”本人の意思や気づき”を大切にする木場克己氏の著書「…
  5. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションで珍プレー 【 スペイン遠征 第2話 】「選抜セレクションで珍プレー!?」。…
  6. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠 サッカースクールへ向かう時は息子にアイマスクをさせて仮眠を取らせ…
  7. 「オレ、半端ないって!」息子がサッカー「ワールドカップ」のトロフ…
  8. スペイン遠征 第10話 バルセロナ地元のチームもやっぱり強い。トレーニングマッチ♪ 【 スペイン遠征 第10話 】欧州ではファールスローは取らない?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. トレーニングシューズはアディダスの「X Speedflow.4 TF」
  2. ミカサ「エアゲージ付き空気入れ AP-AG」の空気が入りにくくなったらチェックするところ。
  3. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw

サッカー選手のBook

  1. 鬼滅の刃22巻
  2. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート
  3. シャビ バルサに生きる

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP