6年生

おめでとう!サッカー下部組織ジュニアユース合格!♪

セレクション 下部組織ジュニアユース合格!

下部組織ジュニアユース合格!

いつもブログの閲覧ありがとうございます。m(__)m

この度、下部組織ジュニアユースに無事合格することができました!

セレクション前は、地元街クラブジュニアユースに落選していたこともあり合格は難しいと考え、他のジュニアユースチーム候補でどこにするかを検討していましたので、合格通知を受け取ったときは驚き、そして喜びました♪

今回は、合格までの道のりを振り返りつつ、日々の練習や努力が夢を叶えるまでにどう役立ったのかについてお話ししたいと思います。

サッカースクールは5才から

息子がサッカーを始めたのは、幼稚園年長(5才)の頃。

最初、4才のときにサッカースクール体験会に参加させたのですが、いきなりショッキングな出来事がありました。

1人だけミニゲームでボールを追いかけず、石仏のようにコートの上で見ているだけの選手がいたのです。

なんと我が息子でした。(^^;)

優しい言葉でボールを追いかけるようコーチから背中も押されますが、走る気配なし。途中からコーチも息子に声をかけることもなくなりました。

サッカースクール入会は見送ることにしました。

↓ ↓ ↓ 当時のブログはこちら

【最悪の4才スクール体験】ミニゲームで、まったく走らない息子の姿にコーチも声がけを諦めた。。。

まずは近所の公園でボールに触れることからスタートし、5才にサッカースクールに入会。楽しみながら一緒に成長してきました。

スクール仲間の影響もあって、自然とサッカーに夢中になっていき、やがて「もっと上手くなりたい」という気持ちも芽生え、小学3年で強豪サッカーチームに加入しました。親としてもできる限り応援しようと決めました。

ところが・・・
ここでもつまずいてしまいます。

サッカーチームでは仲間の暴言で委縮。スクールで学び直し。

入会してすぐに毎週試合が入り、チームのレベルについていけず、仲間のキツイ言動やラフプレーに悩まされ、思い切ったプレーが出来なくなっていました。

親としては乗り切ってもらいたい思いもありましたが、

1年後、サッカーチームを休会。サッカースクールに通い始め、技術や戦術の基礎を一から学んでいくことになります。

スクールでは、個人技術はもちろん、仲間との連携や試合での判断力も鍛えることができました。

【チーム休会】次の1年は徹底的に基礎技術を身につけるために、しばらくサッカーチームを休会。

そのサッカースクールで特に印象的だったのは、コーチが練習時にけっして声を荒立てないことでした。

昨今のサッカー指導は、大きく変わってきているとは言え、どのコーチも同じような対応で徹底していることに驚かされました。(※スクール名は、もう少し息子が大きくなってから伝えていく予定です。)

またそのスクールは「サッカー技術だけではなく、考える力」を養うために常に子供たちに問いかけをしてくれました。

ドリブルやパスのテクニックだけでなく、ピッチ全体を見る力や、常に次のプレーを考えることが大切かを知ることができ、息子も大きく成長することができました。

その他に元プロ選手が教えるフットサルスクールにも通っていましたが、スピード感のある練習に加え、攻撃的で素早い判断が求められる内容のためサッカーにも有効なプレー技術を身につけることができました。

さらに、続けていたのが自主練習です。

スクールでの指導をもとに、家の近くの公園でリフティングドリブルの練習をしたり、壁当てでキックの精度を高めたりと、時間を見つけては自分の課題に取り組んできました。

こうして日々の努力を続けてきた結果、いよいよジュニアユースのセレクションの日がやってきました。

下部組織ジュニアユースの一員になれるかどうかは、わが子にとっては一世一代の大きな挑戦です。

当日は、親子で少し早めに会場に向かいました。

ジュニアユースセレクションでは、これまで磨いてきた技術や判断力を発揮し、即席チームメイトとの連携も上手くいったようです。

スルーパスキラーパスはじめドリブル、豪快なシュートも決めるなど、終始いい感じで終えることができました。

必死にピッチを走り、汗をかきながらも楽しそうにプレーしている姿に、どこか安心しました。

【もう一つの下部組織セレクション】難関ジュニアユースに挑戦!

そして、数日後に届いた結果は「合格」!

その瞬間、子どもはもちろん、私も妻も喜びを爆発させました。

小学3年生で競争社会の厳しさを知り、苦しいこともあったはずですが、本人がひたむきに続けてきたことが実を結び、ついに目標の一つとしていた下部組織ジュニアユースの一員になれたのです。

この経験を通じて感じたことは、やはり「努力は報われる」ということです。

好きなことを続けてきたからこそ、ジュニアユースという大きなチャンスを掴むことができたのだと思います。これからも、さらに競争の激しい環境で挑戦が続きますが、この合格は子どもにとっても自信になり、さらなる成長への原動力となるはずです。

わずか7年とは言え、この道のりは決して楽ではありませんでした。

「リフティングができるようになった!」
「ジグザグドリブルが出来るようになった!」
「先発で試合に出れるようになった」

どんな小さなことでも、その努力を続けることが夢に近づく第一歩です。

これから中学の3年間、またいろいろな困難が待ち受けていると思いますが、まずはジュニアユースチームの先発レギュラーになれるよう新しい練習メニューも始めました。

新たなステージで今後も情報発信をしていきますので、
これからも応援よろしくお願いいたします!

人気の関連記事
下部組織のジュニアユースの体験練習会に参加してきました!
電車で40分、ドアドアで1時間のジュニアユース練習会に参加してきました!
興国高校も練習で使っているウワサのボールはどれですか?
サッカースパイクとトレシューの違いは何ですか?
夏はペットボトルが縦に入るクーラーボックスが使いやすい?!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 風邪に飲むこんにゃくゼリー 家族で高熱地獄。。。息子38.9度、妻38.7度、そして私39.…
  2. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー 【Book】ありがとう、ザッケローニ「 通訳日記 ザックジャパン…
  3. 小学生のサッカー試合で「レッドカード」で退場。8人制で退場が出たチームはペナルティなしで交代要員と交代して8人に まじっ?初めて見た小学生のサッカー試合で「レッドカード退場」。8…
  4. 息子よ、サッカーだけじゃなくオンライン英会話もがんばるんだよ。 小5息子☆「サッカー」と「オンライン英会話」もがんばってます。国…
  5. 学校の授業でサッカー 学校の体育の時間で ” サッカー ”。「ぼく10点入れる!」
  6. 「今だけドリブル」で大活躍!息子も自陣から相手ゴール前まで運ぶこ…
  7. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー 【Book】モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ…
  8. プレー判断がアップした息子 【良かったよ~!】フットサルスクールでのミニゲーム。ドリブル、パ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 息子には合わなかった薄くて軽いスパイク サッカーシューズ
  2. 興国高校が使っているサッカーボールとリフティングボール ゴム製ボール
  3. サッカーシューズの洗い方

サッカー選手のBook

  1. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  2. オシムの言葉 木村元彦
  3. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP