6年生

【もう一つの下部組織セレクション】難関ジュニアユースに挑戦!

小6 難関ジュニアユースのセレクションに挑戦

お子さんは、ジュニアユース決まりましたか?

うちの子は、8月からジュニアユース練習会、セレクションに参加し始めました。

近所のジュニアユースを受ければ、落選。

比較的家から近いジュニアユースセレクションも、1次で落選。

ドアドアで1時間ちょっとの所にあるクラブチームに合格。
そのクラブチームは、練習グランドの一つが指定の駅から送迎バスで行く必要があり、どう頑張っても集合時間に間に合わないので断念・・・

気に入っていたので、ほんと残念でした。

ドアドアで1時間のジュニアユース練習体験会に参加!

合格、落選を繰り返しながら、受験予定のセレクションも残りわずかとなってきました。

1次をパスしたクラブチーム、

そして最後に「下部組織のセレクション」が残っていました。

※下部組織・・・Jクラブの下に置かれるクラブチームのこと

思いっきりやってきな!

ご存知の方も多いと思いますが、下部組織のジュニアユースは、傘下のサッカースクール(小学生の部)から上がる子も多く、ほとんど受からないと言われているセレクションです。

難しいことは分かっていましたが、記念受験のつもりはなく、受かる気持ちを持って臨みました。

「とにかく失敗恐れず、思いっきりやってきな!」

安全なプレーに終始せず、自分で行けると判断できれば、突破するなりシュートで終わるよう送り出しました。

セレクション申込前に、合格枠が少ないことや、チームにとって強化したいポジションも分からず対策もできないので、厳しいセレクションになることも伝えておきました。

※下部組織セレクションは、ジュニアスクールから上がる子たちも多いため、強化したいポジションの選手を探していると言われています。

参加選手150~180名。知っている子と同じチームに♪

試験会場に到着すると、まだ選手は少なく数名のみ。

息子も会場が合っているのか不安になるほどでした。

セレクション開始20分前になると、
たくさんの選手が集まってきました。

その中には、なんと小5の 1~3月の短期スクールで一緒だった子と久しぶりに再会。

遠方のスクールだったこともあり、お互いビックリしてました。

偶然にもセレクションで渡された番号入りのビブスも同じ色。アップのときも一緒にパス回しをしてました。

↓ ↓ ↓ 番号入りビブス(参考までに)

一人でも知っている子がいるとリラックスできていいですよね。(^^)

ビブスは6色用意されていて、約50名ほどが参加。

息子の参加日以外にも日程が組まれてましたので、おそらく150~180名前後の選手が参加していたものと思われます。

開始10分前。

同じ色のビブスの選手同士が集まって鳥かごやパス回しをしてましたが、身のこなしや基礎的な「止める」「蹴る」はどの子もスムース、いい感じでした。

いよいよセレクション開始!

いよいよセレクションが始まりました。

まずはリフティング

つま先、インサイド、アウトサイドの3種類。

多くの子が出来てました。
息子も練習を続けてきましたので、
すべてクリアです。

と言っても、
この日のセレクションでは、それほど重要な項目ではなさそうでした。(^^;)

次はいよいよメインのミニゲーム。

1チーム8人で6チームの総当たり戦。

最初の試合は、慣れている左MF(ミッドフィルダー)ではなく、右サイドのMF。

得意の縦抜けドリブルカットインがいつもと違うポジションで、うまく出来るのかどうか。。。

「ピー!」

試合開始です。

選手全員の合格したい気持ちが乗っかって、どの試合も非常に緊張感のあるゲーム展開となりました。

ドリブルからのシュート!

試合中、息子は右サイドでパスを受け、味方に的確にパスでつなげていきました。

相手陣地でパスを受けてもミスは少なく、サイドからバイタルエリアに向かってカットインで仕掛けたり、味方選手へのスルーパスキラーパスを何度か決めたのは、良かったように思います。

そして極めつけは「縦ドリブルからのシュート」。

相手を抜き去り、ゴールに向かってドリブル。

そのまま力いっぱいシュートを放ちました。

豪快なシュートは、
力強くゴールネットを揺らし、
見事得点も決めることができました。

その後も攻守共に、しっかりと仕事をして、最後の試合が終了しました。

「おつかれー!」
「よかったよ」

結果はどうあれ、息子も力を出し切れた表情で満足そうです。

異なるビブスカラーでしたが、目に留まった選手の一人に、圧倒的なドリブルとシュートで終われる子がいて、何本もゴールを決めていました。

合格基準は分からないものの、この選手は受かるだろうなぁと思わせるに十分な迫力と実力を備えていました。

はたして息子の結果はいかに・・・。

次回は、結果をレポートさせていただきます。

人気の関連記事
頑固なサッカーシューズの臭いは「重曹」がいい?!
久しぶりにお友達を家に招いてNintendo Switchを楽しみました!
小学生と中学生のサッカーコートってどれくらい違うの?
興国高校の練習でも使われている3号球サッカーボールとぷよぷよボール
ミカサの空気入れ☆空気が入りにくくなったらチェックするところはココ!!!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 2026年ワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる 2026年のワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる?…
  2. クリスマスプレゼント サッカースパイク  MIZUNO モナルシーダ NEO 2 PRO クリスマスプレゼントは、サッカースパイク「 MIZUNO モナ…
  3. バルサアカデミー カナダとオーストラリア閉鎖 破産 えっ,撤退?「バルサアカデミー・カナダ&豪州」がコロナの影響で閉…
  4. 小学生のサッカー試合で「レッドカード」で退場。8人制で退場が出たチームはペナルティなしで交代要員と交代して8人に まじっ?初めて見た小学生のサッカー試合で「レッドカード退場」。8…
  5. 夏休み フットサルコートをレンタルしてみた 【夏休み練習♪】フットサルスクールのコートレンタルでシュート練習…
  6. 新しいスクールのユニフォーム、ジャージは必ず試着してからサイズを決めよう!スポーツウェアを選ぶポイントと注意点 新しいスクールのユニフォーム、ジャージは必ず試着してからサイズを…
  7. 身長差に悩む小学生、中学生.fw ジュニアユース “ 身体の差 ” に悩む中学生へ。
  8. 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるアカデミー一覧。バルサ,ACミラン,ドルトムント,PSG,レアルマドリードなど 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるア…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 蹴論 渡邉知晃 レビュー
  2. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  3. 日本人が海外で成功する方法

サッカー選手のBook

  1. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  2. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  3. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP