BOOK

【Book】この夏、子どもに読ませたい一冊!「15歳 サッカーで生きると誓った日」梅崎 司

15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司

今回紹介する本は梅崎司選手の「15歳 サッカーで生きると誓った日」です。

本の表紙には、満面の笑顔で子どもを抱きしめる梅崎選手の写真。

ホンワカとした素敵な一枚ですね。

ページをめくると、

中学生の頃に自宅玄関前で撮影された母と本人、弟の3人の写真があります。表紙の笑顔とは異なり表情は暗く、目の輝きが失われた司少年(梅崎選手)の顔が目に留まります。

梅崎選手の壮絶な少年時代

「ぼくは本当に望まれて産まれてきたのだろうか」

何度もそう感じた梅崎選手の幼少時代は、精神的にも過酷な環境でした。

母の悲鳴が家中に響きわたり、ふるえながら布団やトイレで音が鳴り止むのを待つ司(つかさ)少年。

悲鳴や音の原因は、
母に対する父の暴力でした。

ある日、いつもと違う場所から叫び声が聞こえ、おそるおそる声のする風呂場まで足を運ぶと、父に髪をつかまれ、湯が張られた風呂釜に何度も何度も顔を沈ませられる母の姿がありました。

まだ幼く父が怖くて何もできない司少年は、恐ろしくて息をするのも困難な状況に陥ってしまいます。

暴力のあった日の朝、

何も知らないフリをして話しかけるといつも笑顔で接してくれていた母。

サッカーを否定し、会話も温かみも感じられない父に対し、いつも全力で愛してくれた母には感謝しかないと思いをつづっています。

夜中、父の暴力が始まると、司少年はボロボロのサッカーシューズを履いて、暗い夜の公園に一人でサッカー練習に行くようになります。

梅崎司選手の「15歳」の決意。

本著「15歳 サッカーで生きると誓った日」のあまりに衝撃的な内容に、何度かこみ上げてくるものがありました。

ほんと
よく耐えて頑張ってきたなと。。。

15歳の司少年は、プロサッカー選手になって、
「今度は自分が母親を助ける」
「家をプレゼントする」
という気持ちを固め、母と弟とともに夜逃げ同様で父親のもとを離れます。

毎日毎日ボールを蹴っては練習を重ね、レベルアップをしていきます。

途中、仲の良かったサッカーチームの仲間から無視されるというツラい時期もあったようですが、それらも乗り越え、ひとつひとつチャンスをモノにしていきます。

そしてついにトップチームから声がかかります。
続きは、ぜひお手にとってご覧ください。

いままでズラタン、中村俊輔、香川真司、久保建英、長谷部誠、内田篤人(敬称略)などサッカー選手の本を手にしてきましたが、これほど子どもに読ませたいと思った自伝本は初めてです。

・人工芝グラウンドで練習・試合ができる環境
スタッド(シューズ裏の突起)が減れば買ってもらえるスパイク
・スクール用と公園用のサッカーボールをそれぞれ所有

あげればキリがないですが、
最高の環境で今の子どもたちはサッカー練習に励んでいます。

我々世代とは時代も違いますので、それはそれで問題はないのですが、本著「15歳 サッカーで生きることを誓った日」を読むことで、自分たちの環境がどれだけ恵まれているかに気づき、当たり前ではない日々に感謝、より高みを目指して頑張れってくれれば嬉しいな・・・と、この夏に「15歳」を読んでほしいことを息子に伝えました。

早速、読み始めてくれました。
また感想を聞いてみたいと思います。

老若男女問わず、おすすめの一冊です♪

\ 夏休みに読んでみよう! /

いますぐ「15歳 サッカーで生きると誓った日」を読んでみる >>>

小学生時代に先生からも見放され、超がつく悪ガキだったズラタン・イブラヒモビッチの「 I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 」も面白くておすすめですが、日本人選手の中では、個人的にイチオシの一冊です。(2022年7月現在)

読んで学べる面白いサッカー選手の本

光輝く表舞台ばかりではなくサッカーの裏側、選手の少年時代などどれも魅力あふれる面白い本ばかり。おすすめです!

サッカー選手の書いた本一覧はこちら

\ サッカー選手を目指す子ども必読! /
\ サッカーの裏側が知れる♪ /

父に髪をつかまれ、湯が張られた風呂釜に何度も何度も顔を沈ませられる母の姿をみた少年が「サッカーで生きる」と決断した衝撃的な実話ストーリー。

15歳 サッカーで生きると誓った日/梅崎 司
価格:¥1,235
出版社:東邦出版

人口1000万人の本国スウェーデンで50万部も売れたベストセラー。貧しい少年時代は野菜売り場に並んでいたスパイクを買って練習していたズラタンの自伝。

I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝/イブラヒモビッチ
価格:¥1,980
出版社:東邦出版

本屋で薦めても「いらない」と言っていた息子も今では本棚に21巻まで揃えるほど「アオアシ」のファンになりました。おすすめです!(笑)

アオアシ
価格:650円
出版社:ビッグコミック須

サッカー選手を夢みて、小学6年生のときにFCみやぎバルセロナへのサッカー留学を決め、中学入学と同時に引越をした香川選手。常識ではありえないストーリーに溢れた一冊です。

心が震えるか、否か。/香川真司
価格:¥1.760
出版社:幻冬舎

久保建英選手のお父さんは、久保君が小さい頃から沢山の情報を集めて、久保君を導いてきました。取り組んできた一例として「ヨチヨチの時も出来るだけ歩かせる」「小さいうちはテレビをつけない」「ゴールデンエイジは・・・」他多数。詳細は著書「おれ、バルサに入る」にてご確認ください。

おれ、バルサに入る/久保健史
価格:¥3,466~(中古品のみ)
出版社:文藝春秋

「超」がつくほど真面目で礼儀正しい人柄の長谷部誠選手。いまでもドイツの1部リーグ(アイントラハト・フランクフルト)で活躍しています。38才になった今も欧州でプレーできるのは、現地の選手でも難しいと言われています。高校時代でも活躍できていなかった長谷部選手がプロになれた日々の習慣、心構えを知ることができます。

心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
価格:¥715
出版社:幻冬舎文庫

めんどくさがり屋の内田篤人さんは日本のサッカー王国・静岡県で生まれました。小学校時代から華やかなドイツのシャルケ04時代まで描かれています。ケガに泣かされ、ベンチ外にもなった欧州時代。雨の日に1人グラウンドに残って、涙しながらランニングをした話にも触れています。

僕は自分が見たことしか信じない/内田篤人
価格:¥796
出版社:幻冬舎文庫

実戦で使えるワザが多く、想像以上に勉強になりました。特に「完璧な状態じゃなくてもシュートを打つ」というコメントが気に入ってます。詳細はぜひ著書をお手にとってご確認ください♪おすすめです。

フットサル 超必勝バイブル/須賀雄大,北健一郎
価格:¥681
出版社:ガイドワークス

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 夏のキャンプ合宿。釣りもしてきました 夏のキャンプ合宿♪ 息子も楽しんでくれました。
  2. ジェイミーヴァーディ自伝 【Book】工場で12h働きながらサッカー選手になったイギリスの…
  3. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー 【Book】モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ…
  4. 学校の授業でサッカー 学校の体育の時間で ” サッカー ”。「ぼく10点入れる!」
  5. 春休みはリフティング1000回に挑戦 【小3息子の春休み企画】がんばれ♪3月中(春休み中)にリフティン…
  6. 子ども スパイク自慢 かわいい子どものスパイク自慢合戦!「オレのスパイクの方がいいぜ!…
  7. 花粉シャワーを浴びながら練習中 外練習が増えて花粉シャワー浴びながら練習中。トレセン2次選考会に…
  8. 2022年W杯、日本決勝トーナメント対戦相手はクロアチア 【決勝T】次戦のクロアチアはFIFAランク12位。代表メンバーは…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. アンドレス・イニエスタ自伝
  2. 日焼け対策グッズベスト3
  3. 日本人が海外で成功する方法
  4. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw
  5. サッカー止める蹴る解剖図鑑

サッカー選手のBook

  1. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇
  2. 松井大輔 サッカーJ2論
  3. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

息子(3年生)のサッカー記

  1. サーモス水筒の取っ手が壊れた
  2. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
  3. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

Q&A

  1. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット
  2. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表
  3. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方
PAGE TOP