3年生

強烈な ” めまい ” でサッカー送迎ができず。息子も試合に行けず自宅待機。「良性発作性頭位めまい症」

Dodge

仕事中に ” めまい ” が発生。。。

金曜日の夜、
仕事をしているとパソコン画面が急に ” ぐるぐる ” と回り始めました。。。

「なんだぁ?」

少ししたら治まるかと思いきや、いつまでたっても ” ぐるぐる ” 回転。。。年齢的にも少し焦りました。(>_<)

初めての経験でしたが、手足のシビレ等もなく、横になり頭の向きによっては安定するため、まずメニエール病とコロナを疑いました。

5~6才の頃より中耳炎を繰り返し、いまも左耳の聞こえが悪いので「メニエール病」は何かのタイミングで知っていました。

「24h新型コロナ医療相談センター」に電話

ベッドで横になっていると妻が「24h新型コロナ医療相談センター」に電話をしてくれ、担当者の質問に答えてました。

担当者によると

コロナではない可能性が高いです。医者ではないので、これ以上のことは申し上げられませんが、救急車を呼びますか?

横になりラクな姿勢を見つけることができたので、救急車は呼ばずに様子を見ることにしました。コロナの可能性もゼロではないので、念のため別の部屋に移動して眠ることにしました。

頭を右に左に動かすと ” ぐるぐる、ぐるぐる ” 。
「なんだこの世界は・・・」
乗り物酔いを10倍キツくした感じです。
こんなことが起こるのかと少し驚きもありました。

息子が明日(土曜日)の試合を楽しみにしていたこともあり、なんとか治ってくれればと願いました。

朝一番に耳鼻科に予約

次の日の朝、
目覚めて頭を起こすと激しく回ってました。

地球は正常に動いてる。。。
いやいや冗談を言ってる場合じゃない。

良性発作性頭位めまい症

「あ~、だめだ。気持ちわるゥ~」
(+д+)

ほんとこんな感じに目が回ります。。。

冷や汗も出てきたので、
落ち着くまで横になっていました。
これはたまらんですね。。。(-_-;)

車の運転はコワくてできないので、息子にも事情を説明して試合は諦めてもらいました。
(この日は送迎バス無しのため)

サッカーチームの連絡アプリで、息子を休ませることを伝え、朝一番に近所の「耳鼻咽喉科」に予約を取りました。。。

耳鼻科では、
入口で体温を3回もチェックされました。まずはコロナの確認です。

平熱であることが確認され、中に通されると、いろいろな検査が待っていました。

検査項目検査内容
耳、鼻、のどの検査先生の目視による検査と問診
風邪の症状がないかもチェック
指を目で追いかける検査先生の指を上下左右、目で追いかける検査
体の平衡感覚の検査起立して目を閉じ、腕を前に出しながら、ふらふらしないか検査
聴力検査外部の音が聞こえない部屋に通され、ヘッドホンをして聞こえの検査
血圧の検査座った状態、横になった状態、立ち上がった状態での血圧検査
眼振(がんしん)の検査目の前が真っ暗になる特殊なメガネをかけて検査

検査に費やした時間は約1時間半。

途中、若干ふらつくことがありましたが、早朝と比べるとだいぶ落ち着いてました。

もともと左耳の聴力は悪かったのですが、左の聞こえが悪いこと以外は特に指摘されることもありませんでした。

病名は「良性発作性頭位めまい症」

耳鼻科の先生の話では、
「眼振検査も問題ないので、しばらく安静にしていれば大丈夫だと思いますよ」
「病名は ” 良性発作性頭位めまい症 ” でしょうね」
とのことでした。

良性発作性頭位めまい症が起こるしくみ

「良性発作性頭位めまい症」というのは、めまい症例全体の約50%を占め、ほとんどがコレだそうです。

ただ ” めまい ” には「脳梗塞」「脳出血」「くも膜下出血」「脳腫瘍」などの可能性があるため安易な判断は危険です。

必ず検査をしてもらいましょう。

この日はお昼から大事な仕事も入っていたため、お客さんの所に向かいました。

通常業務であれば、別の日に変えてもらうことも可能でしたが、こういう日に限ってです。。。ほんといろいろありますよね。

めまいがなければ早朝に息子を送り届けて、仕事を終えたら迎えに行く予定でした。仕事中は ” めまい ” が発生しないか、そちらばかり気にしてましたが、無事終えることができたので一安心です。

「良性発作性頭位めまい症」はどんな時に起きるの?

人にもよりますが「良性発作性頭位めまい症」は、寝返りをしただけで起こることもあれば、目薬を差そうと上を向いたとき、洗顔で下を向いただけでも起こることがあります。

スポーツをしていて頭を打ったときなどに「耳石」が剝がれやすくなっていたり、中高年の女性も多く発症するそうなので、皆さんもご注意ください。

突然、目の前の光景が「グルグル」回り始めますので、もし運転中に「グルグル」し始めたら、慌てずスグに車を停めてフットブレーキ、余裕があれば「P」レンジに入れてハザードランプなどの処置を頭に入れておくと良いかもしれません。

周辺に気づいてもらうために、そのままハンドルにもたれかかってクラクションを鳴らしてもいいと思います。

人によっては頻繁に「めまい」が発生するようなので、そういう方は高速道路の追い抜き車線は利用しないと決めた方が良いですね。

歩行中であれば、周辺に支えになるものがあれば掴まって、転倒する前に座り込んでしまいましょう。

個人差ありますが、
頭の向きを変えることで改善することがありますので、「良性発作性頭位めまい症」に罹った人は、ラクになる姿勢を覚えておくのも一案です。

ここにきていろいろと身体の痛みやら症状が発症し、メンテナンスが必要な年齢になったと気づかされます。今後も ” めまい ” が起きるかもしれないので注意していきたいと思います。

家族のためにも、息子のためにもストレッチや適度な運動をして健康維持をしていかないといけないですね。。。

息子もサッカーの練習をがんばっていたので、今回はかわいそうなことをしてしまいましたが、大病でなかったことが救いです。

また練習がんばっていこうな♪

子どもが股関節痛いと言ってきたら「グロインペイン症候群」かも?
「かかとが痛い」はシーバー病?
リフティング500回まであと57回で「ボトッ」。(^^;) 
三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき」。
息子からの誕生日プレゼント♪ 黄金に輝く「開運ち」(*^_^*)

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカーチーム少年団 しばらくお休みいただきます。 【前回の続き】”しばらくお休みさせていただく”と伝えた後、喫茶店…
  2. サッカー少年・少女 クリスマスプレゼント何にする? 【小学生・高学年】サッカー少年・少女のクリスマスプレゼントは何に…
  3. 夏休み フットサルコートをレンタルしてみた 【夏休み練習♪】フットサルスクールのコートレンタルでシュート練習…
  4. 地元のジュニアユース練習会に参加してきました! 【第3弾】地元のジュニアユース体験練習会。想像以上に多くのお友達…
  5. 【サッカー】お前のせいで負けた・・・
  6. 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍らせたジュースが便利!セブンイレブン、ローソン、ファミマ 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍ら…
  7. ジュニアサッカー 海外チームも参加する夢のあるサッカー国際大会 海外チームも参加する夢のあるサッカー大会!素晴らしいイベントに参…
  8. 天然芝グランドはスポーツドリンクNG 禁止 芝が糖分で巨大化?天然芝グランドは、スポーツドリンクNG。天然芝…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  2. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3
  3. ミズノ ゼログライドシューレース

サッカー選手のBook

  1. シャビ バルサに生きる
  2. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  3. ジェイミーヴァーディ自伝

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP