3年生

リフティング500回まであと57回で「ボトッ」。(^^;) よく頑張りました!

サッカー リフティングの練習

当たり前ですけど
冬の公園は寒いですね。。。

陽が暮れるのが早いのでマンションのコミュニティルーム(トイレ付)でトレーニングをしてきましたが、久しぶりに公園で練習をしてきました。

軽く身体を温めるためにウォーミングアップ。
さぁ、今日も張りきって頑張っていきましょー。(^^)

マンションの部屋で自主トレするときの防音対策はこちら

リフティング500回に挑戦!

今回は外でしかできないシュートドリブルの練習を予定していたのですが、先客(小学生)がいてスペースが確保できず、息子が「リフティング500回」に挑戦しました♪

フットサルスクールには同じ学年で1500回オーバーの子もいるので、早く1000回達成したいと言ってますが・・・まずは500回です。

サッカーとフットサルの違い。子どもを通わせるならどっち?

はたして何回できるのか?
たのしみです。

300回超が2回。そして・・・。

なかなか1回で目標回数に行くことはないですが、何度かトライしているうちに300回超を2回達成してました。

「今日は500クリアできそう!」

ほんと上手になりました。

息子がリフティングに夢中になっている間、
「明るいうちにドリブルの練習がしたいなぁ」
と思いましたが、まだ公園の中央を陣取る小学生がいましたのでリフティングを継続。

息子の集中力とボールさばきの安定感が増したなぁと
リフティングを見ていて感じます。

420、421、422、423、424、425・・・

もしかして500回超えられるかも。。。
そう思わせる安定したリフティングで目標達成も間違いない・・・と思った瞬間、

ボトっ・・・(-_-;)
「あっーーーーー」

落としてしまいました。

それでも「443回」は息子の記録なので喜んでました。500回達成はお預けとなりましたが、また挑戦していきたいと思います。

「よかったね!次回は1000回目指してやってみよう」
「うん」

これで満足してたらダメだよーとは伝えましたが、内心はすごいなぁと感心してます。3年生でリフティング443回って昔なら、そこそこスゴイですよね。。。

私はリフティングを4年生から始めたのですが、担任の前で「〇回」出来たのを喜んだのを覚えています。回数は恥ずかしくて言えないですけどね。(^^;)

リフティングが 10回できるようになるコツ >>>

息子はサッカーチーム内で下のレベルですが、この1年で基礎がしっかりしてきました。まだまだ課題も盛りだくさんですが、プレーのスピードとキックの精度をさらに高めていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします♪

\ 初心者向け リフティングボール /

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 下部組織クラブチーム エリートクラスセレクションに参加 クラブチームのエリートクラスセレクションに参加。一次セレクション…
  2. ワールドカップ全64試合をABEMAが無料配信 【すごっ日本初!】W杯カタール2022☆ABEMAが全64試合を…
  3. お友達が難関校に合格!おめでとう! おめでとう!お友達が最難関中学に合格!
  4. ちょんちょんリフティングと足の甲リフティングと太ももリフティング 【サッカー】ちょんリフのコツと効果。太ももリフできるようになった…
  5. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションで珍プレー 【 スペイン遠征 第2話 】「選抜セレクションで珍プレー!?」。…
  6. 基礎技術の練習がんばります ☆新4年生になりました☆今年はサッカーチームを休会して、技術習得…
  7. おれ、バルサに入る 久保建史 【Book】お父さんの愛情と久保建英選手の努力が伝わる本『 おれ…
  8. ジュニアユース チームにディフェンスの上手い子がいる ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. Amazonプライムワードローブ
  2. BAG IN ジュニアレインジャケット
  3. プーマ PUMA ネックウォーマー

サッカー選手のBook

  1. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  2. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁
  3. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP