1~3人の練習メニュー
-
【お父さんと1対1の練習】オフェンスはボールを奪われたら必ず取り返す。
今回は1対1の練習を取り上げてみました。以前、ジュニアの試合を観ていたらドリブルの最中にボールを取られたら取られっぱなし。。。強豪チームであれば、攻守のバランスもしっかりしていて連携もできてますが、…
-
【ジュニアサッカー】 バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!使い方いろいろで子供も楽しくケガ予防ができる♪
バランスディスクを購入してみました!今回、紹介するのは体幹トレーニングにおすすめの…
-
【1人で出来る練習メニュー・ダブルタッチの応用編】少し転がしてからダブルタッチをする練習。試合で使ってみよう♪
息子もサッカーの練習がんばってます。うちの子は4年生で、この夏の特訓を乗り越えたこ…
-
【サッカー】2人のDF間でパスを受けてシュートまで持っていく練習
今回は、DFの間でパスを受けてシュートで終わる練習をしてみました。用意する…
-
【サッカー】1対1で抜けるようになるドリブルテクニック『 ドラッグバック 』。
今回は試合で使えるサッカー技術「ドラッグバック」の紹介です。ドラッグバック…
-
息子が20mの往復を繰り返す「シャトルラン」で体力作り。音源はスマホアプリ♪スポーツイヤホンとアームバンドがあると便利!小学生の世界記録は?(ヨーヨーテスト)
-
【息子の苦手な練習】マーカーを使ったトレーニングで瞬発力アップ♪
-
瞬発力トレーニングの王様「スクワット」。ブルガリアンスクワットのやり方。サッカー、バスケ、バレー、バドミントン、野球などにおすすめ
-
少年サッカー☆スラローム練習はスピードを意識しよう!
-
サッカーの基礎「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」はたくさん練習しよう♪「止める」が出来なきゃパスもこないよ~
-
【Q&A】リフティングの練習を始めて1か月。10回できません。コツを教えてください。初心者の子供(小中学生)が回数を増やす練習法
-
「シュートが強く打てるようになりたい!」 公園にサッカーゴールを設置して息子とたのしくシュート練習。強いシュートの蹴り方のコツ
-
ゴール前が強くなる♪ 1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習 その2」
-
1人で出来る「ラダートレーニング」。子どもの瞬発力アップ対策に息子もたのしそうに練習してくれました♪
-
【Q&A】質問です。サッカースクールではインサイドキックの練習はしないのですか? 「インサイドキックの正しい蹴り方と練習方法」
-
【少年サッカー】足技が身についたら、高速ドリブル&ダッシュの練習
-
【サッカー】敵のボールを奪うのが苦手な息子とボールを奪うための練習♪
-
【息子と練習】サッカーの基本はボールを「止める」「蹴る」「運ぶ」。 ” 三角マーカーコーン “と” ディスクマーカーコーン “で上手になる練習方法♪