BOOK

【Book】サッカーにも通じる言葉☆鬼滅の刃 22巻☆「できることと、使いこなすこと、極めることはそれぞれ違う。・・・」。 レビュー

鬼滅の刃22巻

息子が図書券で買った「鬼滅の刃 22巻」。

「鬼滅の刃 22巻」は、すべての鬼の頂点に君臨する「鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)」と炭治郎が戦うお話。子どもの大好きな鬼滅の刃にサッカーにも通じる言葉が含まれていたので紹介したいと思います♪

過去に長谷部誠選手の「心を整える」内田篤人氏の「僕は自分が見たことしか信じない」を紹介しましたが、まだ息子は手をつけていない感じです。いつか読んでくれるといいのですけどねぇ。。。(^^;)

「鬼滅の刃」の鬼の弱点を知っている方も多いと思いますが、
せっかくなので「鬼滅の刃」の小ネタ「鬼の弱点と克服する方法」を書いておきますね。

「鬼滅の刃」は主人公の炭治郎が鬼にされてしまった妹を人間に戻すために鬼たちと戦っていくストーリーです。

鬼たちは太陽の光に当たると死んでしまう弱点があるため、夜になると人間を食べに活動を開始するのですが、そのシーンは子どもに見せたくないと思うほど残虐です。

弱点を克服するためには「青い彼岸花」を混ぜた薬を飲む必要があり、飲めば日の光に当たっても生きていけることを鬼たちは知っています。

鬼のボス「鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)」は、部下に命じて「青い彼岸花」を探させます。

ところが鬼たちは「青い彼岸花」を見つけることができません。鬼たちが探し求める「青い彼岸花」は、決して訪れることのできない常に日の当たる場所に咲く花だからです。

息子も食い入るように読んでいましたが、

「お父さんも読んで、読んで!」

と手に取ると、あっという間に読み終えてしまいました。
さすが大人気のマンガタイトルだけあって、面白いですね。

さてさて本題でもあるサッカーにも通じる言葉「できることと、使いこなすこと、極めることはそれぞれ違う。・・・」です。

鬼滅の刃 22巻

できることと、使いこなすこと、極めることはそれぞれ違います。繰り返し練習して決まった動作が ” できる ” ようになったら、それをどんな体勢や状況でも適材適所で出せるようになるのが ” 使いこなす ” ことです。
さらに その使いこなしている技を、他のだれよりも速く強く、常に最大限の力で出せるよう練り上げることが ” 極める ” ことです

鬼滅の刃 22巻

鬼滅の刃のマンガにはページ数が書かれていないので、具体的に ”どこに書いてある” と明記できないのですが、真ん中より後ろの方です。。。(^^;)

サッカーはもちろん他の分野にも通じる言葉で、基礎練習の大切さ、日々の鍛錬で誰よりも上手く強くなれるということが鬼滅の刃を通して子どもに伝えることができます。

サッカー少年のお父さん、お母さんも「鬼滅の刃 22巻 集英社」をGETして子どもにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。「鬼滅の刃」というだけで、よろこぶと思います。(^^)v

\ 大人も楽しめるマンガ! /
\ 最強の鬼” 無惨 ”との闘い /

鬼滅の刃 22巻 集英社

「基礎をしっかり練習すれば、体勢を崩されても味方に正確なパスが蹴れるようになるよ」
「スピードを意識して練習してごらん」
「練習・試合では失敗を恐れずにチャレンジ!」

サッカーの練習中は同じトレーニングを繰り返し、同じことを何べんも言っているので、息子も気づいてくれました。

練習した得意なワザが実戦で使えるようになると自信につながっていきますよね。

最近は息子もバックのポジションから相手陣地のゴールエリアまで運ぶドリブルを何度も成功させています。まだまだ最後の詰めが甘いのですが、これから1対1の練習を強化して、シュートあるいはパスで終われるように練習をしていきます。

「身体が自然に動いてくれるまで練習して、試合で使いこなす。そしてさらに磨きをかけて極める」

がんばれよー♪

\ 鬼滅の刃は大人も楽しめます♪ /
\ 缶バッジセット! /

\ サッカー選手を目指す子ども必読! /
\ サッカーの裏側が知れる♪ /

内田篤人 僕は自分が見たことしか信じない
僕は自分が見たことしか信じない/内田篤人

価格:¥796
出版社:幻冬舎文庫

中村俊輔式 サッカー観戦術
中村俊輔式 サッカー観戦術/中村俊輔

価格:¥968
出版社:ワニブックスPLUS新書

松井大輔 サッカーJ2論
サッカー・J2論/松井大輔

価格:¥913
出版社: ワニブックスPLUS新書

カズのまま死にたい

カズのまま死にたい/三浦知良
価格:¥924
出版社:新潮新書

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカー大会 サッカー大会も無事終了♪みんなよく走り、楽しんでました。息子も2…
  2. サッカー オフザボール 【Book】サッカー オフ・ザ・ボール ボールを持っていないとき…
  3. 息子とサッカー練習 息子と新年サッカー練習してきました♪
  4. 中学からジュニアユース。体験会に参加しましたか? 【今が旬!】ジュニアユース体験会は積極的に参加していこう!体験会…
  5. ワールドカップ2022 カタール大会 Wow!!! サッカーワールドカップの日本代表26名が発表。1次…
  6. サッカー リフティング1224回達成 【リフティング 1,224回達成!】いやぁ、すごい。本当におめで…
  7. 息子がゴールデンエイジになりました♪ 息子もゴールデンエイジ枠 ♪ 少し遅れて成長加速か!?
  8. 「オレ、半端ないって!」息子がサッカー「ワールドカップ」のトロフ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」
  2. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート
  3. 寒い冬を快適に乗り越える電熱ベスト!サッカーや野球観戦に最適!

サッカー選手のBook

  1. おれ、バルサに入る 久保建史
  2. 道ひらく、海わたる~大谷翔平の素顔
  3. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP