息子のサッカー記中学1年生

  1. 無事テストも終了

    ジュニアユース ☆「テストがんばったな」。初めての学校テストもなんとかクリア

    「もう早く終わってほしい」4月に中学へ入学し、同時にジュニアユースにも入った我が子。毎日のようにトレーニングや試合でクタクタになりながらも、日々の時間管理等にも気を使うようになり、成長を感じていました。そん…

  2. ジュニアユース Aチームに選ばれるには・・

    監督「今年の1年生( ジュニアユース )は強い」Aチームに入るのは、努力とアピールが必要!

    「今年の中学1年生は強い!」監督さんが言っていたと息子が教えてくれました。…

  3. ジュニアユース 試験休みは取りにくい?

    【ジュニアユース】テスト休みはどうしてる?テスト期間中も休まない子も多い。強豪チームに通うなら、送迎のできる家庭が理想

    中学生になって⚽ジュニアユースのクラブチームに所属していると、サッカーと勉強…

  4. カミナリが鳴ったら、すぐ中止

    カミナリは怖い!雷注意報が出ていたら、要注意!雷が鳴ったら、ただちにサッカー練習は中断を!先月に奈良で起きた落雷事故は中高生6人が搬送。

    最近は、バタバタと忙しく、ブログ更新が少なくなってます。m(__)m雷が鳴…

  5. 中学1年 GWはカップ戦

    5月GW( ゴールデンウィーク )は、カップ戦がありました♪

    今年のゴールデンウィークは、息子(中学1年生)のサッカーチームのカップ戦を観戦。G…

  6. ジュニアサッカー レギュラー争い

    ジュニアユースが始まって1ヵ月。Bチームで活動開始。人数が多いチームで、レギュラー争いは大変。中心選手はしばらく変更なし。

  7. 知ってそうで知らない禁止になった技

    知ってた?実はサッカーで禁止されちゃった珍しいワザ3選!

  8. ジュニアユース チームにディフェンスの上手い子がいる

    ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」

おすすめ記事

股関節の痛み サッカー 原因 お子さんは大丈夫?股関節の痛みはインサイドキックの練習が原因かも。グロインペイン症候群は、練習量の見直しやキックフォーム等の改善、ストレッチが必要。

股関節痛はインサイドキックの練習が原因かも。以前に息子の股関節の痛みは「成長痛」か…

【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小4息子のチームも同じでした。どうすればいいですか? 【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小4息子のチームも同じでした。(^^;) どうすればいいですか?

Q : 少年団サッカーチームのコーチが自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小…

小学3年生 リフティング1000回挑戦 【春休み企画】昨日のリフティング385回。。。春休み中の1000回目標まで、あと557回。(^^;)

いま息子は1000回リフティングに挑戦中。この休み期間中に600~700回クリアし…

アディダスボール用デイバック-2 【子ども用】大容量27ℓのサッカー用 リュックを買いました♪ アディダス ボール用デイパック サッカー遠征、試合に大活躍!

サッカーが大好きな息子も小学3年生になりました♪幼稚園(5才)から通ってい…

花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策 【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策はシャワーで目を洗うこと!

今年の花粉はハンパない!今年の花粉は破壊力がハンパないですよね。周りのお父…

サッカー選手のBook

  1. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  2. 鬼滅の刃22巻
  3. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験

おすすめ記事

  1. いよいよ休みも終盤。夏休み最後の〆はキャンプ合宿!この1週間は「ドリブル強化」でパワーアップ 夏休み。サッカー練習 ドリブル強化 最後は〆のキャンプ合宿
  2. サッカーの基礎「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」はたくさん練習しよう♪「止める」が出来なきゃパスもこないよ~
  3. 【Book】ゴールの可能性を高めたいなら「蹴論(しゅうろん)」。 渡邉知晃 レビュー 蹴論 渡邉知晃 レビュー
  4. 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!クロス(センタリング)か、運んでシュート or パスができれば「◎」。 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!
  5. 【3年生最後のサッカー試合】試合で勝利も仲間の反則プレーばかり。。。あれはレッドカード (-_-;) サッカー 反則プレー 小学生
  6. 【Q&A】小1の息子。サッカーの試合中、反則が多くて困ってます。どう注意すれば良いでしょうか。ドリブルを止める方法を教えてください。 ディフェンスの練習
  7. いまのところ「 PK 成功率100% 」! 公式戦、TMどちらも確実に決めている息子♪ 小学生年代 PK成功率100%
PAGE TOP