中学1年生

ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」

ジュニアユース チームにディフェンスの上手い子がいる

息子も中学1年生になりました。

小6の後半には声変わりもして、ジュニアユースの活動も本格的に始まりました。

さっそく合宿が行われたり、遠征試合にも行ってきました。

小学生時代とは違い、対戦相手は身長も大きく、スピード、技術の差を感じつつも楽しんでいる感じです。

先月は、強度を高めるためか中学2年生との対戦もありました。

さすがに中学2年生との対戦では、守備に回ることがほとんど。ボッコボコにされプレーをさせてもらえませんでした。

それでも自分より身長が高く、体格のしっかりした選手に向かって、息子もチームメイトも必死にボールを追いかけていました。

チームに一人にディフェンスの上手な選手がいる!

ディフェンスの上手な選手がいる!」

以前にも何度か聞かされていたのですが、先日の2泊3日の遠征試合が終わり、帰りの車の中で興奮気味に話をしてくれました。

たしかにその子のプレーは、冷静でボールを失うことがほとんど無く、安心してディフェンスを任せることができる選手。

ボールキープ時の重心が低く、骨太。身長は160㎝くらいありますかね。

ほんと上手やなぁと感心してしまいます。

息子が小学生のときは、サッカースクールサッカーチームの仲間に対して、そこまで選手の印象を語ることはありませんでしたが、今回は特別のようです。

チームメイトの能力が高いだけでなく、対戦相手もFWやDFも足の速い選手が多いので、どう対応していくかも課題です。

相手との距離、体の向き、足を出すタイミングなど、いままでと同じ感覚でやっていたら上手くいかないですからね。

これからこういった選手と戦っていくことを考えるとワクワクする反面、人数も多いので、ほんと大変です。

これからまず1年間、キックの精度やトラップの技術、体の使い方など、あせらず日々の練習をしっかり考えながら取り組んでいってくれれば嬉しいですね。

がんばるんだよー!

人気のサッカー関連記事
気温31℃を超えたらサッカー試合は中止にするのが望ましい!?
息子が所属する少年団チームとの関係に疲れてしまいました。クラブチームとの違いは何ですか?
少年団サッカーチームはお手伝いがあるって本当?
シーバー病 テーピングの貼り方を整形外科で学んできました!
夏はランチ用のクーラーボックスで子どもも大満足!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」を買ってもらい大喜びの息子♪ 幅広4Eのミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」を買ってもらい…
  2. スポーツ少年団 フル参加できない 休み どうする?少年団に入団して5ヶ月。やはりチーム練習を休むのはNG…
  3. 今年もマンション駐車場にツバメが帰ってきた 今年もツバメが戻ってきた♪息子はいつもサッカー練習に向かう前にチ…
  4. W杯カタール大会 日本がドイツに勝った 【W杯カタール大会】日本代表、ドイツを破り勝ち点「3」!!!W杯…
  5. 小学3年生 リフティング1000回挑戦 【春休み企画】昨日のリフティング385回。。。春休み中の1000…
  6. ラダートレーニング 効果 方法 サッカー「脳トレ ラダートレーニング」。子どものうちに神経を発達…
  7. サッカー練習お休み 風邪でダウン 先月に引き続き、お友達のチームからTM(トレーニングマッチ)の…
  8. 中学1年生の息子 サッカー試合で初ゴール ジュニアユース TM( 練習試合 )で中学生になって初めての得点…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. インナーシャツ 秋冬はインナーシャツを着て練習しよう!
  2. グアルディオラのサッカー哲学
  3. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する

サッカー選手のBook

  1. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司
  2. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩
  3. サッカー オフザボール

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP