3年生

【Q&A】サッカーをしていて股関節が痛くなるのは、成長痛?グロインペイン症候群?!

グロインペイン症候群

最近、息子が「股関節が痛い」と言ってきました。。。

最近と言っても、半年くらい経ちますかね。当時は股下辺りに触れながら説明してくれたのですが、様子見をしてました。

それから何度か同じ症状を訴えてきたので、様々な検索キーワードを使って調べてみることにしました。その結果、「成長痛」または「グロインペイン症候群」が息子の痛みに近いものとしてヒットしました。

股関節付近に痛みがあるときは、

・足を開いたときに痛みがでる
・歩いているときに痛みがでる

ガマンできないわけではないようですが、日常生活では歩くペースが遅くなり、痛そうなので気になります。

お子さんは大丈夫?股関節の痛みはインサイドキックの練習が原因かも。

股関節の痛みは成長痛か、グロインペイン症候群か?

まず検索でヒットしたのが「成長痛」。

幼児から思春期の成長期(3才~12才)に起こる足の痛みの総称で、「成長痛」の症状に当てはまるものが多いので、最初は「成長痛」かと思いました。

ただ痛みを感じる部位に「股関節付近」と書かれたサイトがほとんどないことや、日中も痛みを感じているので、もう少し調べてみることにしました。

成長痛の症状・朝方または夕方、夜に痛みを訴える
・不定期に痛みを感じている(週2~月1回程度)
・遊んでいるとき、学校では痛みを感じることが少ない
・痛みが数時間で治まる
・痛い部分に腫れなどの炎症症状がない
・レントゲンでも異常が見つからない
・さすってあげると痛みが消えることがある

ちなみに「成長痛」の痛む場所で一番多いのが「ヒザ」。
ふくらはぎ、すね、足の関節、太ももなどにも痛みが現れることがあるとありました。

10才前後のお子さんが「かかとが痛い」と言ってきたらシーバー病かも >>>

サッカー少年に多い「グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群

「グロインペイン症候群」はサッカー少年に多くみられる股関節の痛みで、キック動作やランニングの繰り返し運動によって、鼠径部(そけいぶ)、股関節周辺、骨盤に運動ストレスが加わって炎症が生じる痛み。子どもだけでなく、大人も同じような痛みが出ることがあります。

「グロインペイン症候群」が発生する頻度の高いスポーツとして、サッカーが最も高く、陸上競技、ラグビー、ホッケー、ウエイトリフティングなどがあげられます。

「グロインペイン症候群」は一度なると治りにくいというから、やっかいです。。。

息子の股関節の痛みは「グロインペイン症候群」が当てはまりそうです。

※上記内容は参考程度にしていただき、お子さまの状況にあわせて整形外科等での受診をおすすめします。

グロインペイン症候群の症状・運動時に痛みがでる
・椅子に座るなど何もしていなくても痛みがでる
・足を開く、足を上げる動作時に痛みがでる

グロインペイン症候群の治療・リハビリ

痛みが発生したばかり正しい筋肉トレーニングなどの保存療法。
※保存療法・・・手術を行わない治療法
痛みが強い場合痛みが和らぐまでスポーツ休止。
約2週間ほど安静にして、アイシング、運動療法を施す
長期間痛みが消えない場合手術治療。
元ジュビロ磐田のゴンこと中山選手も手術治療をして、復帰しています。
ヨガ リハビリ

↑ グロインペイン症候群には、この姿勢(ヨガ)を維持するといいみたいです。

チーム生の多くは、週5日グラウンドで練習に励んでいます。土日はほとんど試合で、朝から夕方まで走り回っています。

はたして低学年のうちから、このようなトレーニングを続けてよいものなのか・・・少し疑問に思ってしまいますが、すでに競争は始まっているのだなぁと感じています。

体力、能力には個人差がありますので、親が子どもの健康管理、状況をみながら休ませることも必要かと思います。我が家も焦らず見守っていきたいと思います。最近は股関節の痛みを訴えることがなくなりましたので、少し安心しております。

グロインペイン症候群の予防には、股関節周囲の柔軟と体幹、股関節周囲の筋力強化などが良いとありました。普段できるストレッチなどで予防していくことができるようなので、股関節の強化とあわせて他の部位も意識した体幹ストレッチをしていこうと考えています。

【厚さ4cmのマット】マンションでサッカー練習の防音対策

関連記事

  1. サッカースクールのセレクション いよいよ新4年生。のんびりマイペースで負けず嫌いな息子(子ども)…
  2. ジュニアサッカー 移籍問題 移籍は出来ないと言われた 【Q&A】ゴールキーパーをしている小学5年の息子。所属…
  3. 2022年W杯、日本決勝トーナメント進出 【衝撃】日本スペインを撃破!2-1で逆転勝ち!決勝T進出で次戦の…
  4. 2022年W杯スペインのボール支配率 【W杯日本決勝T進出!】スペインのボール支配率はなんと82.3%…
  5. 練習の意味を考えてプレーする大切さ2 コーチの練習意図を考えてプレーする大切さ
  6. 三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき』 三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき」。今年も…
  7. 気温マイナス3℃でサッカー練習 さむっ!気温 -3℃ のサッカースクール練習。
  8. バロンドール メッシが7度目の受賞 ☆おめでとう!☆ 世界最高選手 2021年のバロンドールはメッシ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. グアルディオラのサッカー哲学
  2. マンション サッカー練習 人工芝 マット ジョイントマット
  3. ビクセン 6倍単眼鏡 双眼鏡との比較
  4. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  5. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」

サッカー選手のBook

  1. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  2. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  3. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年

息子(3年生)のサッカー記

  1. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない
  2. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023
  3. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO

Q&A

  1. ジュニアサッカー シュートが左に流れてしまう
  2. ジュニアサッカー 移籍問題 移籍は出来ないと言われた
  3. 【Q&A】サッカーチームとフットサルチームであれば、ダブル登録(二重登録)ができますか?
PAGE TOP