目次
マンション・戸建は、練習用ボールで防音対策
マンションも戸建もサッカー練習は、防音対策が必須ですよね。
我が家はマンション。息子が自主トレをするときは、遮音性能の高い畳部屋でやらせています。
↓ ↓ ↓ 以前に「厚さ4cmのマット マンションでサッカー練習の防音対策」でもお伝えしましたが、遮音性能の高い部屋別順位は下記の通りで、フローリングが一番響く材質となります。
■遮音性能の部屋別順位 畳 > 絨毯 > フローリング ※防音施工をしていない場合 |
今回、サッカーボールを購入して感じたことは、
ボールも防音対策の一つになるということ。結構、音が出ますので、蹴ったときの ” 音 ” が小さくなる発見は嬉しかったですねぇ。
↓ ↓ ↓ これが「バシッ、バシ」と大きな音の出ていたサッカーボール。
同じボールであれば、ぜひ参考にしてください!
\ これが今回購入したおすすめボールです /
\ 息子も気に入ってます♪ /
ぼくもココ(オリンピック)で試合したい!
いまサッカーは、Jリーグはじめ欧州リーグ、オリンピックにワールドカップと子どもたちの「目標」や「夢」を描ける環境がすばらしいですよね。試合を観ているだけでも、やる気が出てくると思います。
今回オリンピックのサッカーの試合「日本 vs メキシコ」「日本 vs スペイン」を親子で観戦していたのですが、
「ぼくもここで(オリンピック)試合がしたいなぁ」
と息子がつぶやきました。
「練習して上手くなれば大丈夫だよ」
上のような流れもあって、その気持ちを忘れないよう試合球と同じ製法のサッカーボール「adidas サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション 」を購入することにしました♪
サッカーボールによって変わる蹴る音 adidas サッカーボール 4号球 コネクト21
普段、自宅で練習するときは3,000円前後の安価なボール(機械縫いボール)を使用していたのですが、蹴ったときの ” 音 ” がスゴかったんですよね。空中に投げたボールを蹴らせたときは「バシッ」「バシッ」と想像以上に大きな音が響きました。音が大きすぎて、さすがに空中に投げての練習はやめたほどです。
インサイドキックは基本中の基本。
私がマットの上でボールを軽く転がして、息子がインサイドで返してくる練習でも ” 音 ” に悩まされました。左右どちらも正確に蹴れるよう出来るだけ多く練習をしたいと考えてましたので、靴下をはかせて練習をしてました。(音を小さくするため)
「自宅の練習用に検定球(6,000円~)のサッカーボールいる?」
正直、買うつもりはまったくなかったのですが、このボールのおかげで練習時に蹴ったときの「バシッ」っという音が体感として半分くらいになりました。
” 蹴ったときの音 ” でボールを選ぶなんて考えたこともありませんでしたが、これは嬉しい誤算でした。ほんと購入して良かったと思っています。安価なボールと高いボールに使われている中身の素材が異なりますので、興味のある方は、一度お店に許可を取って蹴ってみるといいかもしれませんね。
Jリーグでも使われている製法「サーマルボンディング」
このボールは「サーマルボンディング(またはアセンティック)」と呼ばれる製法で作られていて、 ボールの表面パネルの境目が圧着されています。縫い目がないので雨が降っても水を吸収しづらくなっています。
水を吸いにくいということは雨の日でも重くならないということですが、使うのは部屋の中だけ・・・か。(笑)
サーマルボンディング製法のボールは、限りなくまん丸に近いので、空気抵抗も均一で無回転ボールも蹴りやすいそうです。自宅では素足なのでボールを蹴っていると分かりますが、足にすいつくようなグリップ感があるのも特徴です。
あっ、それと素足で練習する場合、安価なボールよりも蹴った瞬間の痛みが強いです。反復練習をしていると甲が赤くなってきますので、注意してあげてください。
※機械縫いボール、手縫いボール、サーマルボンディング製法の違いによる痛みではありません。サッカーボールの中身は基本的に4層になっており、入っているチューブなどによって蹴りやすさ、重量などの違いが生まれます。 |
それとデメリットとして指摘されているのが、縫い目がない分、ボールを蹴っていると圧着している接着面が剥がれてくることです。どれくらいで剥がれてくるのかは、使用頻度、蹴る強さによって変わってくると思います。
もしかして接着面の剥がれは、最近のビジネスバッグなどのハンドル(手で握る部分)やバッグの裁断面を保護、美しく見せているコバ加工と似てますかね?使っているうちにヒビ割れて剥がれてくるんですよね。見栄えが悪くなるので、バッグに関しては、やめてほしい装飾ですけど・・・。
サーマルボンディング製法のボールの使用感は、またレポートしますね。
それでは!
この記事へのコメントはありません。