Q&A

【Q&A】 サッカースクールとサッカーチームの違いって何ですか?息子がサッカーを習いたいと言っているのですが、どちらがいいですか?

サッカースクールとサッカーチームの違い

サッカースクールとサッカーチームの違い

サッカースクールとサッカーチームの違いを簡単に言うと、

サッカースクールは「小学校」
サッカーチームは「塾」

サッカーを習うのは「学校」、
試合に勝つためには「専門塾」という感じです。

イメージできますかね?

子どもが

「サッカー習いたーい!」

と言ってきたら、まず「サッカースクール 地域名」で検索をしますよね。

そうすると検索結果に地元のサッカースクール(サッカーチーム含む)がズラリと表示されます。大きな都市であれば、スクールとチームがたくさんありますので、どこにすればいいのか迷います。

「サッカースクール」「サッカーチーム(少年団、クラブチーム)」は、どちらも同じように見えますが、練習量、交流試合、公式戦に参加できる出来ない等、異なる点がありますので、頭に入れておいた方が良いです。

それと感じ方はいろいろですが、サッカーチームは親もたいへんと言われてますので、加入後に何をするのかなど理解しておいた方が良いかもしれません。

サッカーチーム たいへんなこと5選」も併せてご覧ください。

下表はサッカースクールとサッカーチームの違いです。

サッカースクール
(サッカー教室)
・個人技が伸ばせる
・交流試合が少ない
・週末は休みのスクールも多い
サッカーチーム
(少年団、クラブチーム)
・交流試合が多い
・日本サッカー協会主催のサッカー大会等に参加できる
・チーム戦術が学べる
・週末は試合か練習で休み少なめ

サッカーチームの場合、交流試合が多く、日本サッカー協会主催のサッカー大会にも参加することができます。日々の練習、週末の試合と忙しくなりますが、やはり試合があるというのは、子どもはもちろん、親の立場からしても楽しいです。

【Q&A】サッカーチームを設立するにはコーチ免許は必要か?

「スクール」と「チーム」どちらに通わせるか?

小学校低学年(1~2年生)の子であれば「スクール」と「チーム」の違いもわからず、とにかく「習いたい」という子がほとんどかと思います。

まだ子どもが小さく、週末は家族との時間を持ちたいという方はスクールがおすすめです。

サッカーチームの場合、週末(土日)の試合は終日行われる日もありますので、小学1~2年生では体力的にも厳しいような気がします。

朝5時起き、自宅到着が夜7時なんて日もあります。
次の日は学校ですからね。。。

とりあえず小学1年生であれば、どちらにしようとか考えずにスクールからスタートで良いと思います。2年生くらいになると、力の差が出てきますので、お子さんの能力に合わせて選択してあげてください。

サッカーチームでセレクションを設けているところは、小学1年生の加入は難しいです。

うちの子は2年生までスクールに通ってました。
週末は家族で過ごす時間が持てて良かったと思っています。

ただ気をつけたいのは、サッカーチーム(少年団、サッカークラブ)に入るタイミングが遅くなればなるほど、技術、戦術理解、パワー、メンタルに差が出てしまいます。

うちの子は小3の4月からチームに加入。
自主練をしていたこともあり技術面はなんとか追いついていますが、ポジショニングやメンタルに大きな差を感じています。

チーム加入してから半年くらいしてから

「チームに移った4月、5月が一番きつかった(つらかった)」

と突然話をしてきたのでビックリもしました。子どもながらに相当参っていたものと思います。

4月、5月が一番つらかったときの話 >>>

正直、苦戦してます。。。

なので、

後々チーム加入を考えているのであれば、「たのしく」をメインにしているスクールよりも、情熱を持った少し厳しめのコーチがいるスクールを選んでおくと良いかもしれません。。(継続するためにも「たのしく」は大事ですけどね)

近くに「フットサルスクール」があれば選択肢に入れることをオススメします。スクールでも個人技を伸ばすことができますが、「フットサル」出身者の方がドリブルの技術、突破力の優れた子が多い印象です。

小学校低学年はフットサルを経験してからサッカーチーム加入がベスト

そして

子どもが「やる気マンマン」で、上手くなってプロを目指したいというのであれば、サッカーチーム(少年団、サッカークラブ)の門をたたきましょう。上手くなりたいと思っている子が揃ってますので、いい刺激になります。

セレクションを設けているところも多いので、加入することができなければスクールから再スタートすればOKです。

・プロを目指したい
・もっと上手くなりたい

と子どもが言っているのであれば、

小学3年生以降は、自身のレベルチェックのためにもサッカーチームに加入してみるのも良いかもしれません。

強豪チームのレベルは、想像以上に高いです。
チーム加入が遅いと、追いつくのに時間がかかるかもしれません。
がんばり屋さんなら大丈夫ですが、ほんと驚かされることばかりです。

特に小学4~6年生になると、個人技、メンタル、スピード、技術どれも素晴らしく、体験入会で圧倒されて「ムリ」と諦めてしまう子どももいると聞きます。

ですので、本格的にサッカーをしたいということであれば、遅くとも3年生にはサッカーチームに入れるよう準備をしておいた方がいいと思います。

付いていけないと判断できれば、
個人技術が磨けるスクールに通いながらチーム練習に参加することも可能ですし、サッカーチームをお休みしてスクールで学び直しをすればOKです。

あっ、それと

「サッカーチーム」は、ほとんど休みがありませんので、子どもと遊ぶ時間もありません。(デメリットですね)親御さんも心の準備をしておいた方がいいかもです。(笑)

参加してよかった夏のサッカー合宿。夏休みは家族でお出かけはほとんどできませんでしたが・・・>>>

実際にスクール経験のあと、チーム加入して感じたこと

息子の通っているサッカーチームは、スクールも運営しています。5才からサッカースクールに通い始め、3年生の4月にチーム加入しました。

スクールで一緒に練習したことのある一学年の上の子もたくさんいるので、チーム加入後はスムースにやっていけると思っていたのですが、想像以上に・・・うまくいきませんでした。(-_-;)

チーム加入当初より同学年の子から心無い言葉を投げかけられ、練習試合中に仲間からの反則ワザの洗礼を受け、自信がなくなり本来の力が出せなくなりました。

学校でもクラスの中で気まずい雰囲気になってしまうと「やる気」もなくなるし、覇気がなくなりますよね。あれに似ていると思います。

このような環境下では、プレーが委縮してしまい、成長(上達)速度が遅くなる可能性がありますので、慣れるまではしっかり観察してあげる必要があります。

息子から話を聞き出している最中にも
目に涙を浮かべていたことが何度かあります。

涙が「ツー」と流れることはありませんでしたので、けっこう ” 芯 ” は強いかも・・・と感じています。(年長さんの頃から ” わんわん ” 泣いたことがないです)

とは言え、
これが現実です。

仲間からの心無い言葉、試合中の執拗な反則を見て、コーチに注意してもらうことも簡単なことですが、上を目指しているのであれば、いつか経験することなので、現段階ではコーチに相談はせず、様子見しています。

大人になっても反則や汚い罵りはありますからね。。。┐(´~`;)┌

とりあえず親が出る幕ではないかなぁと、対策を一緒に考えて息子には乗り越えてもらおうと思います。

ユニフォームを引っ張るという執拗な反則に対しては手で振り払い、
心無い言葉に対しては「誰よりもうまくなるしかない」と練習に励んでいます。

なんやかやとサッカーチームに加入してから、半年が経ちました。

いろいろ分かってきたこと、見えてきたものがありますので、もし時間が戻せるのであれば、

幼稚園~小学2年生 フットサルスクール
3年生~6年生 サッカーチーム (少年団、サッカークラブ)

という選択をしていたと思います。(2021年9月現在)

理由としては、フットサル出身の子の技術、球際の駆け引き、スピードが素晴らしいと感じていることと、欧州でもフットサル出身のプロ選手が多いこと、フットサルスクールであれば週末は家族で過ごすことができるのもメリットです。

ですので、

2年生までフットサルでしっかり個人技を身につけ、それを武器に自信を持って戦えるようになっていれば、3年生からチーム加入してもやっていけます。やる気のあるなしも大事ですけどね。

思うようにうまくいかないこともありますが、これからも息子といろいろ挑戦して一歩一歩前進していきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。m(__)m

人気の関連記事
基礎から学ぶならサッカーチーム?サッカースクール?
小学校卒業まで最初に加入したサッカーチームにいた方がいいの?
スパイクをAmazonで注文。サイズ違いも期間内であれば無料返品ができる!?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカー用語 バイタルエリアってどこ? 【Q&A】サッカー用語「バイタルエリア」とは?ゴールエ…
  2. 味方が太ももで戻したバックパスをゴールキーパーが手でキャッチしたら反則 【Q&A】味方が太ももで戻したバックパスをゴールキーパ…
  3. 靱帯損傷の予防策 【Q&A】サッカー選手の負傷でよく耳にする「靱帯損傷」…
  4. 子どもが意外と知らないサッカールール。8人制のキックオフゴールは認められる?ゴールキックの二度蹴りは? 【Q&A】子どもたちが意外と知らないサッカールールを教え…
  5. コーチ2~4人のサッカーチームと同地域のコーチ1名の強豪チームでは、どちらが上達しますか? 【Q&A】小2の息子です。コーチ2~4人のサッカーチー…
  6. サーモス(THREMOS) 真空断熱スポーツボトル 1.5L タイガー(TIGER)MBO-D080 0.8L 【Q&A】子どもに持たせる夏場の水筒は1.5リットル?…
  7. 「ディフェンスに入るときは縦を切って、横にパスを出させろ」サイドバックにも有効か 【Q&A】コーチが選手全員に「ディフェンスに入るときは…
  8. ドイツのサッカー指導は統一されている 【Q&A】ドイツのジュニア&ユースのサッカー指導はドイ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー観戦 日傘を購入
  2. サッカー試合 一脚「 ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 」
  3. 非接触型体温計 わずか1秒 サッカー用に

サッカー選手のBook

  1. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
  2. アンドレス・イニエスタ自伝
  3. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP