息子のサッカー記幼稚園~2年生

  1. サッカー観戦 試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ Best5

    【サッカー遠征試合】親が試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ。

    遠征試合は子どもの成長も見れるので、たのしいですよね。そこで今回は、子どものサッカー遠征試合に持っていくと楽しくなるグッズ を紹介したいと思います。親が試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ…

  2. サッカー試合で走らない息子

    【最悪の4才スクール体験】ミニゲームで、まったく走らない息子の姿にコーチも声がけを諦めた。。。

    息子が4才のとき ” サッカースクール無料体験 ” に参加させたことがありました。…

  3. 七夕飾り、短冊、願い

    園児の頃、七夕の願いは「スパイダーマンになれますように!」でした。(●^o^●)

    園児の頃、七夕の短冊に書いた願いは「スパイダーマンになれますように!」でした。…

  4. サッカー バリスタ気分の にゃー君

    パスタ、バリスタ、イニエスタ♪ 8才息子のオシャレなパス!

    息子は、小学2年生までスクールでサッカーを楽しんで、3年生からチームに入りました。パスを出…

  5. サッカーシューズ

    子ども用サッカーシューズの紐(ひも)は、ほどけやすい?! 結び方のコツ レビュー

    息子のサッカーシューズは現在のもので4足目。3足目のシューズの見た目はまだまだ使える感じな…

  6. サッカースタジアム

    5才から始めたサッカーが形になってきたので「息子のサッカー応援ブログ」を公開♪

おすすめ記事

公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない チームの仲間が公式戦に ” 必須のレガース ” を忘れた。(^^;) 息子の予備レガースをクルマに積んでおいたので No Problem!すね当ての装着は義務。

先日の公式戦での話。天気にも恵まれ、サッカー試合には最適なコンディション。…

遠藤航選手 2年連続デュエル数リーグトップ デュエルって何? 【Q&A】デュエル勝利数って何ですか? 遠藤航選手が2年連続のデュエル数「448回」でリーグトップ!遠藤航選手のボールの奪い方(奪取方法)

「遠藤選手が2年連続デュエル数リーグトップ!」「おーーー」と反応し…

Jクラブ・川崎フロンターレ アカデミースカウトが見ているところ 川崎フロンターレのアカデミースカウトが見ているところはココ!ジュニアユースは大人気!

川崎フロンターレのサッカースタイルは「Aggressive&Toughness」。…

サッカースクール 子どもの成長に合わせてスクール変更 練習日の追加 これからサッカースクールを探す親御さんへ。子どもの成長(レベル)に合わせて変化をつけることも大切。スクール練習日を追加 or 変更したり、クラス変更でもOK!

最初の習い事は近所のサッカースクール or サッカーチーム子どもが小学生になると「…

靱帯損傷の予防策 【Q&A】サッカー選手の負傷でよく耳にする「靱帯損傷」の治療期間はどれくらいですか?予防策はあるのでしょうか?

どんな時に「靱帯(じんたい)」が損傷するか靱帯は、・相手との接触プレー・プ…

サッカー選手のBook

  1. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎
  2. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  3. サッカー オフザボール

おすすめ記事

  1. 熱はないけど、寒気とふるえで毛布にくるまる息子。ショウガ湯を飲ませて、お風呂も長めに。 子ども、熱がないのに寒気、体がブルブルふるえる
  2. 分かっちゃいるけど止められない三苫薫選手のドリブル。小学生の頃から1対1が大好きだった。 by 田中碧選手 三苫選手は小学生の頃から1対1が大好きだった
  3. 【週末の試合結果】ふわりと浮いたボールを思わず手ではたいた選手に爆笑。「バレーボール選手かっ!」 ゴール前でハンド
  4. 【Q&A】おしえてください!息子のシュートが相手に当たりオウンゴールとなりました。シュートを打った息子のゴールとしてカウントされますか? オウンゴール カウントされるのか
  5. 【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策はシャワーで目を洗うこと! 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策
  6. 【Q&A】ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でチーム所属はしていません。サッカースクールのみですがセレクションは受けられますか? ジュニアユースに入りたい。チーム無所属でセレクションは受けられる?
  7. 【寒さ対策・グッズ編】サッカー観戦(応援)のおすすめのグッズBest3。息子のサッカースクールの見学に厳しい冬がやってきました。。 サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3
PAGE TOP