サッカーグッズ

子どものヒザの痛み、ヒザのケガ防止には「バンテリン サポーター ひざ専用」がおすすめ♪ レビュー

バンテリン サポーター ひざ専用 大きめ Lサイズ

子どものヒザや踵(かかと)の痛みって気になりますよね。

息子も5年生になってヒザの痛みを訴えてくるようになりました。

その他、

「学校でお友達と追いかけっこをしていて転んだ」
「運動場でドッジボールをしててコケた」

ヒザの擦り傷も増えてきました。

サッカーの練習を休むことになったケガもあり、とりあえず対策として3ヵ月ほど前に「ZAMST(ザムスト) Bodymate Mサイズ」を購入。

息子の太ももの太さからするとメーカー推奨サイズは「Sサイズ」でしたが、フィット感が強く、装着もしづらいとのことで「Mサイズ」にしました。

購入してからは、サッカー練習では常に装着するようにしていましたが、装着時はほんと大変そうでした。

ほぼ毎日身につけていましたが装着に時間がかかり、夏場の今は汗でさらに装着・脱着が大変で息子から

「きょうは着けなくていい?」

と確認が入るようになりました。

せっかく生キズも減ってきているので、しばらく継続させたいところです。

他のものを探してみることにしました。

↓ ↓ ↓ 現在、息子が使っているヒザ用サポーター(2023年8月現在)

バンテリン サポーター 大きめLサイズを購入

ヒザ用サポーターを探してみると、いろいろ見つかりましたが「バンテリン ひざ専用」のサポーターが良さそうなので購入してみました。

バンテリン大きめLサイズとZAMST(ザムスト) Body mate ヒザ用 Mサイズ

↑ 左が「バンテリン 大きめLサイズ」、右が「ザムスト Mサイズ」。

横幅が全然ちがいますね。。。

正直、バンテリンのサポーターはスポーツ用のイメージがなかったのですが、息子が履きやすいと気に入っているので今はこちらをメインに使用しています。

バンテリンサポーターのサイズは、ひざ頭周囲37~40cmの「大きめLサイズ」

「ZAMST(ザムスト) Body mate ヒザ用」は、ヒザ上10cmの太さを計測するのですが、息子のヒザ上は33cmでメーカー推奨サイズは「Sサイズ」。

↓ ↓ ↓ ザムストはヒザ上10cmを計測

ZAMST(ザムスト) Body mate 太ももの測り方 計測位置

メーカー推奨サイズのSサイズではキツすぎるので、Mサイズを使ってました。

Sサイズにしていたらスグに使わなくなっていたでしょうね。(^^;)

ザムストはヒザが破れやすい?!

バンテリン大きめLサイズとZAMST(ザムスト) Body mate ヒザ用 Mサイズ ザムストのヒザ用サポーターは破れやすい

ザムスト製品は、ヒザが破れやすくスグに穴が開いてしまいました。

もともと転んだとき用に作られたものではないので「破れやすい」という表現は間違ってますね。。。(^^;)

まぁ、とりあえず両足ともに破れてしまいました。

バンテリンのサポーターは、ヒザの部分が厚手になっているので丈夫そうなイメージです。いま使っているところなので、改めてレポートしますね。

ザムストは全体的にキツめに作られていて素材にテンションがかかった状態になっているので、転んだときのダメージが大きいのかもしれません。

スペアも購入しましたが、ヒザをケガしやすいサッカー練習時に装着するサポーターとしてはコスト高ですね。。。

↓ ↓ ↓ ザムストのサポーターは1個1,700円前後。

バンテリンサポーターのLサイズは、装着時のストレスもなく着け心地もよいと言っています。価格も1個850円前後(2023年8月現在)なので、ザムストの半額くらいです。

なので、

ヒザの痛みが出たとき ⇒ ザムスト製品
ヒザのケガ防止 ⇒ バンテリン製品

と使い分けていく予定です。

↓ ↓ ↓ 息子がケガ防止に使っているヒザ用サポーターに興味のある方はこちらからどうぞ!

人気の関連記事
試合動画の撮影に便利な一脚は、手を離しても倒れない!?
マンションの防音対策に厚さ4cmのマットに人工芝とジョイントマットを追加!
子どもの水筒はサーモスが人気!
サッカーの基本は「止める」「蹴る」「運ぶ」
義務教育とサッカーイベントどちらを優先する?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 防寒着 スーパースポーツ ゼビオのピステ 小学4年の息子が選んだピステはジローム。アスレタ、アンブロではな…
  2. 折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用 ゴールネットが破れた。折りたたみ式『サッカーゴール』 再レビュー…
  3. インナーシャツ 秋冬はインナーシャツを着て練習しよう! 【秋冬】試合中にインナーを着ない息子に注意。おすすめインナー(ア…
  4. アディダスボール用デイバック-2 【子ども用】大容量27ℓのサッカー用 リュックを買いました♪ ア…
  5. 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー 息子も大満足!ランチ用にクーラーボックスを買いました♪ おすすめ…
  6. コーチングボード 子どもと会話が弾むコーチングボードは家にあると便利ですよ~♪ サ…
  7. adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437 【サッカーボールで防音対策】戸建・マンションは、練習用ボールで防…
  8. トレーニングシューズはアディダスの「X Speedflow.4 TF」 【サッカー トレーニングシューズの選び方】息子が選んだアディダス…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」
  3. 中村俊輔 サッカー観戦術
  4. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  5. 長友佑都 体幹トレーニング20

サッカー選手のBook

  1. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司
  2. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇
  3. シャビ バルサに生きる

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

息子(3年生)のサッカー記

  1. サーモス水筒の取っ手が壊れた
  2. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
  3. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

Q&A

  1. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット
  2. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表
  3. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方
PAGE TOP