サッカーグッズ

【子ども用】大容量27ℓのサッカー用 リュックを買いました♪ アディダス ボール用デイパック サッカー遠征、試合に大活躍!

アディダスボール用デイバック-2

サッカーが大好きな息子も小学3年生になりました♪

幼稚園(5才)から通っているサッカーも
自信がついてきて楽しくなってきたようです。

春休みは他のフットサルスクールが主催する「春の特訓コース」「ドリブルコース」に参加して、サッカー浸けの毎日でした。

4月からは、サッカーチームに所属することになり、早速チーム所有のバスに乗って県外へ対外試合に行ってきました。結果は、全日程負けてしまいましたが、上のお兄ちゃんたちは上位に入賞してました。息子も最終日はいいドリブルができたようで喜んでました。

子ども用 大容量27ℓのサッカー用リュックを買いました! アディダス ボール用デイパック

今回、ジュニア用のサッカーリュックを、急遽、購入することにしました。

想像以上に持っていく荷物が多いので、手持ちの小さな10ℓリュックでは小さすぎました。

↓ ↓ ↓ 今回持参した荷物

・サッカーボール
・サッカーシューズ(移動時は運動靴)
・水筒2本
・すね当て(レガースまたはシンガードとも言います)
・薄いジャンパー
・タオル
・替えTシャツ
・お弁当

意外とかさばるモノばかりですよね。

1年生のときに買った 10Lリュックはパンパン。水筒(1本)は肩からかけて、サッカーボールも別の袋に入れていきました。

↓ ↓ ↓ これが使用した「10L リュック」。
ホイッスルも付いて、普段使いにはサイズもいい感じでしたが、サッカー遠征には小さいです。

これではいかんと、

スポーツ専門店に行って「ジュニア用 サッカーリュック」を見つけてきました。訪れたスポーツ用品店に置いてあるサッカーリュックは「ナイキ」「アディダス」「アンブロ」の3メーカーでした。

↓ ↓ ↓ これが今回、購入した「adidas(アディダス) ボール用デイパック」です。

アディダス ボール用デイバック
adidas(アディダス) ボール用デイパック

お店のスタッフさんも、このアディダスのサッカーリュック「ボール用デイパック」は、小学生や中学生に人気と教えてくれました♪

中学生でも使えるサイズなので、小学3年生の子どもには少し大きい印象。きょう早速背負っていきましたが、問題なさそうです♪

サッカーリュックは、20ℓ、25ℓ、30ℓ、35ℓ、40ℓなどいろいろありますが、小学生には25~30ℓくらいが使いやすいと思います。

この製品のチャックは黄色のラインで、夜間も光る蛍光色になっています。ライトで反射してくれるので、暗い帰り道なども安心です。

候補となったナイキのサッカーリュック

サッカー用リュックは、ナイキのネット付きの「クラブチーム スウッシュ バック」と迷ったのですが、ボール収納用のネットが小さいので選択から外しました。

↑ ナイキ ジュニア用 サッカーリュック

実際にナイキのリュック(上写真)にお店の4号~5号ボールを入れてみましたが、小学生には入れにくい大きさで、ボールの一部がネットからはみ出てしまうことがわかりました。

フットサル用のボールやバレーボールにはちょうど良さそうな感じでしたが、サッカーボールは何かのはずみでボールがネットから飛び出してしまいそうで、ちょっと心配になります。。。

アディダス ボール用デイパックの特徴

サッカーリュックは、全部で8種類ほど展示されていましたが「adidas(アディダス) ボール用デイパック」は、大容量で他と比較してもカッコよく、ボールを入れるスペースもしっかり確保されているのが良かったです。

ボール入れ、シューズ入れ

ボールを入れる場所とシューズを入れる場所は分けられています。汚れにくい素材で丈夫そうなのも嬉しいですね。

↑ ボールを入れるスペース。(スペースにゆとりがあります)

「ジュニア用サッカー リュック」は、リュック外側に設けられたネットにサッカーボールを入れるタイプが多いのですが、こちらの方がサッカーボールの出し入れがしやすいと感じました。

↑ シューズを入れる部分にもサッカーボールを入れてみましたが、こちらも十分なスペースが確保されています。

サッカーボールとスパイクを入れる場所は、どちらにボールを入れても問題ないのですが、シューズを入れる部分にボールを入れると膨らんでしまいます。

メインの荷室に他の荷物が入れにくくなりますので、サッカーボールは、リュック上部に入れた方が良さそうです。

リュックメインの荷室(荷物入れ)

アディダス ボール用デイバック ボール入れ

リュックメインの荷室(荷物入れ)スペースも大きくて大変便利。ユニフォーム、水筒、お弁当、着替え、タオルなど何でも入りそうです。サッカーボールも余裕で入る大きさです。

白い矢印の所には、仕切りが付いているので、ノートやメモなどを入れておくことができます。

サッカーリュックをお探しの方で、
お急ぎの方は商品ページにてご検討ください♪

↓ ↓ ↓

サイドポケット

アディダス ボール用デイバック ボール入れ サイドポケット

両サイドにドリンクを入れるポケットが付いてます。

ショルダーハーネス内側と背中部分にメッシュ素材

アディダス ボール用デイバック メッシュ素材

肩にかけるショルダーハーネスと背中部分には、蒸れにくいメッシュ素材が使われています。私の山登り用のリュックもメッシュ素材になっていますが、蒸し暑い日本の夏には必須の機能ですね。

チェストストラップ付

このサッカーリュックは、チェストストラップ付です。

リュックが重たくなるとショルダーハーネスが体の外側にいってしまいます。肩幅の狭い子どもだと、カンタンに肩から落ちてしまいますので、チェストストラップがあると便利です。

アディダス ボール用デイバック

しっかり補強されているショルダーハーネスの縫い目。

重たい荷物も安心ですね。

アディダス ボール用デイバック チャック

チャックはYKK製ではなさそう?ですが、すべてのチャックが小さな力でスムースに動くのでGOODです♪

リュックのアディダスロゴ。

長く使っていると剥がれてくると思いますが、まぁ気にしないです。

急遽必要になったため、店頭で購入しましたが、ネットの方が1500円以上安く売られてました。お時間にゆとりのある方は、ネットでお求めいただいた方がお得ですよ~。

同じチームの子で、色違い(青色)を持っている子がいたそうですが、ダブったのは一人だけでした。出し入れがしやすかったと息子も気に入ってくれました。(嬉)

収納たっぷりでキャンプなどにも使えるので、おすすめです♪

一緒に練習がんばっていこうな!

関連記事

  1. Amazonプライムワードローブ 【6,000円損しないシューズ購入法】サッカーシューズやウェアの…
  2. コーチングボード 子どもと会話が弾むコーチングボードは家にあると便利ですよ~♪ サ…
  3. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」 ☆高学年の必需品「エアーゲージ付き空気入れ」☆空気圧がわかるミカ…
  4. インナーシャツ 秋冬はインナーシャツを着て練習しよう! 【秋冬】試合中にインナーを着ない息子に注意。おすすめインナー(ア…
  5. バンテリン サポーター ひざ専用 大きめ Lサイズ 子どものヒザの痛み、ヒザのケガ防止には「バンテリン サポーター …
  6. 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較 【失敗編・子どもの使う水筒の選び方】タイガーの水筒ケースがボロボ…
  7. ミズノ ゼログライドシューレース 【サッカー】シューズの靴紐がほどけやすいなら”ゼログ…
  8. ナイキのシャツはサイズが小さい? ナイキのTシャツはサイズが小さい? サッカー練習用トレーニングウ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 電子ホイッスル
  2. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎
  3. バンテリン サポーター ひざ専用 大きめ Lサイズ
  4. ヒマラヤスポーツの福袋
  5. サッカーシューズの選び方 失敗編

サッカー選手のBook

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. ジェイミーヴァーディ自伝
  3. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

息子(3年生)のサッカー記

  1. サーモス水筒の取っ手が壊れた
  2. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
  3. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

Q&A

  1. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット
  2. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表
  3. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方
PAGE TOP