BOOK

【Book】サッカープレーヤーズレポート 小野 剛 オランダ名門の選手独自基準「TIPS」と最先端サッカーに求められる選手像が分かる本。レビュー

サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw

「サッカープレーヤーズレポート」

今回紹介する本は「サッカープレーヤーズレポート」。10年以上前に書かれた本で、偶然、古本屋で見つけてGETしました。

表紙だけみると雑誌のような印象ですが、れっきとしたサッカー本です。

古本屋の棚から手にしてみると本自体の傷みもあり、見た目ボロボロ。

どうしようか迷いましたが、想像以上に楽しめたので良かったです。

内容は今でも十分に通用すると思います。

特にメッシ、シャビ、イニエスタ、ペドロ等の一流選手がバルセロナで活躍していた頃の動きと判断、ハイクオリティなプレー解説にはシビレました。

「えっ、ここにパス出すの・・・」

説明されれば理解はできますが、ボールの出し手も受け手も一流だからこそのプレーに驚かされます。

↓ ↓ ↓ いまも新品で購入できますので、興味のある方はぜひどうぞ。

『サッカープレーヤーズレポート』を読んでみる >>>

オランダ名門の選手独自基準TIPSと最先端サッカーに求められる選手像が分かる本「サッカープレーヤーズレポート」

サッカープレーヤーズレポートの目次
第1章 最先端のグッドプレーヤー
第2章 グッドプレーヤーの条件
第3章 各ポジションで求められる能力 FW、MF編
第4章 各ポジションで求められる能力 CB、SB、GK編
第5章 時代を彩ってきたグッドプレーヤーたち
第6章 グッドプレーヤーになるために

サッカープレーヤーズレポート
第2章「グッドプレーヤーの条件」

「選手としての伸びしろはどこで決まるか?」

「グッドプレーヤーの条件」は、育成に定評のあるオランダの名門に独自の基準によると、選手判断基準となる「TIPS」というキーワード、そして「勝利への執着心」が必要とありました。

「 TIPSって何? 」

「TIPS」は単語の頭文字を取った造語で下記の意味があります。

・「T」・・・Technique(テクニック、基本技術)
・「I」・・・Insight(洞察力、状況判断力)
・「P」・・・Personality(人格、メンタリティ)
・「S」・・・Speed(早さ、俊敏性、瞬発力)

「T ⇒ S」になるほど変えづらい、身につけづらいものになります。

ただ天賦の才だけでプロの選手になれるわけではありませんので、その子が持っている能力に加え、不足している部分を伸ばしてあげられるサッカースクールの選択も重要となってきます。

その他にもいろいろ参考になる項目も多く、たいへん参考になりました。

著者の小野剛氏は、ヨーロッパ、北米、南米と世界のコーチング及び選手育成システムを学んだ方で、文体も読みやすくおすすめです。

小野剛氏の作品を他にも読んでみたくなりましたので、早速「サッカースカウティングレポート 超一流の分析」を「ポチッ」ってみました。

読み終えたらレビューしてみたいと思います。

最先端サッカーに求められる各ポジションの選手像は・・・

ぜひ「サッカープレーヤーズレポート」でお楽しみください!

↓ ↓ ↓

『サッカープレーヤーズレポート』を読んでみる >>>

『サッカースカウティングレポート 超一流の分析』を読んでみる >>>

サッカー選手が書いた本の一覧はこちら
フットサルコートのあるキャンプ場でサッカー 春合宿!
0円~で通える「スポーツ少年団」は、親のお手伝いが不可欠。その理由と内容は?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 試合でボールに触れる時間はわずか30秒~1分。プロのサッカー選手でも2~3分。 息子に伝えていること「ワンプレーを大切に!」。試合でボールに触れ…
  2. サッカー リフティングの練習 リフティング500回まであと57回で「ボトッ」。(^^;) よく…
  3. 小学生年代 PK成功率100% いまのところ「 PK 成功率100% 」! 公式戦、TMどちらも…
  4. サッカー 反則プレー 小学生 【3年生最後のサッカー試合】試合で勝利も仲間の反則プレーばかり。…
  5. 夏休み。サッカー練習 ドリブル強化 最後は〆のキャンプ合宿 いよいよ休みも終盤。夏休み最後の〆はキャンプ合宿!この1週間は「…
  6. 小学5年の男の子が選んだプレゼント。えっ?!クリスマスプレゼントに野球グローブが欲しいの? えっ?!🎄小学5年の息子が選んだクリスマスプレゼ…
  7. スポーツ少年団 フル参加できない 休み どうする?少年団に入団して5ヶ月。やはりチーム練習を休むのはNG…
  8. シーバー病 整形外科でテーピングの貼り方を教えていただきました。 【シーバー病 テーピング貼り方】整形外科で踵(かかと)の痛みが和…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー好き小学生が喜びそうなプレゼントBEST3は、サッカーボール、スパイク、ゴール
  2. クールリング 子どもにおすすめ 18℃、24℃、28℃の違い
  3. Seeker 4 pro サッカー 強力ライトで夜練習できるか?

サッカー選手のBook

  1. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  2. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP