サッカーグッズ

【寒さ対策・グッズ編】サッカー観戦(応援)のおすすめのグッズBest3。息子のサッカースクールの見学に厳しい冬がやってきました。。

サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3

寒さ対策 おすすめのグッズBest3

みなさん、こんにちは!

早いもので、
今年も残りわずかとなりました。

日が暮れると気温も5℃前後。
寒い日が続いていますよね。

見学エリアで子どもの練習を見守る親御さんも大変そうです。ポットに入れてきた温かいコーヒーを飲んでみたり、屈伸など体操をしている姿も見かけます。

暑がりの息子もインナー上下の上にユニフォーム、ジャージを着て練習に参加してますので、さすがに寒いのだろうと思います。。。

以前に「寒さ対策」として、インナー上下、ネックウォーマー、ニット帽、手袋、靴下を紹介いたしましたが、今回はおすすめの携帯用の水筒、動画撮影用の一脚やチェアを紹介ますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【関連記事】冬の寒さ対策・衣類編 サッカー観戦を10倍たのしむ寒さ対策

第1位 携帯用の水筒 350ml

冬のサッカー観戦に携帯用の水筒は重宝します。

自動販売機のホットドリンクでも良いですけど、あまり熱くないのとすぐに冷めちゃうのが気になりますよね。

いまや携帯用の水筒を持っていない人がいないくらい普及してますので、寒さ対策のグッズとして紹介する必要もなさそうですが、真冬のサッカー観戦、サッカー応援に水筒は外せないので「第1位」とさせていただきました。

水筒に名前を入れるサービスも始まっています。
プレゼントによろこばれそうですね。
↓ ↓ ↓

ちなみに息子のサッカースクール時は、スクール終了前20~30分程度の見学時間ですが、10分も外にいれば体は冷えてきます。

そんなときに温かいコーヒーを流し込む幸福感はたまりません。(^^)

気をつけたいのは、熱すぎるコーヒーやお茶ですかね。

コップが付いているタイプの大きな水筒であれば簡単に冷ますこともできますが、携帯用の水筒はそのまま口をつけて飲みますので、熱すぎると飲めないです。(^^;)

ブラックコーヒーの人は水を足していくとか、コーヒーを飲むときはミルクを入れていくなど温度の調整をして持っていくようにしてくださいね。

携帯用の水筒は「サーモス」と「タイガー」の2種類を持っていますが、性能的にはそれほど大差ありません。

ただ口を付けて飲む部分がサーモスの方が長く、わずかですが熱い飲み物を冷気に触れさせることができるので、冬場はサーモス製を使うことが多いです。

サーモスのケータイマグは、名入れサービスもありますので、子どもの誕生日プレゼントなどにもおススメです。

サーモス 真空断熱ケータイマグ JNL-354 の価格

・楽 天     2,189円~(送料込)
・Amazon     2,850円~(送料込)
・Y!ショッピング 2,189円~(送料込)
2022年12月現在

第2位 冬場はキャンピングチェアが大活躍!

冬場のサッカー見学には、キャンピングチェアが大活躍です。

春から秋にかけては、直接地面の上や階段、手すりなどに寄りかかりながら見学もできますが、冬場はすべてが冷たくなっているので、キャンピングチェアがあると助かります。

キャンプ場で使うヒジ掛け付きのものは移動の際、大きさや重さが気になるので20~30分程度のサッカースクールの練習見学の時は、折りたたみタイプのイスを使っています。

折りたたみ式のイスは車のちょっとした隙間に立てかけておけるので、整理整頓にも便利ですよね。

キャプテンスタッグの折りたたみチェアは、「中サイズ」と「大サイズ」があるのですが、「中サイズ」の耐荷重が60kg、「大サイズ」が70kg。

大人の利用で「大サイズ」を選んでおけば良いと思いますが、70kg超の場合は、キャンプ場で使われているヒジ掛け付きのキャンピングチェアにしておきましょう。

※サイズが2種類ありますので、ご注意ください。
Amazonサイトは同じ画面でサイズが選べるようになっていますが、楽天、Yショッピングは、1種類の場合が多いです。

キャプテンスタッグ レジャーチェア の価格

・楽 天     3,000円~(送料込)
・Amazon     1,055円~(送料込)
・Y!ショッピング 1,896円~(送料込)
2022年12月現在

\ 小さくて軽い! /

第3位 練習の動画撮影には一脚が便利

迎えに行くときは、練習最後に行われるミニゲームをビデカメで撮影しています。

春から秋にかけては問題ないのですが、いまの時期(12月~2月)は寒さブルブルでビデオカメラも上下左右に揺れてしまいます。寒いときは本当たまらないですよね。

なので、

ビデオ撮影をするときは ” 一脚 ” を使って、揺れを防ぐようにしています。

一脚は手の平に乗るほどコンパクトなので、車に置いておいても気にならず、持ち運びも気にならないほど小さくて軽いです♪

【関連記事】サッカーのビデオ撮影は三脚よりも一脚が便利!

ただ以前に紹介した一脚「ベルボン Velbon 一脚 ULTRA STICK SUPER 8」よりも、冬場は自立脚が取付できるモデルがおすすめです。

自立脚(一脚用スタンド)というのは、一脚の一番下に取り付ける部品で手を離しても倒れないようにするものです。
↓ ↓ ↓ これです。

Leofoto VD-02 一脚用自立脚

自立させるための一脚用自立脚「Leofoto VD-02

当たり前ですが、この自立脚を一脚に取り付けすれば、撮影していないときは両手がフリーになりますので、コーヒーを飲んだり、ポケットに手を入れて温めたりと寒さ対策にバッチリです。

現在、「一脚」も「三脚」も持っているのですが、試合や練習会場には他の親御さんもいます。「三脚」だと邪魔になる可能性が高いので使ってません。

それと使いやすさは「三脚」よりも「一脚」の方が圧倒してますので、おすすめは一脚です。

Leofoto MP-285C カーボン一脚

↑ 自立脚(一脚用スタンド)の上にのせる一脚は「Leofoto(レオフォト) MP-285C」を使ってます。

この一脚は東レ(日本)のカーボン素材が使われていて、強度も軽さも文句なしの品質です。

三脚メーカーとして有名なジッツォやマンフロット、スリックなどを使っている方にもおススメできる完成度の高い製品です。海外でも人気急上昇中のメーカーなので、ぜひ見てみてくださいね。

レオフォト MP-285C の価格

・楽 天     18,100円~(送料込)
・Amazon     18,100円~(送料込)
・Y!ショッピング 18,100円~(送料込)
2022年12月現在

\ カーボン製で軽くて丈夫! /

一脚用スタンドは買って後悔しませんので、セットで購入されることをおススメします。

※重たいミラーレスカメラ、一眼レフなどにはおススメできません。

レオフォト 一脚用スタンド VD-02 の価格

・楽 天     3,960円~(送料込)
・Amazon     4,800円~(送料込)
・Y!ショッピング 6,296円~(送料込)
2022年12月現在

\ 一脚を支えてくれる! /

人気の関連記事
高学年になったらボールの空気圧チェックは当たり前!
バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!
【寿命短し】ほどけないシューズヒモ「ミズノ ゼログライド」

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. Amazonプライムワードローブ 【6,000円損しないシューズ購入法】サッカーシューズやウェアの…
  2. ミズノ ゼログライドシューレース 【サッカー】シューズの靴紐がほどけやすいなら”ゼログ…
  3. サッカー観戦 日傘を購入 熱中症対策に遮光率・UV100%カットの日傘を買ってみました♪ …
  4. サッカーシューズの選び方 失敗編 【失敗編・サッカーシューズ選び方】アディダスのフットサルシューズ…
  5. ナイキ(NIKE)のマーキュリアル ライト SP2120 「レガースがくっさい、もういやや」 ナイキのレガース 大人用のS…
  6. クールリング 子どもにおすすめ 18℃、24℃、28℃の違い 子供におすすめはどれ?首に巻く冷たい「 クールリング 」♪ サッ…
  7. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう! 【ジュニアサッカー】 バランスディスクで体幹トレーニングをはじめ…
  8. BAG IN ジュニアレインジャケット 【サッカー練習用】超使えると噂の『ワークマン ジュニアレインジャ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. クッションマット プレイマット シリコンマット
  2. パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ
  3. ナイキのシャツはサイズが小さい?
  4. adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437
  5. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年

サッカー選手のBook

  1. オシムの言葉 木村元彦
  2. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw
  3. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

Q&A

  1. 【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
  2. 潤沢な資金を持つ中国サッカーは今後どうなる?
  3. 中学校にサッカー部がない場合 地域のクラブチームを探す

息子のサッカー記

  1. なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増!
  2. ケガの多い息子。市トレセンを辞退。公式戦や大会を優先
  3. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠
PAGE TOP