6年生

よかったね♪小学6年最後のカップ戦, 最高の形 ” 優勝 ” でフィニッシュ!

小学生最後のカップ戦

長かった?短かった?

小学6年のサッカーも、ついに最後のカップ戦を迎えました。

振り返れば、この6年間、本当にいろんなことがありました。

悔しい思いをしたこと、活躍できた試合、仲間と喜び合った試合……。

すべてが積み重なり、今の息子のプレーにつながっています。

そして迎えた、小学6年最後のカップ戦。

チームを支えてきた主力メンバーが、ジュニアユースの試合や合宿で抜けていて、戦力ダウンしてましたが、チームメイトも息子も

絶対に勝って終わりたい!

という思いが感じられました。

やはり最後のカップ戦ですから、有終の美を飾りたいですよね。

トーナメント形式で負けは許されない

通常カップ戦は予選リーグからスタートしますが、今回は1戦目から負けが許されないトーナメント方式。

負けたら下位トーナメントでの戦いになります。

初戦から息子もエンジン全開。

縦に抜けるドリブルできれいに相手を抜き去り、グラウンダーのパスを出して先制。

そのまま4-0で勝利し、いい形でカップ戦のスタートをきることができました。

2戦目は、同じサッカースクールに通う選手が所属するチームとの対戦。

相手のプレッシャーが想像以上に速く厳しく、ボールを思うように持たせてもらえない状況が続きました。それでも粘り強く攻めては守り、なんとか2-1で勝利。

次は決勝。勝てば優勝!

迎えた3戦目。
勝てば優勝です。

決勝戦は、隣県のチーム。

試合が始まると一進一退の攻防が続き、息子も何度もボールを奪い、奪われ、奮闘してました。

そして試合終了のホイッスル。

どちらもゴールを決めることができず、
0-0 の引き分けでPK戦に。

小学生のPK戦は3人で勝負が決まります。

PKに自信のある選手が挙手して3人が決まりました。息子も手を挙げて1番目に蹴るキッカーとなりました。

過去の公式戦、カップ戦は、はずしたことがないので見てても安心です・・・

と言いたいところでしたが、2025年2月の大会で決勝進出をかけたPK戦で、コースが甘く入ってしまい止められてしまいました。(^^;)

その後、フリーキックやPKの自主練習をしてきましたが、1か月前にPK戦をはずしたばかりにもかかわらず、今回、挙手できたのは、なかなかの度胸というか驚きました。

PK戦は 3-2 で勝利!

PK戦はキッカー全員がゴールを決めて、見事、優勝することができました。

「最後に優勝できてよかった!」

チームに所属した期間は、息子は2年、1年間の選手もいれば、多くは6年間一緒に戦ってきた仲間たちです。

最高の形で小学生サッカーを締めくくることができました。

6年の公式戦やカップ戦は、後から入団した選手が主力メンバーとなっていき、複雑な思いの選手、保護者の方もいたはずです。

それでも最後は、みんな笑顔で終えることができました。

これから同じジュニアユースチームに所属しながら活動していく仲間もいれば、息子のように誰も知らないチームでチャレンジする選手もいます。

それぞれ異なる環境で学んでいくことになりますが、いままでの6年間の経験を生かして、ジュニアユースで大暴れしてもらいたいですね。

いよいよジュニアユースも本格的にスタート。
これからも成長を見守りながら、息子の挑戦を応援していきたいと思います!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. シーバー病 整形外科でテーピングの貼り方を教えていただきました。 【シーバー病 テーピング貼り方】整形外科で踵(かかと)の痛みが和…
  2. 8人制フットサル 2-3-2 システム 【週末の試合結果】フットサルコート8人制 3軍チームで2バック(…
  3. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションに再挑戦 【 スペイン遠征 第1話 】「行きたい所に旅行とスペイン遠征どっ…
  4. 中学1年生の息子 サッカー試合で初ゴール ジュニアユース TM( 練習試合 )で中学生になって初めての得点…
  5. ジュニアサッカー 公式戦 グループリーグ突破 サッカー公式戦 グループリーグ突破!
  6. 小5の4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」 はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティ…
  7. 人工芝グランド ヤケド、水ぶくれ プロ選手コメント「日本の夏はサッカーしちゃいけない」。人工芝で再…
  8. ジュニアサッカー 15分マラソン始めました。マラソン大会やサッカー試合で走り切れる体力作り 小学5年☆15分マラソン始めました♪マラソン大会やサッカー試合で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ブログ運営に安くておすすめのサーバー会社はどこ?
  2. 三脚より一脚がおすすめ Leofoto(レオフォト) MP-285C , VD02
  3. 道ひらく、海わたる~大谷翔平の素顔

サッカー選手のBook

  1. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」
  2. アンドレス・イニエスタ自伝
  3. サッカー オフザボール

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP