サッカーグッズ

息子も大満足!ランチ用にクーラーボックスを買いました♪ おすすめはコールマン?イグルー?サイズは?

夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー

あつい、暑すぎる。。。

例年今の季節(7月)は涼しい北風が吹き抜け、夜にエアコンを付けることはなかったのですが、今年は寝苦しい日が多く、すでに4~5回は使いました。

TM(トレーニングマッチ)に行けば、炎天下。
運よく木陰のあるグラウンドで見学をしていても露出した腕や首、足が日焼けしています。

いま脛(すね)の皮膚もボロボロです。(^^;)

皮膚科医が監修した「遮光率100%」「UV100%カット」の日傘をGETしました!

購入前の候補となった3つのクーラーボックス

サッカーチームの仲間のほとんどがクーラーボックスを持参。

ランチやドリンク、お菓子を入れて大活躍です。

息子には折りたたみできるチャック式の保冷バッグを持たせていました。

保冷バックは正直、保冷力が弱いです。

ランチタイムまでなら冷たさが維持されて問題なかったのですが、この暑さの中で身体を冷やすための氷ペットボトルを午後の試合まで維持できるようクーラーボックスを購入することにしました。

携帯用のクーラーボックスもたくさん種類があるのですが、今回息子のクーラーボックスを購入する際、候補となった3つの商品を紹介いたします。

【第1位】「コールマン(Coleman) クーラーボックス テイク6」を購入しました♪

コールマン(Coleman) クーラーボックス テイク6 レビュー

↑ 「コールマン クーラーボックス テイク6」をAmazonで見てみる >>>

たくさんの中から選んだクーラーボックスはコールマンのテイク6。

決め手は

1.軽くてリーズナブル!
2.ランチ、ペットボトルを入れてちょうど良いサイズ
3.500mlペットボトルが横向きに入る

上記3点が主な理由です。

夏になると価格を乗せて出品しているお店がありますが、1700円前後で購入できるクーラーボックスです。(4,000円前後から6,000円超のお店もありました。)

ちなみにクーラーボックスのフタの開閉は、フタを本体に押し付けて閉じるタイプとロック式のモデルがあります。

コールマンの携帯クーラーボックス(テイク6)は、フタを本体に押し付けて閉じるタイプですが、フタを開けるときは少し慣れが必要かもしれません。

ロック式のクーラーボックスは、キャンプで使っていて可動部分が壊れたことがあるので購入商品の選択肢には入れてません。

↓ ↓ ↓ 実際にドリンクやランチを入れてみました♪

コールマン(Coleman) クーラーボックス テイク6 実際にいろいろ入れてみた写真 500mlペットボトル レビュー

一番下に凍らした500mlペットボトル、おにぎり、おかず。
2段目に飲むこんにゃくゼリー、間食用のパン。

コールマン(Coleman) クーラーボックス テイク6 実際にいろいろ入れてみた写真 500mlペットボトル レビュー

3段目にクールリング。
一番上に保冷剤。

まだスペースにゆとりがありますので、子どものサッカーランチ用にはベストなサイズかと思います。

↓ ↓ ↓ お探しの方はぜひ参考にしてくださいね!

【第2位】最後まで悩んだ「保冷剤付きクーラーボックス」

↑ これを最初みたときは衝撃でした。(^^;)

保冷剤付きのクーラーボックスなのですが、良くないですか?

クーラーボックスのフタ部分に保冷剤を ” パコッ ” とはめられるので、スペースに余力が生まれます。

しかも容量6リットルでちょうどいい大きさ。
最後までコールマンのものと悩んだクーラーボックスですが、

・保冷剤を何度も取り外ししていたら取れやすくなるかも?
・フタが重くて倒れないのか?

長く使っていると保冷剤が取れやすくなりそうな懸念や、クーラーボックスにお弁当やペットボトルなどが入っているときは良いですが、少なくなってきたときにフタの重さで倒れてしまいそうなので、今回は選択候補から外しました。

息子の試合観戦用にもう一つ買ってみようかと考えているのですが、

保冷剤付きクーラーボックスは購入したコールマンの携帯クーラーボックスと同じサイズなので、後述する8㍑の「igloo(イグルー) ラグーナ9」にしようかと考えています。

↓ ↓ ↓ 保冷剤付き小型クーラーボックスの詳細はこちらから

igloo(イグルー) ホイールクーラー 38 クーラーボックス (36L) マジェスティックブルー

「保冷剤付き 6L 小型クーラーボックス」の詳細を見てみる >>>

【第3位】保冷力に優れた「igloo(イグルー) ラグーナ9(8㍑)」

” igloo(イグルー)” はアメリカのブランドで、キャンプ好きに知られているメーカーです。

我が家もキャンプ用に36㍑のイグルー製クーラーボックスを所有してるのですが、その保冷力は感動ものです。

キャリーも付いているので、移動もラクチンです。

↓ ↓ ↓ これがキャリー付きクーラーボックス。

igloo(イグルー) ホイールクーラー 38 クーラーボックス (36L)

36Lの igloo(イグルー)製キャンプ用クーラーボックスは気に入っているので、子ども用のクーラーボックスも同じイグルー製品で考えていたのですが、小型のものは容量8㍑で少し大きめなので今回は選択肢から外しました。

重さもイグルー製1.22kg、コールマンは720g。
その差400gもありました。

400gは、それほど大差ないように感じますが、ノートパソコンも1.2kgと800g台のノートパソコンとでは、大きな差があります。

なぜパソコンを例に出したかというと、実は以前に1.2kgのノートパソコンを持っていて、その後800g台のノートパソコンに買い替えしたのです。

全然違いますね。。。(^^;)

子どもが持って運ぶとなれば、少しでも軽くしてあげた方が無難です。

イグルー製の方が 約3Lも多く入れられるメリットはありますが、子どものサッカー用(1日のランチ用)としてはそこまでの大きさは必要ないと思います。

ちなみに夏に子どもがサッカースクールに持っていく荷物は

・リュック(着替え、シューズ)
・サッカーボール
・水筒(1.5~2㍑)
・飲み物予備
・タオル

などたくさん。
これだけでも重たいです。

igloo(イグルー) ラグーナ 9 (8L) 【レッドブルー】

イグルー(igloo) クーラーボックス ラグーナ9 容量8L

夏場の暑い日差しの下ですので、少しでも軽いものにしてあげたいですよね。

igloo(イグルー)製のクーラーボックスはキャンプ等にはおすすめですが、今回のサッカー試合で持参する子ども用はコールマンを選択することにしました。

いま毎週末使ってますが、休憩時に冷たい氷を体に当てることができて息子も満足しています。

今回のクーラーボックスは、息子が欲しがったわけではないのですが、購入後、

「すごくいい!買ってくれてありがとう!」

と照れ臭そうに言ってくれました。

子どもが喜んでくれるのは、
親としては嬉しいですね。(^^)

クーラーボックスの比較表

コールマン(Coleman)
クーラーボックス
テイク6
保冷剤付き
クーラーボックス
igloo(イグルー)
クーラーボックス
ラグーナ 9
容量 : 4.7L6L8L
重量 : 720g1.16kg1.22kg
サイズ
約28.5×20×18(h)cm
30 x 18.9 x 20.5 cm33.1 x 24.2 x 22.3 cm
ハンドル : ありありあり
素材 : ポリエチレンポリエチレン外側・内側 ポリエチレン
断熱材 ポリウレタンフォーム
カラー : 青、赤緑、ピンク、水色
ベージュ、白
500mlペットボトル
横入れ可能
横入れ可能横入れ可能
※500mlペットボトルはメーカーによって形、大きさが異なるので、入らないものもあるかもしれません。

人気の関連記事
サッカー試合の動画撮影には「一脚」が便利!
義務教育とサッカーイベントはどちらを優先する?
ヒザ用のサポーターでケガ予防
夏の日焼け対策グッズ3選!!!
5年生はチーム移籍を考えるお年頃

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ナイキ(NIKE)のマーキュリアル ライト SP2120 「レガースがくっさい、もういやや」 ナイキのレガース 大人用のS…
  2. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう! 【ジュニアサッカー】 バランスディスクで体幹トレーニングをはじめ…
  3. ミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」を買ってもらい大喜びの息子♪ 幅広4Eのミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」を買ってもらい…
  4. ビクセン 6倍単眼鏡 双眼鏡との比較 サッカー観戦は「双眼鏡」じゃなくて「単眼鏡」がおすすめ♪ ビクセ…
  5. クールリング 子どもにおすすめ 18℃、24℃、28℃の違い 子供におすすめはどれ?首に巻く冷たい「 クールリング 」♪ サッ…
  6. Amazonプライムワードローブ 【6,000円損しないシューズ購入法】サッカーシューズやウェアの…
  7. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」 【寿命短し】ほどけないシューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」の効…
  8. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫 【Book】今まで読んできた日本人サッカー選手の中で1番のおもし…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩
  2. サッカー観戦 試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ Best5
  3. ミカサ(MIKASA) サッカー フットサル ポップアップゴール 折りたたみ

サッカー選手のBook

  1. グアルディオラのサッカー哲学
  2. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する
  3. おれ、バルサに入る 久保建史

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP