Q&A

【Q&A】サッカースパイクとトレシューの違いは何ですか?またサッカースパイクはフットサルコートで使っても大丈夫ですか?また小学生はどちらが良いですか?

サッカースパイクとトレーニングシューズの違い 写真

A : サッカースパイクとトレシューの大きな違いは、靴底にあります。

下写真をご覧ください。

靴底にある凹凸(スタッド、ポイント)の数、形などが違いますよね。

サッカースパイクとトレーニングシューズの違い 写真
サッカースパイクトレシュー
グリップ力強い普通
足腰への負担大きい少ない
対象年齢高学年低学年

※サッカースパイクの対象年齢を「高学年」としましたが、低学年の子が履いたら”ダメ”というワケではありません。

サッカースパイクは、スタッド(ポイントとも言われている)が高く、ターンや切り返し時に地面をしっかり捉えてくれるので、スピード感のあるプレーが可能です。

小学生年代におけるサッカースパイクのデメリット

サッカースパイクはグリップが良いので、どうしても足の可動域に負担がかかります。

たとえば

スタッドの長いサッカースパイクをフットサルコートの人工芝で使用すると、芝にスパイクが引っかかりすぎてしまい、足首などを痛めてしまう原因にもなります。

小学校低学年からサッカースパイクを履いて練習を頑張りすぎたり、無理をしてしまうと足首、ヒザ、腰、股関節などに痛みが出て、練習や試合に参加できず長期離脱になってしまうこともあります。

まだ筋肉や骨など成長段階にある小学生、特に低学年の子はサッカースパイクではなく、トレシューを履かせておいた方がいくらか安心です。

うちの子は「走り方」or「蹴り方」にクセがあったせいか、小学3年生くらいから「踵(かかと)」「ヒザ」「股関節」「腰」に痛みが出て、なかなか治らない時期がありました。

「踵(かかと)」が特にひどかったです。

現在は「走り方」or 「蹴り方」のクセは解消されつつありますが、当時の踵に力が加わっていたことがわかる画像がこちらです。
↓ ↓ ↓

スパイク かかと 靴擦れ 内側 やぶれる

赤丸部分のすり減りがほぼ無いにもかかわらず、かかと部分のインソールが破けているのが分かります。

踵から地面に落ちている状態なので、スパイクを履いていたときは走るたびに突起(スタッド)からの強い衝撃が踵(かかと)に伝わっていたはずです。

シューズのインソールが破けるなんて、なかなかレアなケースかと思いますが、クセは簡単には抜けませんので、これが見つかってしばらくはスパイク禁止にして練習、試合に参加させてました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
↓ ↓ ↓

サッカースパイクの内側(かかと部分)を見てみたらガッツリ破れてました。。。

子どもは少しの痛みだと我慢しているときがありますので、大事な成長期ですので足に痛みが出ていないか、しっかりケアをしてあげてくださいね♪

こちらは日本のメーカー「ミズノ」のトレーニングシューズです。
かるくて幅広3E なので人気です!
↓ ↓ ↓

ナイキ、アディダスのトレシューも!
↓ ↓ ↓

サッカースパイクをフットサルコートで使っても大丈夫ですか?

フットサルコート(人工芝)の管理者にもよりますが、基本的にサッカーシューズは使用禁止にしているところが多いです。

フットサルは体育館で練習&試合をする場合もありますが、サッカースパイクだと滑って選手がプレーしにくいので履く人はいないと思いますが・・・もちろん体育館もNGです。

体育館はトレシューもダメなところがありますので、コート管理者に確認をしてみてください。NGの場合は、靴底が「あめ色」のトレーニングシューズを履くようにしましょう!
↓ ↓ ↓

人気の関連記事
親子でサッカー練習・・・何をすればいいの?
来年は小学6年生。5号球を買って慣らし練習始めました!
わずか1秒で体温計測!練習に行く前にチェックしよう!
コーチの練習意図を考えてプレーをしてみよう!
どうする?!サッカースクールの大会で学校を早退させる?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. クッションマット プレイマット シリコンマット 【厚さ4cmのマット】マンションでサッカー練習の防音対策。
  2. いつからサッカーボール5号球?4号球と5号球の違いは? 来年は息子も6年生。いつからサッカーボール5号球?4号球と5号球…
  3. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する 【Book】「技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する」風…
  4. サッカーとフットサルの違い 【Q&A】サッカーとフットサルの違いは何ですか?子ども…
  5. ジュニアユースのあるクラブチーム 他チームのセレクションを受ける場合、一度退団と言われた 【Q&A】現在小6の息子。ジュニアユースのあるクラブチー…
  6. プロの世界でロングスローは評価されない? 【Q&A】高校サッカーのロングスローはダメですか?どう…
  7. インナーシャツ 秋冬はインナーシャツを着て練習しよう! 【秋冬】試合中にインナーを着ない息子に注意。おすすめインナー(ア…
  8. ナイキのシャツはサイズが小さい? ナイキのTシャツはサイズが小さい? サッカー練習用トレーニングウ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ディスクマーカーコーン
  2. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー
  3. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. 松井大輔 サッカーJ2論
  3. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP