5年生

6年生のサッカー公式戦に参加させていただきました♪たのしくプレーできたと大満足!

【ジュニアサッカー】6年生の公式戦に参加。良い経験になりました。

年中さんの体験会では、まったく走らなかった息子

いま息子は5年生。

幼稚園・年中さんの頃に連れていったサッカースクール体験会では、ミニゲームが始まってもボールを追いかけることもせず、周りが走り回っているのを眺めているだけでした。(^^;)

ボールのある方向に息子を向かわせようとコーチが背中を押してくれたものの、それでも動こうとはせず、コーチもギブアップ。

ボールを追いかけないのは、うちの子だけでした。

「こりゃだめだ」

サッカーのたのしさを体験させたくて連れていきましたが、しばらくサッカースクールに入会するのはやめることにしました。

5年生となり6年生の公式戦に参戦できるまでになりました♪

幼稚園の頃はボールを追いかけることもしなかった息子が、今では6年生の公式戦メンバーとして参戦できるまで成長してくれました。

もちろん地域の強豪チームであれば、人数も多く実力的にも呼ばれる可能性は低かったと思いますが、体も大きくパワーのある6年生とやれるのは、貴重な経験です。

息子が所属するチームでは、6年生は最後の1年なので選手全員が公式戦に参加できるよう2グループ(AとB)に分けられました。

公式戦となると勝ち進んでいく必要がありますので、試合に出れない選手も出てきてしまいますからね。

さすがに2つに分けてしまうと試合ができる人数に達しませんので、応援要員として5年生に声がかかりました。

上記理由から息子は6年Bチームの一員として加わることになり、MF(センター)を任せていただくことになりました。

5年チームには頭ひとつ抜けているメンバーがMF(センター)をしていますので、なかなか真ん中のMFを担当することはないので、良い経験になりました。

ちなみに5年のMF(センター)の子は6年Aに参戦しました。

試合結果は?!

公式戦では雨の降る日も多かったのですが、みんな良く走り頑張ってくれました。

6年Bの結果は、勝ったり負けたりで順位は下位グループに終わりました。

6年Bチームに加わった5年生は身体の小さい子が多く、1対1では飛ばされてしまうことも沢山ありましたが、一生懸命にボールを追いかける姿に感動しました。

それでも試合が進むにつれ選手同士の息もあってきて点が入るとハイタッチもできるようになっていました。

息子もしっかり周りを見てパスを出したり、ドリブルを仕掛けたり、いろいろとチャレンジをしてくれたので、この公式戦を通していろいろ学べたように思います。

今年は大きく成長してくれそうな予感です。

がんばれー♪

人気の関連記事
プロを目指していた20代男性。小中と友達と遊ばずサッカーの日々・・・
トレセン2次選考会、落選。
息子所属チーム 公式戦ベスト4進出!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 子ども、熱がないのに寒気、体がブルブルふるえる 熱はないけど、寒気とふるえで毛布にくるまる息子。ショウガ湯を飲ま…
  2. 運動会ソーラン節の練習 最近は運動会の練習「ソーラン節」と「80m走」の話をたくさんして…
  3. 花粉シャワーを浴びながら練習中 外練習が増えて花粉シャワー浴びながら練習中。トレセン2次選考会に…
  4. 心が震えるか、否か。香川真司 【Book】小学生でサッカー留学を考えた香川選手の本がおもしろい…
  5. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司 【Book】この夏、子どもに読ませたい一冊!「15歳 サッカーで…
  6. 日本とスペインサッカーの違い 渡西した11才の少年が語る日本とスペインサッカーの違い
  7. お友達が難関校に合格!おめでとう! おめでとう!お友達が最難関中学に合格!
  8. おれ、バルサに入る 久保建史 【Book】お父さんの愛情と久保建英選手の努力が伝わる本『 おれ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 息子には合わなかった薄くて軽いスパイク サッカーシューズ
  2. サッカーボール「 adidas 」と「 molten 」はどっちがいい? 比較レビュー ブログ
  3. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する

サッカー選手のBook

  1. 道ひらく、海わたる~大谷翔平の素顔
  2. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー
  3. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP