サッカーグッズ

サッカーボール「 adidas 」と「 molten 」の比較。どちらが蹴りやすいか息子に聞いてみた。どちらか選べと言われたら「 アディダス 」かな。メーカーや種類で蹴りやすさが違う?!ボールの選び方

サッカーボール「 adidas 」と「 molten 」はどっちがいい? 比較レビュー ブログ

サッカーボール「 アディダス 」と「 モルテン 」はどちらが蹴りやすいか息子に聞いてみた。

息子はアディダス(adidas)2個、モルテン(molten)2個のサッカーボールを所有しています。

いま所有しているボールで、どちらが蹴りやすいか聞いてみました。

わたし : どっちのボールが蹴りやすい?
息子  : アディダスかな

ボールもメーカーによって種類がたくさんありますので、ブランドだけでどちらが良いとは言えないのですけどね。。。(^^;)

今回、質問に対して「アディダス」と答えてますが、先日5号球を購入したときは「モルテン」を選んで購入してます。

不思議です。。。(笑)

まぁ、どちらも蹴りやすいボールなので、どちらを買っても後悔はありません。

あくまで息子の好みとして参考程度にご一読ください♪

比較したボールの型番は下記の通り。

adidas : アディダス コネクト21 プロキッズ 4号球
molten : モルテン ペレーダ4000 4号球
 

モルテンは、4号球のボールが下記写真のようにボロボロなので、比較で使う写真は買ったばかりの5号球を使っています。m(__)m
↓ ↓ ↓

モルテン ペレーダ 4号球 アディダス 比較 練習でボロボロ

現在、使用中のモルテン ペレーダのボール

いつからサッカーボール5号球?4号球と5号球の違いは?
adidasmolten
コネクト21 プロキッズペレーダ 4000
4号球4号球
370g360g
サーマルポンディング高耐摩耗性、低吸水性
人工皮革人工皮革

adidas と molten ボールの違い

adidas molten ボール表面の違い 比較

今回紹介しているボールに関しては、私もたくさん蹴ってきました。

モルテンのペレーダ 4000は足に吸い付くようなフィット感、adidasのコネクト21 プロキッズは蹴った瞬間にグリップ感が感じられました。

築地銀だこのタコ焼きか、
大阪有名店のタコ焼きか。

同じタコ焼きでも、
味に違いがあるように
好みが分かれそうな蹴り味です。

adidas と molten のボール表面

アディダスとモルテン サッカーボールの表面の違い

どちらも子供たちに人気のサッカーボールですが、ボールの表面を見てみるとアディダスがザラザラ、モルテンが滑らかなのが分かります。

adidas のコネクト 21 プロキッズ

アディダスの「コネクト 21 プロキッズ」は、表皮がザラザラと凹凸のある加工(エンボス加工)が施され、蹴った瞬間のグリップ感が心地いいボールです。

adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437

↑ 新品時の「 adidas コネクト21 」の写真です。
表面に凹凸があるのがわかります。

molten のペレーダ 4000

モルテンの「ペレーダ 4000」は、ボールの中に蹴り心地を良くするためのクッション層があり、蹴った瞬間、足に吸い付くようなフィット感が感じられます。

molten ボール表面

↑ 光沢があります。

今回、息子が選んだアディダスのボールは、表面がザラザラしたモデルですが、モルテンからも表面に凹凸のあるボールが販売されています。

モルテンで探している場合は「モルテン ヴァンタッジオ 5000キッズ 4号球」を参考にしてください。クラブチーム等がよく使っています♪
↓ ↓ ↓

「アディダス」と「モルテン」、どちらが良い?!

えっ、アディダスのボールってモルテン社が作ってるの?

そうなんです。

実は、モルテン社がアディダス社にライセンス契約料を支払って、アディダスのサッカーボールを製造・販売しているのです。

だからと言ってはなんですが、

アディダスとモルテン、どちらのブランドも品質の高いボールと言えるのです。(^^)

先述した通り、息子は「アディダス」が蹴りやすいと答えましたが、質問をしたタイミングが ” インサイドキック ” の練習をした後のことでした。

場所はマンションのフローリング張りのコミュニティルーム。

ボールの真ん中が蹴れているか。
変な回転がかかっていないか。
真っすぐ蹴れているか。

フローリングは、土グランドのように小石も凸凹もないので、ごまかしがききません。

息子のインサイドキックはだいぶ良くなってきましたが、まだまだ練習が必要です。

とりあえずマンションのコミュニティルームに行き、いつものようにインサイドキックの練習から始めました。

フローリングの上で2つのボールを蹴り比べてみたところ・・・

あっ、蹴り比べたというよりも、モルテンだと球がまっすぐに転がってこないことが多いので、アディダスのボールでも蹴ってみたという流れです。(^^;)

アディダスのボールだと、なぜか私の足元に真っ直ぐ転がってくるんですよね。。。

モルテンの場合、真っ直ぐに転がってこないことが増えてしまいます。

原因はわからないですが、

モルテンのペレーダボールは蹴った瞬間足に吸い付くようなフィット感があるので、足に当たっている時間が長くなる?ので、ちょっとした足首のズレがねらった場所よりも離れた所に転がってしまうのかもしれません。。。

このアディダスとモルテンの2つのボールでは、面白いほど結果に差が出ました。

んー、私はまっすぐに転がってくれるので、本当に分かりませんね。。。

息子はエンボス加工のされたグリップ力の高いアディダス社のボールが蹴りやすいと答えましたが、フローリングになっているマンションのコミュニティルームで練習をするときは、ごまかしの利かないモルテンのボールも使っていくことにしました。

モルテンの「ペレーダ 4000」を使って、10本蹴ったら10本すべてフローリングの上をまっすぐに転がすことができるようになれば、あとはどのボールを使っても問題なくなるはずです。(息子の場合)

大きな大会まで残り半年もありませんので、なんとしてでもクリアして精度の高いインサイドキックが蹴れるよう練習を継続していこうと思います。

がんばるんだよー!

人気の関連記事
マンションの防音対策にマットの上に人工芝をひいてみた!
子どもに持たせる水筒は 1.5リットル?それとも 2ℓ?
わずか1秒で体温チェック!「非接触型体温計」
サッカーチームでユニフォームを作るときの注意点
インサイドキックが真っすぐ蹴れないときにチェックすること

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. クッションマット プレイマット シリコンマット 【厚さ4cmのマット】マンションでサッカー練習の防音対策。
  2. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」 【寿命短し】ほどけないシューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」の効…
  3. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術 【Book】「 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成…
  4. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」 ☆高学年の必需品「エアーゲージ付き空気入れ」☆空気圧がわかるミカ…
  5. スポーツ用品のネット通販 ゼビオ スーパースポーツゼビオは店舗で買うよりネット通販が安い!実店舗で…
  6. 寒い冬を快適に乗り越える電熱ベスト!サッカーや野球観戦に最適! 「 電熱ベスト 」で寒い冬を快適に乗り越える!子どもの野球やサッ…
  7. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」 【Book】「メッシは天才、おれは神」。世界でバカ売れしたズラタ…
  8. adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437 【サッカーボールで防音対策】戸建・マンションは、練習用ボールで防…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー
  2. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像
  3. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント

サッカー選手のBook

  1. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
  2. ジェイミーヴァーディ自伝
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP