5年生

有名進学塾に通う小学校のお友達から「一緒にサッカーがしたい」と言われ、息子と3人でサッカー練習をしてきました。

学校のお友達とサッカー練習

お友達と一緒に公園でサッカー練習

先日、息子が私の部屋に入ってきて、
〇〇(←お友達の名前)が一緒にサッカーの練習したいだって
と相談されたらしいのです。

今は隣のクラスですが、何度か同じクラスになった仲の良いお友達です。

いままでサッカーはしたことがないのですが、3年生のときに一度だけ息子が通うサッカーチームの体験会イベントに参加したことがあります。

その時は、参加だけで終わりましたが、ガッツあるプレーと自信にあふれた言葉が印象に残っています。

「〇〇(←息子の名前)より、オレの方がうまい」

この負けず嫌いというか、強気の言葉が発せられるのもスポーツには大事なので、面白い子だと思ってました。

その子は進学塾に通っていることもあり、平日のほとんど、土日も朝から晩まで塾で勉強しています。そのおかげもあって成績は学年上位。

しかも足の速さも学年トップ。
短距離だけでなく、持久走も速いので
すごいですよね。

いままで夕食を食べながら、お友達のことを何度となく話をしてくれましたが、頭もよく運動神経もよいのでサッカーも上手くなるだろうなぁと感じてました。

気になる点と言えば、
東大、京大を狙うようなエリート塾に行っているので、お父さん、お母さんもいろいろ考えて通わせているはずです。

いまからサッカーにのめり込んでしまったら今までの苦労が水の泡。
きっと困ってしまいますよね。

お友達と練習した内容

近所の公園で息子のお友達と
3人でサッカーの練習をしてきました。

お友達もクリスマスにサッカーボールとマーカーコーンをプレゼントしてもらったようで、嬉しそうに持ってきてました。

色は青色でカッコいいボールでした。

練習内容は
・リフティング
・インサイドキック
・シュート
・ドリブル
・PK対決
です。

休憩を入れて約1時間ほどボールを蹴ってきました。

練習項目内容
リフティング
10分
・左右の太ももに順番に1回当ててキャッチを繰り返す

・地面に1回バウンド ⇒ インステップ ⇒ バウンド ⇒ インステップ を繰り返す
インサイドキック
5分
向かい合ってパス
シュート
15分
GK(私)からのゴロパスをトラップしてシュート
ドリブル
15分
コーンを2つ立ててUターンして戻ってくる

コーンを8個置いてジグザグドリブル
PK対決
10分
どちらが多く得点できるか対戦

どれくらい出来るかひとつひとつチェックしながら、一人自主練でも出来るリフティングとマーカーを使ったジグザクドリブルの練習をしてきました。

勉強をがんばってきた子なので、ボールの扱いはイマイチですが、一生懸命にボールを蹴ってました。

息子と練習をするにはちょっと違いすぎるので、どうしようか迷ってしまうレベルでしたが、足が速いのでドリブルが上手くなれば相手チームの脅威となりそうです。。。(^^)

中学生になったらサッカー部に入る

「普段どれくらい勉強してるの?」
「平日は週4塾、土・日は朝9時から夕方6時まで塾で勉強してます」

驚きました。。。(^^;)
平日は学校が終わるとスグに電車に乗って塾へ向かい、帰宅したら塾と学校の宿題。

夜寝るのは1時、2時なんだとか。。。

土日は朝9時から夕方6時まで塾で勉強。
たいへんだと聞いてましたが、ここまでとは・・・。

ときどき息抜きに遠隔で息子とNintendo Switchを楽しんでいます。

息子のお友達は野球少年もいれば、中学受験をする子、海外に転勤した子などいろいろです。それぞれのフィールドでがんばってほしいですね。

わたし : サッカーをやることについて、お母さんはなんて言ってる?
お友達 : 〇〇(←息子の名前)には練習しても勝てないけど、中学になったらサッカーをすることになってます。
 

小学3年生の頃の自信あふれる勢いはなく、息子には勝てないと認めていることに少し驚かされました。

お友達の塾が無い日(週1回のみ)に練習はできますが、お友達の塾休みの日が息子のサッカースクールと重なってしまうので、スケジュール調整が難しそうです。

練習日を設けるのは難易度が高そうですが、彼にこの難問を解いてもらいましょう!

たまに土日の塾もお休みしているみたいなので・・・。(^^)

もし一緒に練習をするのであれば、20~30分基礎練習をした後、足の速さが活かせるドリブル練習を繰り返してあげるのが彼のためかなぁと考えています。

とりあえず息子のスケジュールを確認しながら調整してみましょうかね。。。

人気の関連記事
サッカー試合で初めての天然芝グランド♪
リフティング 2,961回達成!息子の新記録!
ミカサのダブルアクションハンドポンプの空気入れを使うとボールの空気が抜けていく?!
春合宿で息子が見せた大ジャンプ!
何問わかる?サッカー オフサイドのルールクイズ

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ジュニアユースの練習・試合はじまる 4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカ…
  2. 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍らせたジュースが便利!セブンイレブン、ローソン、ファミマ 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍ら…
  3. 少年団サッカートラブル 土日どちらか休ませてもらえるか確認したのに やっぱり難しかった。。。土日練習の少年団サッカーチームで”土曜休…
  4. ジュニアユースは、送迎バスがあるとラクチン! 「 ジュニアユース体験会 」に参加している保護者必見!遠方ならバ…
  5. サッカー リフティングの練習 リフティング500回まであと57回で「ボトッ」。(^^;) よく…
  6. 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるアカデミー一覧。バルサ,ACミラン,ドルトムント,PSG,レアルマドリードなど 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるア…
  7. Jクラブ・川崎フロンターレ アカデミースカウトが見ているところ 川崎フロンターレのアカデミースカウトが見ているところはココ!ジュ…
  8. W杯カタール大会 日本がドイツに勝った 【W杯カタール大会】日本代表、ドイツを破り勝ち点「3」!!!W杯…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 一脚を使ってサッカー試合撮影☆撮影中は自立脚を踏んで固定しよう!
  2. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」
  3. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介

サッカー選手のBook

  1. 鬼滅の刃22巻
  2. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw
  3. シャビ バルサに生きる

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP