サッカーグッズ

サッカーゴール 折りたたみのおススメは? 購入して残念だったサッカーゴールはこれ。 レビュー

折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用
追記(2021年8月) :
本ページで購入したサッカーゴールは、ネットが破けやすく、パイプも抜けなくなる個体でした。

①自宅の庭で使う方
②園児・小学低学年
③強いシュートを打たない方

であれば使えそうです。

とりあえず「我が家」の購入して残念だった「参考例」としてご一読ください。若干修正してますが、当時のままの記事にしています。 (^-^;

昨年、もっと公園でサッカーの練習が楽しめるよう「折りたたみ式サッカーゴール」をAmazonでGETしました。

サッカーゴール購入前は、コーンを立ててシュートの練習をしていたのですが、最近メキメキと上達してきた息子のためにサッカーゴールを買ってみることにしました。

小さなゴールでもあると無しとでは、練習内容、息子のモチベーション、スキルアップに影響しますので、お悩みの方はぜひお求めください。

公園で使うならミカサの「ポップアップ式サッカーゴール」を買うべき理由 >>>

どれがいい? 折りたたみ式子ども用サッカーゴール 比較レビュー

サッカーゴールを選ぶ際に決めていた条件は、下記4つ。

条件に近いサッカーゴールが2つありましたので、参考にしてみてくださいね。
※購入した時期と比較すると、金額はどちらも少し高くなりました。

1.5,000円以内
2.左右幅150cm以上
3.持ち運び、組み立て、たたみ方がカンタンなもの
4.丈夫なもの

『左右幅120cm2つセット』と『左右幅200cm」のサッカーゴール 比較

探しているとゴールが2つセットになったものがありました。

サッカーゴールひとつの大きさは、左右幅 120cm、高さ90cm、奥行90cm。

2つ合わせれば左右幅 240cmにもなり、ゴールとして十分な大きさです。サッカーゴールが2つありますので、ミニゲームをするにもいいですよね。

息子と1対1をするときにも楽しめそうなので、最終候補まで残った製品です。

ちなみに、
楽天やヤフーショッピングなどで検索するとわかりますが、なぜかサッカーゴールはAmazonが安いです。(2021年2月現在)

サッカーゴールの比較

左右 120cmのゴール左右 200cmのゴール
サイズ90×120×90cm 2個
2個を横並びにすると
240cmになる
200 × 100 × 100 cm
ポール
(骨組み)
直径8mm
グラスファイバー製
直径8mmの改良型
同梱品サッカーゴール×2個
固定ペグ8本
収納バック
説明書
サッカーゴール
固定ペグ4本
収納バック
説明書
価格5,880円(2021.3.19現在)
Amazonでサッカーゴールをみる
4,880円(2021.3.19現在)
Amazonでサッカーゴールをみる

↓ ↓ ↓ このサッカーゴールが2個セットのモデルです

サッカーゴール 子ども用 折りたたみ式 公園
【Amazon】サッカーゴール 折りたたみ 子供用 大人用 2個セット
2つセットの折りたたみサッカーゴール

【大きさ】左右幅 120cm、高さ90cm、奥行90cm
【重量】約2kg
【同梱品】サッカーゴール×2、収納バック、説明書、固定用ペグ×8本
【価格】5,880円(2021年3月現在)

このゴールの良いところ
ポップアップ式なので、小さなお子様(5~6才)でもカンタンに組み立てできるのが特徴です。自宅の庭などに置いておくにも良いサイズ。

マイナス点
公園まで自転車で移動しています。ボール、コーン、マーカー、水筒、冬はジャンパーなどを自転車の後ろにあるカゴに入れているのですが、移動用としては少し大きいと感じました。

練習時に一つだけだと小さすぎるので、毎回2つを並べて設置することになります。その際、ゴール中央にポストがあるので邪魔になりそうなので、この製品は見送りました。

価格は、楽天だと7000円を超えていてNGでしたが、Amazonだと5,000円以内でしたので、条件をクリアしてました。

【追記】購入前は2つ並べて設置することに違和感を感じて却下しましたが、練習をしていて感じたのは、2つ並べてどちらかを狙ってシュートさせることができるので、この2つセットモデルも ” あり ” だと思います。どちらにゴールできたか確実にわかりますからね。

持ち運びは不便そうですが、ゴールの左右を狙うシュート練習ができるので、この2つセットのゴールも購入しようか迷ってます。

左右幅200cmのサッカーゴールに決定!

サッカーゴールの大きさが、左右幅200cm、高さ100cm、奥行100cm のこの商品『 折りたたみ式サッカーゴール 幅200cm 』に決まりました♪

左右幅200cmあると、大人が真ん中に立っても左右にスペースが十分にありますので、練習にも最適です。

購入前は左右 150cm以上と考えていましたが、200cmはあった方がいいですね。子どももどんどん大きくなりますので、150cmでは小さいです。

広げてみた折りたたみ式サッカーゴール

折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用

実際に広げてみたサッカーゴール。

大きさを比較できるようにサッカーボールを置いてみましたが、練習には十分な大きさかと思います。

そういえば、練習をしていると近所のおじいちゃん、おばあちゃんからよく声をかけられます。

「がんばってますねぇ」

「これはどこで売ってますか?」

お孫さんにプレゼントしてあげたいと言ってました。うちの息子も喜んでくれましたが、サッカーをしている子どもにはうれしいプレゼントになると思います。

↓ ↓ ↓ 今すぐ購入ご検討の方は、こちらをクリックしてご確認ください。

【Amazon】サッカーゴール 折りたたみ式 練習用 幅200cm!

サッカーゴール収納袋の中身

折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用

折りたたみ式サッカーゴールの収納袋に入っているもの。

キャンプなどでテントやタープを張ったことがある方であれば、カンタンに組み立てできると思います。初めての方も説明書を読めば、問題なく組み立てできます。

サッカーゴールはペグで止めた方が良い

折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用

小学生が使うのであれば、サッカーゴールはペグで固定した方が良いです。

最初は両サイド1本ずつで固定していましたが、息子のシュート力もアップしていて、片方に2本ずつペグを打っています。

ドリブルシュート、PKなどいろいろ練習をしてますが、サッカーゴールのあるなしで集中力がかなり変わります。やはりゴールをしっかり狙って打たせるには、サッカーゴールは必須ですね。

もう少ししたら、サッカーゴールの角をねらったシュートの練習もしていこうと考えています。

左右幅200cmの折りたたみサッカーゴール

【大きさ】左右幅 200cm、高さ100cm、奥行100cm
【重量】約1.8kg
【同梱品】サッカーゴール、収納バック、説明書、固定用ペグ×4本
【価格】4,880円(2021年3月現在)

このゴールの良いところ
左右幅200cm、高さ100cmあり、持ち運びできる折りたたみ式サッカーゴールとしては十分な大きさ。ゴールネットやファイバーポールも耐久性に優れていて、収納袋も小さく持ち運びに便利です。

マイナス点
組み立てるときにファイバーポールを入れたり、はずす際に少しコツがいることですかね。まだセッティングは息子(8才)にやらせていないのですが、少し時間がかかりそうな印象です。大人は慣れてくれば、5分以内で組み立てできます。

これはどのサッカーゴールでも言えることですが、ペグが打てない体育館などで利用する場合は、100均で売っているすべり止めシートをぐるぐる巻きにするか、何か重たいものを乗せないと毎回動いてしまいます。

⇒ 使い始めて1か月でゴールネットが切れ、ポールが抜けなくなり折りたためなくなりました。自宅の庭で使うならおススメしますが、公園に持っていく場合は、組み立てタイプは避けた方が良いと思います。(2021年4月)
折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用
折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用

収納袋は肩掛けができます。子どもであれば、たすき掛けができますね。

サッカーボール、コーン、ジャンパーなど荷物がたくさんあるので、自宅から駐輪場までの移動も使いやすくて助かってます。大人であれば、セッティング、たたみ方もカンタンにできますので、おススメです。

サッカーを始めたお子様の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにも喜ばれると思いますよ~。

サッカー練習をしているお子様には超おすすめのサッカーゴールです。ご検討ください♪

↓ ↓ ↓

サッカーゴール 子ども用 折りたたみ式 公園 200cm
【Amazon】サッカーゴール 折りたたみ式 練習用

関連記事

  1. Amazonプライムワードローブ 【6,000円損しないシューズ購入法】サッカーシューズやウェアの…
  2. 折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用 ゴールネットが破れた。折りたたみ式『サッカーゴール』 再レビュー…
  3. マンション サッカー練習 人工芝 マット ジョイントマット ☆マンションの防音対策に人工芝を追加!☆ 畳部屋にマット2枚+人…
  4. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた 【ジュニア用インソール】かかとの痛みを和らげる5層構造のインソー…
  5. ヒマラヤスポーツの福袋 ヒマラヤスポーツの福袋は使えるものばかりでお得!アディダス、プー…
  6. 防寒着 スーパースポーツ ゼビオのピステ 小学4年の息子が選んだピステはジローム。アスレタ、アンブロではな…
  7. 蹴論 渡邉知晃 レビュー 【Book】ゴールの可能性を高めたいなら「蹴論(しゅうろん)」。…
  8. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」 【寿命短し】ほどけないシューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」の効…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. コーチングボード
  2. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」
  3. サッカー観戦 日傘を購入
  4. プーマ PUMA ネックウォーマー
  5. ミズノ ゼログライドシューレース

サッカー選手のBook

  1. 中村俊輔 サッカー観戦術
  2. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  3. おれ、バルサに入る 久保建史

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

息子(3年生)のサッカー記

  1. サーモス水筒の取っ手が壊れた
  2. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
  3. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

Q&A

  1. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット
  2. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表
  3. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方
PAGE TOP