1~3人の練習メニュー

サッカーの基礎「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」はたくさん練習しよう♪「止める」が出来なきゃパスもこないよ~

「止める」「蹴る」「運ぶ」はたくさん練習しよう♪

先日、息子のお友達がサッカーを辞めることになった記事をアップしましたが、サッカースクールからサッカーチームにステップアップできなかったことが原因かなぁと推測しています。

「サッカースクール」と「サッカーチーム」の違い

分かっているだけでもチームの体験会に2度挑戦してましたかね。

走力、当たりの強さはピカイチで特徴的なプレースタイルを持った子でしたので、一緒に成長していければと思っていた矢先でした。。。

サッカーを辞めてしまうことに息子も私もビックリです。。。(T_T)

なぜサッカーチームに加入することができなかったかは定かではありませんが、サッカーの基本でもある「止める、蹴る」の処理がもう少しという印象でした。

飲み込みの早い子であれば、練習に参加しているだけで「止める・蹴る・運ぶ」は出来るようになりますが、同じ練習時間では身につかない子がでてきます。これは仕方がないことですよね。

うちの子もそうなので、自主練を一緒にしながら苦手な部分を繰り返し練習しながら強化しています。

「止める」が出来なきゃパスもこないよ~

車の性能は「 走る 」「 曲がる 」「 止まる 」ですが、サッカーの基本は、「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」です。

「ボールを止める」ことができなければ、周りをみる余裕もないので味方からパスをもらえません。。。相手に奪われてしまうので、状況によってはコワくてパスを出せないと判断されてしまいます。

「ボールを止める」というのは、ピタっと足元に止めて意図した場所や方向にコントロールできる状態をいいます。パスを受けた瞬間に足元付近にあればいいというわけではなく、しっかり次の動きを考えたボールコントロールが必要です。

たまに
「うちの子にパスがこない」
となげいている親御さんがいますが「ボールを止める」ができているのかチェックしてあげてくださいね。

「ボールを止める」ことが出来ないと、ボールがピョンピョン跳ねてしまうので常にボールを見てしまうことになります。そうすると次のプレーにも時間を要し、相手に奪われてしまったりとチャンスがつぶれてしまいます。

出来ていなければ、別メニューで練習が必要です。

最近の小学生はレベルが高いですから、小学3、4年生で「止める」「蹴る」ができないとチームのセレクションをパスできないかもしれません。

だからと言って、諦める必要はないです。
小学生であれば、時間もありますし、できるようになるまで練習をがんばりましょー。

「蹴る」の練習は「止める」とセットで集中してやろう!

「止める」「蹴る」の練習はインサイドキックで相手に「蹴る」、相手からきたボールを「止める」を繰り返します。むずかしいことではないので「止める蹴る」の練習は、サッカーをしたことがないお父さん、お母さんでも大丈夫です。

ただ練習前に
「なぜ止める・蹴るの練習をするのか」
「お父さん(お母さん)はうまくできないよ」(←サッカー経験がない場合)
これらを伝えておくと安心です。

ちなみに息子と「止める」「蹴る」の練習をするときは、2~3mくらいの距離で5~10分くらい行っています。息子には「なぜ止める・蹴るの練習を繰り返すのか」を説明してありますので、自主練のときは必ず取り入れています。

マーカーを使って「止める・蹴る・運ぶ」の練習 >>>

インサイドキックの練習は、長い距離を取って練習する方法もありますが、自主練では2~3mの距離でしっかりボールを止めて、相手の足元に蹴れるように何度も練習した方が回数も増えますし、効率がいいです。

慣れてきたら、少し強いボールを蹴って止められるようにステップアップです。少し強いボールが止められるようになったら、さらに強いボールを蹴ってみたり、スピードアップをしながら練習をしてみましょう。

「運ぶ」の練習

ドリブルには「運ぶドリブル(コンドゥクシオン)」と「突破するドリブル(レガテ)」の2種類があります。

今回は「運ぶ」ドリブルですので、スペースがあればドリブルをして「前線にパスを出すためのビルドアップ」「相手DFを引き付けてパス」等ができるようになればOKです。

最初は、スペースに向けてドリブルするだけでも良いと思います。

息子とは、スペースを見つけて高速ドリブルさせる練習をしています。ある程度、身体が覚えてくれたら他のパターンも考えていきます。

スペースを見つけて高速ドリブルの練習 >>>

最近はポジショニングも分かってきて、
息子もいい動きになってきました♪

これからたのしみです!
練習がんばりましょー。

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカー 試合で使えるシュート練習 【サッカー】2人のDF間でパスを受けてシュートまで持っていく練習…
  2. 新体力テスト シャトルラン 息子が20mの往復を繰り返す「シャトルラン」で体力作り。音源はス…
  3. 1対1 ボールを奪われたらスグに取り返す姿勢を身につける 【お父さんと1対1の練習】オフェンスはボールを奪われたら必ず取り…
  4. 【Q&A】質問です。サッカースクールではインサイドキッ…
  5. ちょんちょんリフティングと足の甲リフティングと太ももリフティング ちょんリフのコツと効果。太ももリフできるようになったので” ちょ…
  6. サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー。大切なのは基礎、そして身体の柔らかさ サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー☆この6年間、…
  7. サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えてワンランク上のプレーを身につけよう! サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えて…
  8. マーカータッチトレーニングの方法 やり方 【息子の苦手な練習】マーカーを使ったトレーニングで瞬発力アップ♪…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サーモスの水筒2リットル(FJQ-2000)をGET
  2. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3
  3. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫

サッカー選手のBook

  1. 心が震えるか、否か。香川真司
  2. 長友佑都 体幹トレーニング20
  3. ジェイミーヴァーディ自伝

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP