BOOK

【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」

【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」

ファールを受けると転げまわるネイマール

「またか。。。」

ネイマールは、相手選手から足が当たるなどのファールを受けると過剰に痛がりますよね。

ただボールの止め方も観客を魅了するトラップで楽しませてくれますので、あの大げさなリアクションもネイマールならではのエンターテインメントという見方もできます。

ですが、
たま~に相手の足が当たったのかどうかも分からない時も転げまわって痛がる光景や審判を欺く演技は、あまり好意的に捉えることができないです。。。

メッシやロナウド、ムバッペなどの一流選手もたまにとんでもない行為に及びますが、個人的にはネイマールの転げまわるリアクションほど印象は悪くありません。

同じチーム(PSG)にいるムバッペとは仲が悪いとウワサされていますが、ムバッペもキャプテンマークを付けるネイマールの素行が性格的に合わないのかもしれません。。。

誰もが認めるトップレベルの選手なだけに、
「もったいないなぁ」
と思っていましたが、最近は転げまわる回数も減ってきて印象もよくなってきました。

このまま得点を重ねて活躍し、バロンドールを受賞してほしいなぁと期待しています。

ワールドカップ敗退で男泣きしたネイマール

優勝候補のブラジルがワールドカップ敗退で、ピッチに座り込んで男泣きしたネイマール。一生懸命に取り組んできたからこそ、負けてくやしくて泣けてきたのでしょうね。

流れる涙に”もらい泣き”した人も多いと聞きました。

ネイマールは素行がイマイチなので総合評価が低く、周りにいろいろ言われてしまうのですが、ちゃんと数字を残しているんですよね。

代表ゴールもサッカーの王様ペレに並ぶ通算77ゴールを決めています。

代表の進退に関する質問には
「正直、分からない」
と回答したネイマールは今年30歳。

もう1~2回ワールドカップ出場も行けそうな感じですが、こればっかりは本人の気持ち次第ですからね。がんばってもらいたいところです。

Book「ネイマール 父の教え、僕の生き方」

トップクラスのプレーヤーでもあるネイマールがサッカーをいつから始めて、どうやってプロになったのか。

育った環境も知りたくなり「ネイマール 父の教え、僕の生き方」を読んでみることにしました。

父親に手ほどきを受けた幼少期

6才地元のフットサルチームで技術を身につける。
11才ブラジルの名門サントスのフットサルチームで練習。
しばらくしてフットボール(サッカー)部門の下部組織へ。
13才レアル・マドリードの練習に参加。
レアルから100万ドル(1億1,000万円)の契約も締結に至らず。
15才サントスFCとプロ契約。
20才FCバルセロナと契約。
24才フットボール史上最高となる約297億円の移籍金。
パリ・サンジェルマンFCへ移籍。

ネイマールの父親もブラジルの中小クラブでプレーをしていた元プロサッカー選手でした。

ネイマールがヨチヨチ歩きの頃からボールを蹴らせて、6才で地元のフットサルチームでプレーさせています。

ブラジルではフットサルから始める子が多いと聞きますが、ネイマールもフットサルチームで経験を積んできたようですね。

プロの厳しさを知る父親は、ネイマールをスクールに通わせるだけでなく、ネイマールが参加するチーム練習や試合を見学し、その都度、良かった点、改善が必要なところを指摘しながら力強くバックアップしていきます。

ネイマールの父親はサッカー選手引退後も、再びプロ選手としてオファーを受けていましたが、今の仕事を捨ててプロ生活をしていくにはリスクの方が大きく、家族を養っていくためにも自分の夢ばかり追いかける選択はできなくなっていました。

父親が夢を追いかけ生きてきた楽しさと厳しさの中、決して裕福ではなかったネイマール家ですが、夢に向かって練習をする息子さんと素敵な関係が築けていて素晴らしいなぁと感じました。

ネイマールがファールを受けて転げまわっても、ズッコケても応援したくなる一冊でした。(^^)

ネイマール親子と同じように接していくのは難しいかもしれませんが、子どもの夢を心から応援したいと考えている方には、ぜひ読んでいただきたい一冊です♪

\ おすすめです! /

ネイマール 父の教え、僕の生き方

ちなみにネイマールのユニフォームの背番号には「 ネイマール JR 」と表記されていますが、これはネイマールのフルネームが「ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール」で、最後の ” ジュニオール ” は、” ジュニア ” と同じ意味で「 JR 」と表記します。

この「JR(ジュニオール、ジュニア)」はユニフォームに表記しなくても良さそうですが、元プロサッカー選手の父親への感謝の気持ちも込めて「ネイマールのジュニア(JR)」と表記しているのかもしれませんね。

読んで学べる面白いサッカー選手の本

実際に読んだものの中から厳選したおすすめ本です!

光輝く表舞台ばかりではなくサッカーの裏側、選手の少年時代などどれも魅力あふれる本ばかりです。

子どもの誕生日、春休みや夏休み、年末などにプレゼントしてみてはいかがですか。

サッカー選手の書いた本一覧はこちら>>>

\ サッカー選手を目指す子ども必読! /
\ サッカーの裏側が知れる♪ /

父に髪をつかまれ、湯が張られた風呂釜に何度も何度も顔を沈ませられる母の姿をみた少年が「サッカーで生きる」と決断した衝撃的な実話ストーリー。

15歳 サッカーで生きると誓った日/梅崎 司
価格:¥1,235
出版社:東邦出版

人口1000万人の本国スウェーデンで50万部も売れたベストセラー。貧しい少年時代は野菜売り場に並んでいたスパイクを買って練習していたズラタンの自伝。

I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝/イブラヒモビッチ
価格:¥1,980
出版社:東邦出版

本屋で薦めても「いらない」と言っていた息子も今では本棚に29巻まで揃えるほど「アオアシ」のファンになりました。おすすめです!(笑)

アオアシ
価格:650円
出版社:ビッグコミック須

サッカー選手を夢みて、小学6年生のときにFCみやぎバルセロナへのサッカー留学を決め、中学入学と同時に引越をした香川選手。常識ではありえないストーリーに溢れた一冊です。

心が震えるか、否か。/香川真司
価格:¥1.760
出版社:幻冬舎

久保建英選手のお父さんは、久保君が小さい頃から沢山の情報を集めて、久保君を導いてきました。取り組んできた一例として「ヨチヨチの時も出来るだけ歩かせる」「小さいうちはテレビをつけない」「ゴールデンエイジは・・・」他多数。詳細は著書「おれ、バルサに入る」にてご確認ください。

おれ、バルサに入る/久保健史
価格:¥3,466~(中古品のみ)
出版社:文藝春秋

「超」がつくほど真面目で礼儀正しい人柄の長谷部誠選手。いまでもドイツの1部リーグ(アイントラハト・フランクフルト)で活躍しています。38才という年齢で欧州でプレーできるのは、現地の選手でも難しいと言われています。高校時代で活躍できていなかった長谷部選手がプロになれた日々の習慣、心構えを知ることができます。

心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
価格:¥715
出版社:幻冬舎文庫

めんどくさがり屋の内田篤人さんは日本のサッカー王国・静岡県で生まれました。小学校時代から華やかなドイツのシャルケ04時代まで描かれています。ケガに泣かされ、ベンチ外にもなった欧州時代。雨の日に1人グラウンドに残って、涙しながらランニングをした話にも触れています。

僕は自分が見たことしか信じない/内田篤人
価格:¥796
出版社:幻冬舎文庫

実戦で使えるワザが多く、想像以上に勉強になりました。特に「完璧な状態じゃなくてもシュートを打つ」というコメントが気に入ってます。詳細はぜひ著書をお手にとってご確認ください♪おすすめです。

フットサル 超必勝バイブル/須賀雄大,北健一郎
価格:¥681
出版社:ガイドワークス

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまチームを退会し、スクールで基礎を徹底的に学び直してます。。。がんばるぞー。(^^)v

関連記事

  1. 学校の授業でサッカー 学校の体育の時間で ” サッカー ”。「ぼく10点入れる!」
  2. 夏休み最後のサッカースクール練習 夏休み最後の週、サッカースクール練習に向かいました。
  3. 2022年W杯スペインのボール支配率 【W杯日本決勝T進出!】スペインのボール支配率はなんと82.3%…
  4. サッカースクールに変えて感じたメリットとデメリット サッカーチーム休会して約1か月。スクールに変えて感じたメリット・…
  5. 週末の試合結果 トレーニングマッチ 【週末の試合結果】ポジションはMF(ミッドフィルダー)。計4点を…
  6. 気温マイナス3℃でサッカー練習 さむっ!気温 -3℃ のサッカースクール練習。
  7. ロナウジーニョ The Smiling Champion 【Book】ブラジルで成功したければ「サッカー」か「音楽」か。練…
  8. Sportivaのスペシャル鼎談 中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏の対談 中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏のスペシャル鼎談 「お前さ、俺…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ラダートレーニング 効果 方法
  2. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3
  3. サッカー観戦 試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ Best5
  4. サッカー観戦を10倍楽しむ方法 防寒対策・寒さ対策
  5. コーチングボード

サッカー選手のBook

  1. 鬼滅の刃22巻
  2. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年
  3. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇

息子(3年生)のサッカー記

  1. 5年生。お友達の所属するチームに入団決定
  2. ジュニアサッカー カップ戦 優勝
  3. 5年生。いよいよサッカーチーム加入

Q&A

  1. 【Q&A】サッカーチームとフットサルチームであれば、ダブル登録(二重登録)ができますか?
  2. Q&A サッカーチームを変えるときはトラブルありますか?
  3. 日本人サッカー選手の年俸ランキングトップ10
PAGE TOP