1~3人の練習メニュー

【息子の苦手な練習】マーカーを使ったトレーニングで瞬発力アップ♪

マーカータッチトレーニングの方法 やり方

マーカータッチトレーニングは、息子の苦手な練習の一つなのですが、相手の動きに少しでも速く反応できるよう取り入れました。

マーカーコーンを使ったトレーニングはフットワークを軽くする目的やウォーミングアップ、瞬発力、機敏さ、敏捷性をアップするために使われています。

相手のフェイントでドリブル突破されてしまうことは仕方ないのですが、抜かれた後の息子の体の動き(反応)がワンテンポ遅いため、わずかでもスピードアップをして諦めない姿勢を表現できるようになってほしいなぁと思っています。

最初の頃は、終わるとクタクタになってましたが、最近は頑張れるようになりました。

瞬発力をアップするマーカータッチトレーニング

マーカー練習

息子と取り組んでいるマーカータッチトレーニングは下記の通りです。

1)マーカーを4つ準備
2)上イラストのようにマーカー(白)を4か所に設置
3)トレーニングをする人はマーカー4個の中央に立つ
4)トレーニング開始で中央でダッシュ
5)お父さん、お母さんが「右」「後ろ」など掛け声をかける
6)真ん中に立っている人は指示された方向に動いてマーカーをタッチ
7)真ん中に戻ってダッシュをしながら次の指示を待つ
8)20秒~40分/1本を体力に合わせて調整
9)20~30秒休憩
上記を繰り返す

やってみると分かりますが、けっこうハードなので小学生は能力に合わせて20秒~40秒を3本くらいで良いと思います。

掛け声は「右」のように1か所だけでなく、「右、左、前」の3か所にタッチさせることもできます。

全速力で10秒でも疲れますが、その倍の20秒ですから、子どもには大変なトレーニングです。疲れてくると集中力も切れて、動きも遅くなりますので、子どもの状況をみながら調整してあげてください。

試合後半に疲れてくるのは皆んな同じです。そこで踏ん張りのきく子が試合に使われていきますので、本数を決めて最後までしっかり走れるようになるといいですよね。

マーカーの色は4色以上あると「左右前後」の指示ではなく、「カラー」の色で指示を出すこともできますので、5色50枚のセットだと使い勝手が良く安心です。

↓ ↓ ↓ マーカーコーン 50枚セット 5色

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 治ったばかりなのに、また高熱。冷たい雨の中、サッカー試合。 うぅー、雨よ止んでくれ!冷たい雨の中、TM(トレーニングマッチ)…
  2. ゴールにぶら下がるのは危険。毎年事故が起きている 【要注意】小学校の体育授業でサッカーゴールが倒れる事故多発。
  3. 映画 キングダム 大将軍の帰還 レビュー ブログ この夏、超おすすめ映画「 キングダム 大将軍の帰還 」。います…
  4. サッカー きょう練習行きたくない きょう練習行きたくな~い。。。(^^;)
  5. 下部組織のジュニアユースセレクション レベル高っ!息子も驚いた。下部組織のジュニアユースセレクションが…
  6. 小5の息子 サッカーFCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 スーツケースのサイズは? 【 スペイン遠征 第4話 】スーツケースは80㍑?100㍑どっち…
  7. なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増! なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 小学生から大学まで野球を…
  8. サッカー 下部組織ジュニアユース合格までしてきた自主練公開.fw 【サッカー】下部組織ジュニアユース合格までしてきた自主練の内容は…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する
  2. サッカー☆クーラーボックスはペットボトルが縦置きにできるタイプが使いやすい
  3. 松井大輔 サッカーJ2論

サッカー選手のBook

  1. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年
  2. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  3. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP