5年生

えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」の部員が4人だけに?!

部員が11人集まらない?!元Jリーガーの大久保嘉人選手を輩出した”国見中”。

全国選手権を6度も制覇したことのある強豪校・国見中の部員が集まらないとニュースになっていました。

おどろきです。( ゚Д゚)

国見中は元Jリーガーの大久保選手の出身校で、このままでは今年(2023年)の秋には、3年生が引退して18人いる部員がわずか4人になってしまうとのこと。。。

少子化で地域のジュニアサッカーチームも人集めが大変なのはご存知の方も多いと思いますが、
「えっ? Jリーガーを輩出している強豪校・国見中サッカー部も???」
びっくりしました。

当時の監督は、名将・小嶺忠敏氏。
全国から逸材が集まり、部員も150人を超えていた頃は、下宿先からこっそり抜け出して自主練をする姿があちこちで見られ、切磋琢磨していたと言います。

小嶺氏は部員一人一人の性格を把握し、指導時にかける言葉も部員に合わせて声かけしていました。大久保選手は怒られるとやる気をなくすタイプで、小嶺氏は褒めることしかしなかったようです。

そんな国見中も今年秋には部員4人に。
試合もできない状態なので、近隣校と合同チームにすることが検討されています。

地域のサッカーチームも合併が増えています。
お互い築いてきたものがありますので、どちらの名前を残すのか、新しいチーム名にするのか、コーチの増減、練習時間や会費などいろいろ決め事も多く大変ですが、選手の人数が増えれば強いチームに生まれ変わる可能性もありますので、それは地域やチームとしてもメリットになります。

いま息子がチームに所属していて思うことは、チーム内で2チーム作れるくらいが理想と感じています。大きな大会も2チーム登録で参加できますし、TM(トレーニングマッチ)でも出場機会が増えますので、チームの合併は子供たちにとってもメリットが大きいと思います。

人数が増えることで、また異なる問題やトラブルも生まれますけどね。。。(^^;)

それと日本も欧州のようにレベルに合わせてチーム移籍が簡単にできるようなシステムになると子供たちが楽しくスキルアップしていけるような気がします。

チーム移籍が容易になれば「勝ち」にこだわる指導法に加えて、選手が残りたくなる指導法、雰囲気作りも検討されていくはずです。

親や子どもにも理解される情熱指導であれば大歓迎ですが、いま問題になっているコーチの感情的な怒号や罵声を減らすには、チーム移籍を容易にすることも一案かもしれません。

人気の関連記事
スクール練習・試合で使っていた水筒がぶっ壊れた。。。
どうする?チーム練習を休むのはNGか?
オフサイドの新ルールで3カ国が試験運用を開始!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 夏のキャンプ合宿。釣りもしてきました 夏のキャンプ合宿♪ 息子も楽しんでくれました。
  2. 股関節の痛み サッカー 原因 お子さんは大丈夫?股関節の痛みはインサイドキックの練習が原因かも…
  3. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 【Book】夢に挑戦した10人の感動の物語「ドキュメント 宇宙飛…
  4. サッカー試合結果 【週末の試合結果】2勝2敗でいいゲームでした♪
  5. 5年生。いよいよサッカーチーム加入 チームに所属しない1年間を過ごしてきた息子。5年生も今のスクール…
  6. 「今だけドリブル」で大活躍!息子も自陣から相手ゴール前まで運ぶこ…
  7. スポーツ少年団 フル参加できない 休み どうする?少年団に入団して5ヶ月。やはりチーム練習を休むのはNG…
  8. 小学生からサッカー漬けの日々 燃え尽き症候群 バーンアウト  【プロを目指していた20代男性】小学生の時も友達と遊ばずサッカー…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」
  3. サッカー止める蹴る解剖図鑑
  4. アンドレス・イニエスタ自伝
  5. BAG IN ジュニアレインジャケット

サッカー選手のBook

  1. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  2. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  3. グアルディオラのサッカー哲学

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

Q&A

  1. 【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
  2. 潤沢な資金を持つ中国サッカーは今後どうなる?
  3. 中学校にサッカー部がない場合 地域のクラブチームを探す

息子のサッカー記

  1. なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増!
  2. ケガの多い息子。市トレセンを辞退。公式戦や大会を優先
  3. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠
PAGE TOP