5年生

えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」の部員が4人だけに?!

部員が11人集まらない?!元Jリーガーの大久保嘉人選手を輩出した”国見中”。

全国選手権を6度も制覇したことのある強豪校・国見中の部員が集まらないとニュースになっていました。

おどろきです。( ゚Д゚)

国見中は元Jリーガーの大久保選手の出身校で、このままでは今年(2023年)の秋には、3年生が引退して18人いる部員がわずか4人になってしまうとのこと。。。

少子化で地域のジュニアサッカーチームも人集めが大変なのはご存知の方も多いと思いますが、
「えっ? Jリーガーを輩出している強豪校・国見中サッカー部も???」
びっくりしました。

当時の監督は、名将・小嶺忠敏氏。
全国から逸材が集まり、部員も150人を超えていた頃は、下宿先からこっそり抜け出して自主練をする姿があちこちで見られ、切磋琢磨していたと言います。

小嶺氏は部員一人一人の性格を把握し、指導時にかける言葉も部員に合わせて声かけしていました。大久保選手は怒られるとやる気をなくすタイプで、小嶺氏は褒めることしかしなかったようです。

そんな国見中も今年秋には部員4人に。
試合もできない状態なので、近隣校と合同チームにすることが検討されています。

地域のサッカーチームも合併が増えています。
お互い築いてきたものがありますので、どちらの名前を残すのか、新しいチーム名にするのか、コーチの増減、練習時間や会費などいろいろ決め事も多く大変ですが、選手の人数が増えれば強いチームに生まれ変わる可能性もありますので、それは地域やチームとしてもメリットになります。

いま息子がチームに所属していて思うことは、チーム内で2チーム作れるくらいが理想と感じています。大きな大会も2チーム登録で参加できますし、TM(トレーニングマッチ)でも出場機会が増えますので、チームの合併は子供たちにとってもメリットが大きいと思います。

人数が増えることで、また異なる問題やトラブルも生まれますけどね。。。(^^;)

それと日本も欧州のようにレベルに合わせてチーム移籍が簡単にできるようなシステムになると子供たちが楽しくスキルアップしていけるような気がします。

チーム移籍が容易になれば「勝ち」にこだわる指導法に加えて、選手が残りたくなる指導法、雰囲気作りも検討されていくはずです。

親や子どもにも理解される情熱指導であれば大歓迎ですが、いま問題になっているコーチの感情的な怒号や罵声を減らすには、チーム移籍を容易にすることも一案かもしれません。

人気の関連記事
スクール練習・試合で使っていた水筒がぶっ壊れた。。。
どうする?チーム練習を休むのはNGか?
オフサイドの新ルールで3カ国が試験運用を開始!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 人工芝の火傷対策 サッカー☆夏の人工芝グランドは60~70℃。火傷(やけど)する恐…
  2. 5年生になりました。今年もがんばります♪ 息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。
  3. 2026年ワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる 2026年のワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる?…
  4. 春休みリフティング企画 【春休み企画】第3回目、リフティング1000回への挑戦。はたして…
  5. 【ジュニアサッカー】6年生の公式戦に参加。良い経験になりました。 6年生のサッカー公式戦に参加させていただきました♪たのしくプレー…
  6. 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策 【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策は…
  7. 映画 キングダム 大将軍の帰還 レビュー ブログ この夏、超おすすめ映画「 キングダム 大将軍の帰還 」。います…
  8. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪ 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較
  2. サッカーボール「 adidas 」と「 molten 」はどっちがいい? 比較レビュー ブログ
  3. 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー

サッカー選手のBook

  1. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年
  2. オシムの言葉 木村元彦
  3. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP