中学1年生

7月に入って、いよいよ本格的な夏がやってきた!

7月に入って本格的な夏がやってきた

7月に入り、夏の太陽が本気モード。(笑)

朝から蒸し暑くて、外に一歩出るだけで汗がにじんできますよね。

そんな中、うちの息子は今日もサッカーの練習へ。

中学に入って⚽ジュニアユースに加入してからというもの、学校が終わると毎日のように元気に向かいます。

まだ少ないですが、セミの鳴き声もミーンミーンと聞こえるようになりました。あと1週間もすれば、朝からものすごい数のセミが鳴き始めます。(^^;)

毎年、
「ああ、夏だなぁ」
と感じる瞬間です。

カミナリが鳴ったら、練習・試合は即中断しよう!

気温はすでに30度を超えていて、空にはモクモクの入道雲。

先日も車で送迎しているとき、大きな雲をみて
「きれいな雲!」
と言ってました。

暑さ本番の中で、子どもたちは走って、叫んで、ボールを追いかけているんですよね。

ユニフォームは汗でびっしょり。

まるで水をかぶったみたいにシャツが体に張りついています。

腕で顔の汗を拭ったかと思えば、すぐにボールに向かって走り出す。

炎天下での練習は、見ているこっちが心配になるくらいハード。どんなに暑くても、真剣に向き合っている姿に、なんだか胸熱になりますね。

週末の試合を見学していると、息子なりに考えてプレーしているのが分かるので、見ていても上達したなぁと感じます。(レギュラーではないですが・・・😅)

ふと見ると、息子の腕や首筋は真っ黒に日焼けしていました。

あの炎天下じゃ焼けて当然ですね。。。

まるで夏の勲章みたいに、どんどん黒くなっていく肌。お母さんの身長も超え、たくましくなった背中を見るたびに、
「大きくなったなぁ」
としみじみ思います。

アップを終え、パスドリブルシュート、鳥かごなど、日別メニューをこなしていきます。

着ているユニフォームはいつも汗でびっしょり。

水分補給の時間には、水筒の水(2㍑)を一気に飲み干しています。

あれだけ汗をかいていれば、そりゃ喉もカラカラになりますよね。少し休憩したと思ったら、すぐにまた練習再開。

最後はミニゲーム。

運動量も落ちるかと思いきや、走れない選手はレギュラーになれませんので、みんな最後まで必死です。8月が終わる頃には、さらにパワーアップしていることでしょう。

練習は本当にハード。
コーチの笛が鳴るたびに、全力で走って、止まって、蹴って、また走る。

見ているだけでぐったりです。(^^;)

練習が終わって、全身汗まみれの息子が戻ってきました。

着替えのTシャツに変え、赤く火照った顔を車のエアコンに顔を近づけながら

「おー、涼しい!」

と満足そう。😄

「今日はどうだった?」
と聞くと、
「まぁまぁ。めっちゃ暑かった!」

暑さの中で頑張る姿を見ていると、たいへんそうだなぁと考えてしまいますが、一生懸命になれるものがあるって、やっぱりいいですよね。

大変なこともあるだろうけど、きっとこの夏の経験が、息子をひと回り成長させてくれると思っています。

夏はまだ始まったばかり。暑さに負けず、仲間と一緒にがんばる姿を、これからも応援していきたいと思います。

人気のサッカー関連記事
自宅でできる!1人でする自主練8選
子どもの瞬発力アップに1人で出来る「ラダートレーニング」
サッカーボール「adidas」と「molten」はどっちがいい?
瞬殺で使わなくなった「リアクションボール」
夏の子どものサッカー観戦 日焼け対策グッズ3選

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. practice 苦手な鳥かご練習(4対1) サッカーボールを追いかけ回すだけでは…
  2. サッカーシューズ 子ども用サッカーシューズの紐(ひも)は、ほどけやすい?! 結び方…
  3. 頑固な靴(スパイク)の臭いを取るなら重曹がおすすめ!シューズの洗い方 【緊急指令】サッカーシューズの頑固な臭いを消せ!セスキ炭酸ソーダ…
  4. サッカー リフティング1224回達成 【リフティング 1,224回達成!】いやぁ、すごい。本当におめで…
  5. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023 世界にはばたけ!予選を突破した本大会出場チームが決定!「U-12…
  6. サッカー 試合会場まで2時間半 朝5時起き!サッカー試合会場まで約2時間半!
  7. ロナウジーニョ The Smiling Champion 【Book】ブラジルで成功したければ「サッカー」か「音楽」か。練…
  8. ジュニアユース テスト勉強 2学期の中間試験はじまる。ジュニアユースの練習はどうする?試験勉…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3
  3. サッカーシューズの洗い方

サッカー選手のBook

  1. 心が震えるか、否か。香川真司
  2. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー
  3. ロナウジーニョ The Smiling Champion

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP