以前に、試合中にフリースペースを見つけて高速ドリブルを仕掛ける「 高速ドリブル&ダッシュの練習 その1 」を紹介しました。
高速ドリブル&ダッシュは、スペースの生まれやすい小学校低学年の試合では、かなり使えるのでぜひ挑戦してみてください。
1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習」
今回は、息子が練習している「コーンを使ったドリブル練習 その2」を紹介します。これはドリブルで運んでいるときに必ず遭遇する「1対1」「1対2」を想定した練習になります。
この練習は、障害物にボールが当たった感触のわかるコーンがオススメです。
コーンは適当に並べていますが、スペースの広いところ狭いところを作っています。ドリブルをしながら瞬時にスペースの使い方を判断させます。コーンの本数は公園の広さ、年齢などに合わせて調整してみてください。
練習の方法ですが、
1.スタート地点を決めます(ここでは①) 2.どこかで「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」を取り入れる 3.コーンを3本以上抜いてからシュート 4.ゴール前のコーンを抜いたらシュートをする 5.慣れてきたら可能な限りスピードを意識する |
スタート地点からドリブルを始めたら、どのルートを使っても構わないので、自身の判断でゴールに向かわせます。
設置したコーンの本数に合わせて、コーンを何本抜いてからシュートするのかを決めておいてください。その際、必ず指定したワザの「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」を取り入れてから最後のシュートに持っていきます。
「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」ではなく他の動作でも構いません。お子さんの得意なワザ、苦手なワザを取り入れながら練習をしていきます。
慣れてきたらスタートからシュートまで可能な限りスピードを意識させるようにします。
コーンを抜くときのフェイントやワザを仕掛けるときのコーンとの距離など、実戦を意識しながら練習することがポイントです。 |
ゴール前にお父さんが立って、最後のシュートを打つ前にお父さんを抜いてからシュートをさせるのも良いですね。少し足を出してシュートを邪魔することで、より実戦に近い練習になります。
何度も同じワザを練習することで、落ち着いてプレーができるようになります。
息子もがんばってます!
この記事へのコメントはありません。