BOOK

【Book】今まで読んできた日本人サッカー選手の中で1番のおもしろさ!「VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫」。レビュー

VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫

三笘薫選手の「VISION 夢を叶える逆算思考

プロを夢みた少年時代から今に至るまでの経験や実践してきたことが書かれた一冊。

個人的には今まで読んできたサッカー選手が書いた本の中で1番、2番に入る面白さ、ためになるものでした。

オモシロさで言うと少年時代もプロ時代もハチャメチャだったズラタン・イブラヒモビッチの「I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ」が一番です。

著書「I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ」は人口1000万人の本国スウェーデンで50万部も売れた大ベストセラーで、日本語訳もズラタンの ” オレ様 ” 的なイメージを崩さない味のある本に仕上がっています。

おすすめ!
↓ ↓ ↓ お時間のある方はレビューも見てくださいね。

【Book】悪童・ズラタンが好きになる本『I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝』 身長は?背番号は? 

三苫選手が小学生のときに所属していた「さぎぬまSC」

少年時代、三苫選手が所属していたのは小学校のグラウンドで活動する地元の少年団「さぎぬまSC」。4年生になり川崎フロンターレU-10に加入します。

三笘選手の海外での活躍も素晴らしいですが、2022FIFAワールドカップ・カタール大会の「三苫の1ミリ」や、日本代表に選出された中に「さぎぬまSC(小学生チーム)」に所属していた選手が4人もいたという事にもめちゃくちゃ驚かされました。

「さぎぬまSC」にいたメンバーというのは、三苫選手のほかに

・権田修一選手(現清水エスパルス)
・板倉滉選手(現ボルシア・メンヒュングラートバッハ)
・田中碧選手(現フォルトゥナ・デュッセルドルフ)

です。

スゴすぎです。

↓ ↓ ↓ 三苫選手のレプリカ日本代表ユニフォーム

目標シートを作ることで何をするかを明確にしていた川崎フロンターレのジュニアユース時代

三苫選手が「目標シート」はこの本のメインと言っても過言ではないとコメントしています。

目標シートというのは ” いま何をしなければいけないのか、自分を理解することができる ” ノートです。

これができていないと、ただボールを蹴って毎日を過ごすことになってしまうので、意識を高く維持するためにも必要なルーティンと言っています。

長期的には

・プロのサッカー選手になりたい
・どこのリーグでプレーしたい
・日本代表になりたい
・何才までになりたい
・どんなプレイヤーになりたいか

など何でも良いのでとにかく書き出して言語化することが大事とのこと。

三苫選手は「目標シート」の作成を川崎フロンターレのジュニアユース時代に「長期/中期/短期」で作っていたみたいです。

あとはいいものを食べて、しっかり睡眠時間を確保するなど、目標シートを作ることで細かなところまで目が届くようになるとアドバイスしてくれています。

ちなみに川崎フロンターレアカデミーの選手は、全カテゴリーの選手のスパイクとランニングシューズをプーマから支給してもらえます。

プロ選手であれば、スパイク提供も理解できますが、いまはアカデミー生にも支給されているというから驚きですね。。。

うらやましい!!(^^)

小学生時代のドリブルは武器と言えるレベルではなかった

三笘選手の世界レベルのドリブルは、小学生時代から武器だったのかと言うとそうでもなかったみたいです。

ポジションもボランチや中盤をしていたこともあり、パスや守備も多かったのですが、練習をしていくうちにドリブルが武器になればいろんなパスやシュートも生きてくると感じたそうです。

サッカー選手を目指す子どもたちに読んでもらいたい一冊

最初から最後まで興味深い内容ばかりです。

サッカー選手になるためのヒントがたくさん書かれているので、サッカー選手を目指すお子さんやお父さん、お母さんが読んでもためになります。

たとえばですが、

無意識の習慣化・・・繰り返し練習して、無意識に体が動くようになるまでやる

攻撃も守備もゼロから100に加速するための一歩目の踏み出しや、反対に急に止まる動き、止まってから動くストップダッシュの練習

ボールを持っているときに、相手に選択肢が複数あることを示すのが駆け引きの第一歩。ボールを持っていても顔が下がっていると、抜きに来ることが分かってしまい、すぐに寄せてくる

などなど
三笘選手ならではのアドバイスがギッシリ詰まってます。

ぜひ読んでみてくださいね。
おすすめです♪
↓ ↓ ↓

VISION 夢を叶える逆算思考/三苫 薫
価格:¥1,650円
出版社:双葉社

読んで学べる面白いサッカー選手の本

実際に読んだものの中から厳選したおすすめ本です!

光輝く表舞台ばかりではなくサッカーの裏側、選手の少年時代などどれも魅力あふれる本ばかりです。

子どもの誕生日、春休みや夏休み、年末などにプレゼントしてみてはいかがですか。

\ サッカー選手を目指す子ども必読! /
\ サッカーの裏側が知れる♪ /

普通のサッカー少年だった三笘選手が、今や日本を代表する選手にまで成長し、なぜ“世界のMITOMA”と評価されるようになったのか。三笘選手を形作る「120のメソッド」を全公開!

VISION 夢を叶える逆算思考/三苫 薫
価格:¥1,650円
出版社:双葉社

人口1000万人の本国スウェーデンで50万部も売れたベストセラー。貧しい少年時代は野菜売り場に並んでいたスパイクを買って練習していたズラタンの自伝。

I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝/イブラヒモビッチ
価格:¥1,980
出版社:東邦出版

父に髪をつかまれ、湯が張られた風呂釜に何度も何度も顔を沈ませられる母の姿をみた少年が「サッカーで生きる」と決断した衝撃的な実話ストーリー。

15歳 サッカーで生きると誓った日/梅崎 司
価格:¥1,235
出版社:東邦出版

本屋で薦めても「いらない」と言っていた息子も今では本棚に29巻まで揃えるほど「アオアシ」のファンになりました。おすすめです!(笑)

アオアシ
価格:650円
出版社:ビッグコミック須

サッカー選手を夢みて、小学6年生のときにFCみやぎバルセロナへのサッカー留学を決め、中学入学と同時に引越をした香川選手。常識ではありえないストーリーに溢れた一冊です。

心が震えるか、否か。/香川真司
価格:¥1.760
出版社:幻冬舎

久保建英選手のお父さんは、久保君が小さい頃から沢山の情報を集めて、久保君を導いてきました。取り組んできた一例として「ヨチヨチの時も出来るだけ歩かせる」「小さいうちはテレビをつけない」「ゴールデンエイジは・・・」他多数。詳細は著書「おれ、バルサに入る」にてご確認ください。

おれ、バルサに入る/久保健史
価格:¥3,466~(中古品のみ)
出版社:文藝春秋

「超」がつくほど真面目で礼儀正しい人柄の長谷部誠選手。いまでもドイツの1部リーグ(アイントラハト・フランクフルト)で活躍しています。38才という年齢で欧州でプレーできるのは、現地の選手でも難しいと言われています。高校時代で活躍できていなかった長谷部選手がプロになれた日々の習慣、心構えを知ることができます。

心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣/長谷部誠
価格:¥715
出版社:幻冬舎文庫

めんどくさがり屋の内田篤人さんは日本のサッカー王国・静岡県で生まれました。小学校時代から華やかなドイツのシャルケ04時代まで描かれています。ケガに泣かされ、ベンチ外にもなった欧州時代。雨の日に1人グラウンドに残って、涙しながらランニングをした話にも触れています。

僕は自分が見たことしか信じない/内田篤人
価格:¥796
出版社:幻冬舎文庫

実戦で使えるワザが多く、想像以上に勉強になりました。特に「完璧な状態じゃなくてもシュートを打つ」というコメントが気に入ってます。詳細はぜひ著書をお手にとってご確認ください♪おすすめです。

フットサル 超必勝バイブル/須賀雄大,北健一郎
価格:¥681
出版社:ガイドワークス

全身全霊を傾けて日本代表チームを作り上げてきたザッケローニ監督の1397日間の記録。選手にアドバイス、指示をするときは、必ずその選手の良い点を取り上げてから改善を促しています。随所にみられる素晴らしいコミュニケーション能力はサッカーに興味がなくても一読の価値あり♪

通訳日記 ザックジャパン1397日の記録
価格:¥1200
出版社:Sports Graphic Number PLUS

サッカー選手の書いた本一覧はこちら>>>

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ラダートレーニング 効果 方法 サッカー「脳トレ ラダートレーニング」。子どものうちに神経を発達…
  2. おもしろサッカー練習グッズ ベスト5 おもしろサッカー練習グッズ!!コレは自主練に使える!?子供のプレ…
  3. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」 ☆高学年の必需品「エアーゲージ付き空気入れ」☆空気圧がわかるミカ…
  4. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司 【Book】この夏、子どもに読ませたい一冊!「15歳 サッカーで…
  5. NIKEのレガース 汗やホコリがたまるから掃除が必要か?! NIKEのレガース(すね当て)の洗い方。すき間に汗やホコリがたま…
  6. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介 【Book】悪童・ズラタンが好きになる本『I AM ZLATAN…
  7. マンション サッカー練習 人工芝 マット ジョイントマット ☆マンションの防音対策に人工芝を追加!☆ 畳部屋にマット2枚+人…
  8. サーモス(THREMOS) 真空断熱スポーツボトル 1.5L タイガー(TIGER)MBO-D080 0.8L 【Q&A】子どもに持たせる夏場の水筒は1.5リットル?…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!
  2. プーマ PUMA ネックウォーマー
  3. 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー
  4. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  5. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3

サッカー選手のBook

  1. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  2. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇
  3. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

Q&A

  1. 【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?
  2. 潤沢な資金を持つ中国サッカーは今後どうなる?
  3. 中学校にサッカー部がない場合 地域のクラブチームを探す

息子のサッカー記

  1. なぜ少年野球の人気が下がっているのか? 褒めて育てる指導法に変えて部員も倍増!
  2. ケガの多い息子。市トレセンを辞退。公式戦や大会を優先
  3. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠
PAGE TOP