5年生

家族で高熱地獄。。。息子38.9度、妻38.7度、そして私39.7度。体調不良で食欲がないときは「飲むこんにゃくゼリー」を流し込もう!

風邪に飲むこんにゃくゼリー

息子は38.9度の熱

風邪が流行ってますね。。。
我が家も全員感染しました。(^^;)

デスクで仕事をしていると息子がちょこんと座りにきて、顔を私の腕に押し当てるようにしてきました。

「あつっ、熱あるんじゃない?」

体温を計るとなんと37度超え。
どこかでもらってきてしまったみたいです。

ぐったりとベッドに横たわって療養しているときは38.9度にまで達しました。

目を半開きにつらそうな姿を見ていると代わってあげたくなりますが、こればっかりは仕方がありませんね。。。

高熱のときは何も食べれる状況ではなかったのですが、水分だけは取らせるようにしてました。

少し良くなってきてからは、飲むタイプの「こんにゃくゼリー」を飲ませてましたが、息子もゴクゴクと飲んでくれました。

↓ ↓ ↓ コレです。

フルーツバスケット 飲むこんにゃくゼリー ぶどう りんご クラッシュタイプ

こんにゃくゼリーはクラッシュタイプで、よく揉んでから飲むゼリーなので、喉(のど)に引っかかる心配もありません。

しかも
この「こんにゃくゼリー」は、原材料もシンプルで余計なものが入っておらず小さなお子様にもおすすめです。

味は「ぶどう」と「アップル」の2種類。

どちらも美味しくて、重宝しました♪

商品名原材料
クラッシュタイプの
飲むこんにゃくゼリー
ぶどう
砂糖(北海道産ビート)、ぶどう濃縮果汁、レモン果汁、寒天、こんにゃく粉

購入するタイミングにもよりますが、賞味期限も1年ありますので、保存食や体調不良など、もしものときのストック食材におススメです。

息子が回復すると、妻が38.7度の高熱

夜中、仕事をしていると妻が体温計をもって部屋に入ってきました。

体温計の数値を見せながら
「38.7度だった・・・」
「えっ、マジ?」
妻が風邪を引いたのは7年ぶりで、普段から風邪を引かないよう注意しているのですが、今回ばかりはダメでした。。。

今回は3人の中で一番高熱が長く続きましたが、現在は平熱になりました。

いまも倦怠感や関節の痛みがあり、完治したとは言えない状態ですが、熱が下がってくれたので良しとしましょう。。。

少し寒気がした夜、体温を計ってみると・・・39.7度。(^^;)

とうとう私も風邪をひいてしまいました。

体温を計ってみると、なんと人生最高記録となる

39.7度!!!

でした。

これだけの高熱になると、
いろいろな症状が出てたいへんでした。

・身体が鉛のように重くなる
・横になっていないとツライ
・食欲なし
・頭痛
・倦怠感
・関節の痛み
・背中の痛み
・腰痛の悪化

平熱になってからも、頭痛、倦怠感、腰痛が残り、後遺障害かなぁと思いながらも、久しぶりに外出したときは、足元もフラフラ。

けっこうキツいですね。。。

38.5度くらいまでに下がったときは、さすがに何か食べないとマズいと思い、子どもが美味しいと言っていた「飲むこんにゃくゼリー」を飲んでみることにしました。

今回、初めて飲み(食べて)ましたが、これがけっこう美味しくて療養中は1日1個飲んでました。

全身がだるくてもスーっと入ってくれて、熱くなった身体が冷えていく感じも良かったです。

とりあえず我が家では、今後も保存食のような形でキープをしていくことにしました。

\ 安心の原材料! /
\ お子様におすすめ! /

高熱が出たときは・・・

高熱が出て、体調不良のときは「飲むこんにゃくゼリー」が最適です。

それと高熱が出た当初、大きなアイス枕を頭の下に入れて冷やしていたのですが、頭のズキズキを刺激して痛みが頻発してしまったのでストップしました。

調べてみると、わきの下や首の後ろを冷やすと良いとありましたので、よくケーキ屋さん等でもらえる固形の氷(アイス)を使って頭の後ろや脇の下に入れて冷やしてました。

今回3人とも、高熱後に熱が下がりましたので病院に行ってませんが、あまり下がらないようであれば、すぐにかかりつけ医院に行かれると良いと思います。

息子は、若さとサッカーのトレーニングのおかげか回復力が半端なく、わずか3日で元気になりました。(^^)

妻と私は平熱にはなりましたが、いまも後遺症のような症状に悩まされながら、生活しています。(^^;)

風邪が流行ってますので、みなさんもお気をつけください!

人気の関連記事
子どもの肩こりと片頭痛には何がいいの?
かかとの痛みが続く場合にチェックしてみよう!
股関節をやわらかくするストレッチ

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 小学5年 夏休みを楽しみながらサッカー練習 【小学5年息子】夏休みの練習。ドリブル、インサイドキック、1対1…
  2. 試合でボールに触れる時間はわずか30秒~1分。プロのサッカー選手でも2~3分。 息子に伝えていること「ワンプレーを大切に!」。試合でボールに触れ…
  3. サッカー練習お休み 風邪でダウン 先月に引き続き、お友達のチームからTM(トレーニングマッチ)の…
  4. ジュニアサッカー 15分マラソン始めました。マラソン大会やサッカー試合で走り切れる体力作り 小学5年☆15分マラソン始めました♪マラソン大会やサッカー試合で…
  5. サッカーが好きになった日 えっ、今なんて言った? 息子「初めてサッカーが好きと思えたかも…
  6. クリスマスプレゼント サッカースパイク  MIZUNO モナルシーダ NEO 2 PRO クリスマスプレゼントは、サッカースパイク「 MIZUNO モナ…
  7. ジュニアサッカー レギュラー争い ジュニアユースが始まって1ヵ月。Bチームで活動開始。人数が多いチ…
  8. クリスマスプレゼントは何にする? 来年中学生になる息子の「クリスマスプレゼント」は何がいい?スパイ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 折りたたみ式 サッカーゴール 公園 子ども用
  2. 興国高校が使っているサッカーボールとリフティングボール ゴム製ボール
  3. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  3. 長友佑都 体幹トレーニング20

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP