3年生

【サッカー】お前のせいで負けた・・・

「お前のせいで負けた」

試合が終わって息子がチームメイトの一人から言われた強烈な一言。

まだ息子は小学3年で悪態への免疫も出来ていないので、これはきつかったですねぇ。たしかに試合を振り返ると迷惑をかけていたのは確かなんですけどね。。。(^^;)

ただ負けた理由を一人のせいにするのはヒドイよなぁ・・・って思ってしまいましたね。

サッカーの試合には流れもありますし、相手が強ければフォワードが得点できない、ゴールキーパーはジャンケンで負けた人のなんちゃってゴールキーパー。

勝てないときにフォワードに

「点取らねぇからだよ!」

あまりこういったことは聞かないですよね。

息子が私に話をしている姿を見ているのもツラかったのですが、プロの世界でもあることだから上手くなるしかないよ・・・と伝えておきました。

京都の熊野神社でサッカー協会公認の「お守り」をゲットしてきました♪

数週間前にも同じ子から言われていて、最初は皆に聞こえるように大きな声で言われ、今回は近くにきて「ボソッ」と言われたとのこと。

正直、その子もトラップミスや抜かれて失点というのもあるのですが、悔しかったらうまくなって乗り越えることも大切かな・・・と。しばらく様子をみることにしました。

その子は安定感のある上手な子で、チームには必要とされる存在ですが、試合が終わってから

「お前のせいで負けた」

はチームの雰囲気を悪くしてしまいますし、失敗を恐れてプレーが委縮してしまいます。

小学3年生ですから、うちの子みたいに まだ精神的に弱い子も多いですしね。

小学校低学年の選手であれば伸びも鈍化しますし、チーム内で悪口を言い合う悪い循環も生まれてしまいます。

勝敗の厳しいプロの世界でもそういうことを口にする監督、コーチ、選手もいます。

プロの世界ですからメチャクチャ大事な場面でミスをしたのでしょうけど、言われた選手も自分で分かっているのに追い打ちをかけるように指摘され・・・どれだけキズついていることか。

まぁ、みんな生活がかかってますから真剣勝負なのも分かりますけどね。

こういったことは無くならないですけど、もう少し言い方を工夫してもいいような気がします。小学生には難しいかな。。。(^^;)

ジュニアサッカーレベルであれば、
まだ精神的にも幼いですから

「次回は、〇〇に気をつけよう」
「あの場面では〇〇だろ」

のように建設的な意見がチームを強くしていきますし、やる気につながると思います。子どもたちは率直な表現が悪態になってしまうだけですから、大人が注意をしてあげる必要がありますね。

息子には 「自分がうまくなってもチームメイトには絶対に言ったらアカンで」と、チームが勝つためには何が必要かを一緒に考えていくようアドバイスしました。

できていないことを試合中に指示を受けるのは当然のことですし、その子も負けず嫌いで一生懸命な子だから、仕方がないかなぁとも思っています。

まだ小学3年生ですからね。気づかぬうちに人を傷つけてしまうことだってあるはずです。

サッカーが好きで続けていくのであれば、誰よりも練習して上手くなればいいだけです。いい経験と思って、息子には乗り越えてもらいます。

それと試合中に敵がボールを持って自陣ゴール前にいるときは「崖っぷちだよ」とも伝えておきました。

崖っぷちでゆっくり丁寧な言葉で指示なんて出していられない。

チンタラしていたら、厳しく激しい言葉が飛び交うのは普通だからね・・・と。

息子も分かってくれたと思います。

昨日より今日、
また練習して上手くなろうな!

【子ども用】大容量27ℓのサッカー用 リュックを買いました♪ アディダス ボール用デイパック

関連記事

  1. ワールドカップ2022 カタール大会 Wow!!! サッカーワールドカップの日本代表26名が発表。1次…
  2. 2022年W杯、日本決勝トーナメント対戦相手はクロアチア 【決勝T】次戦のクロアチアはFIFAランク12位。代表メンバーは…
  3. 小学6年 最後の公式戦(サッカー大会) 優勝で終わりたい!小学生、最後の公式戦。
  4. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎 【Book】フットサルを始めたら読む本「フットサル 超必勝バイブ…
  5. リフティング練習 フットサルスクールでリフティング回数が重要と分かり、久しぶりに息…
  6. メッシ ポプラポケット文庫 【Book】サッカー少年のクリスマスプレゼントに!「 メッシ ハ…
  7. サッカー オフザボール 【Book】サッカー オフ・ザ・ボール ボールを持っていないとき…
  8. サッカー 空中に浮いたボールの奪い合い 方法 サッカー試合中、空中に浮いたボールの取り合いは、下手に足で取りに…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁
  2. ミカサ(MIKASA) サッカー フットサル ポップアップゴール 折りたたみ
  3. NIKEのレガース 汗やホコリがたまるから掃除が必要か?!

サッカー選手のBook

  1. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  2. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP