3年生

【サッカーお守り】8才息子と京都・熊野神社でサッカー協会公認の「お守り」をゲットしてきました♪

京都 熊野神社 お守り サッカー

先日、家族3人で息子のこれからのために京都にある熊野神社に行って、日本サッカー協会公認のシンボルマークの入った「お守り」をゲットしてきました。

お守りは身につけていることで、願いを叶えていただいたり、身を守っていただけると言われています。持ち主に降りかかる災いを代わりに受けてくれるとも言われていますので、早速出かけてみました。

熊野神社
【住所】京都市左京区聖護院山王町
【TEL】075-771-4054

熊野神社 アクセスマップ

京都 熊野神社

京都 熊野神社 

熊野神社は、京都市左京区聖護院山王町にある神社で、拝観者も少なく、たいへん静かな境内でした。特にイベントなどはありませんでしたが、隣で屋台も出てましたね。

熊野神社からは歩いていける距離に平安神宮や京都市動物園、岡崎公園がありますので、サッカー大好きなお子さまがいれば、喜んでくれると思います♪

サッカー選手もよくお参りされるそうです。

何年か前までは、奈良の橿原神宮にもサッカー協会公認の「お守り」が授与されていたのですが、現在は八咫烏(やたがらす)の形をしたお守りが置かれているとのことでした。

日本サッカー協会公認のシンボルマークの入った「お守り」が購入できる神社は下記の通りです。

【京都】熊野神社
【和歌山】熊野本宮大社
【和歌山】熊野速玉大社
【横浜】師岡熊野神社(もろおか くまのじんじゃ)
【埼玉】川越熊野神社

上記以外にもJFA(日本サッカー協会)のシンボルマークの入ったお守りを授与している神社があるかと思いますので、また情報が入り次第、追記してまいります。

日本サッカー協会のシンボルマークの入った「お守り」

京都 熊野神社 お守り
京都 熊野神社 お守り サッカー

お守りは、2つ授与していただきました。1つは息子のサッカーリュックに付けて、1つは自宅用にです。(600円/個)

お守りに描かれている八咫烏(やたがらす)の手にあるボールや全体のイメージは、状況により変わりますので、デザインが変わるごとに授与していただくのもいいですね。

いま息子が通っているサッカーチームのメンバーはプロを目指す意識の高い子ばかりなので、対外試合はかなり見ごたえがあります。5,6年生はかなり巧いですねぇ。ほんとスゴイです。それでもプロになれるのは、全国でも一部の子だけですから、競争の激しい分野です。

息子が所属するチームは、対外試合で1軍だけが試合をするのではなく、2軍3軍、あるいは年齢別に開催してくれたりと試合経験を積ませてくれるのはありがたいなぁと思っています。

ただ2~4年生くらいだと純粋な気持ちが表にですぎて、失敗しまくりの子やうまくない子たちに対して厳しい言葉を投げてしまうことも多いようです。うちの子も厳しい洗礼を受けてきました。

皆の前で

「お前のせいで負けた」

と大きな声で言われて悔しい思いをしてました。

これは凹みますよね。。。

それ以降、

「周りになんと言われようと、試合で練習した技、ドリブルなどたくさん挑戦して、おもいっきり失敗してこい!」

と言うことにしました。

「お前のせいで負けた」と言われたときの記事はこちらをご覧ください。

うまくなるしかないと、いまクラブチームとは別メニューで息子と一緒に自主練に励んでいます。息子は私が思っていたよりも根性があるようで、絶対にうまくなると決めて一生懸命に日々がんばっています。

現在、いろいろと挑戦してますので、また変化がありましたらレポートしますね。

京都 熊野神社 お守り

この他にもいろいろなお守りがありました。参考までに・・・。

3本足の八咫烏が日本サッカー協会のシンボルマークになった理由

ちなみに3本足の八咫烏がなぜ日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークになったのかご存知ですかね。

と言っても、理由はハッキリしていないのですが、日本サッカーの生みの親とも言われる中村覚之助が、和歌山県熊野の出身で、昭和6年に協会の名称変更と合わせてシンボルマークも作ろうということになりました。

中村氏の出身でもある熊野地方には「八咫烏(やたがらす)伝説」があることから、後輩たちが提案して決まったというのが有力な説だそうです。

さてさて
お守りを授与していただき、これで安心というわけではありませんが、目標に向かってこれからも一緒にがんばっていこうと思います。

くじけそうになったらサッカーリュックのお守りを思い出して前に進むんだよ~。

主に公園で使うならMIKASAのサッカーゴールがおススメ
敵のボールを奪うのが苦手な息子とボールを奪うための練習♪
ゴールネットが破れた。折りたたみ式『サッカーゴール』 再レビュー
子ども用サッカーシューズの紐(ひも)は、ほどけやすい?!

関連記事

  1. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像 人工芝でヤケド???息子が暑さで足の小指を” やけど(水ぶくれ)…
  2. ゴールデンウィークはサッカー三昧 GW ゴールデンウィークは試合三昧。カップ戦は優勝!
  3. 相手陣地でのゴールキックでは、ワザと相手DFをフリーにする 相手DFをダマせ!ワザとフリーにしてボールを奪うテクニック
  4. サッカー。そのプレスで相手が怖がるか?気迫が必要! 【ボールを奪え】そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われる…
  5. サッカーの試合がある土曜の朝。自分から起きて宿題と自主学をしていた息子 えっ、雪!?チームの試合が午後にある土曜の朝、自分から起きて宿題…
  6. リフティングの練習 723回達成!! 【リフティング 732回達成!】ゴールデンウイークに公園で練習♪…
  7. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023 世界にはばたけ!予選を突破した本大会出場チームが決定!「U-12…
  8. ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。 【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較
  2. 冬に大活躍!スープポッドであったかいランチ♪ THERMOS(サーモス) JBZ-200
  3. ジョイントマット 極厚20mm 大判 おすすめ 口コミ

サッカー選手のBook

  1. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  2. 蹴論 渡邉知晃 レビュー
  3. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP