4年生

熱はないけど、寒気とふるえで毛布にくるまる息子。ショウガ湯を飲ませて、お風呂も長めに。

子ども、熱がないのに寒気、体がブルブルふるえる

ここ数日、気温が30℃を超え、暑い日が続いていましたね。

昨日は息子がお友達と遊んで帰ってくると、
「さむい・・・」
と言ってベッドルームで横になりました。

夕方17時くらいでしたかね。

そのうちブルブルとふるえが出てきて
ミノムシのように毛布をぐるぐる巻きにして、くるまっていました。

「さむい、ふるえる、たすけて~」

しばらく様子をみることにしました。

熱を測ってみると ” 36.7度 ” で平熱。
高熱がでる直前の「悪寒戦慄」ですかね。
わからないです。。。(>_<)

その後も熱が高くなることもなく、悪寒とふるえだけが続きました。

いろいろネットで調べてみると
熱のない悪寒は、感染症の初期症状としてあらわれることが多い
とあり、とりあえず体を温めて安静にしていることが大事とありました。

体を温める飲み物を飲ませるのも良いとありましたので、生姜パウダーで生姜湯を作りました。あまり息子は好きじゃないのですが、体もポカポカになりますので、飲ませることにしました。

体調が悪いときは、
言うことを聞きますね。
素直に飲んでました。

↓ ↓ ↓ 家にひとつあると便利です。
うどん、鍋料理等にも使えます。

【高知県産】生姜 パウダー 100g 1cc計量スプーン入り

ショウガ湯を飲んだあとは、お風呂も長めに入ってゆっくりしてました。

熱がないためか、食事も普通に食べれていて、20時過ぎには寒気も震えも消えていました。

なんだったのだろう?

ここ最近、気温のアップダウンも激しかったので、体がついていかなかったのかもしれないですね。

サッカー大会も近いので、体調管理、ケガには気をつけていきたいですね。

みなさんもお気をつけください!

人気の関連記事
【シーバー病】整形外科でテーピングの貼り方を教えていただきました。
「かかとが痛い」。サッカースクールと自主練をお休みしました。
そのプレスで相手選手が嫌がるか?
サッカーチームからスクールに変えて感じたメリット・デメリット

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 人工芝の火傷対策 サッカー☆夏の人工芝グランドは60~70℃。火傷(やけど)する恐…
  2. ジュニアユースの練習・試合はじまる 4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカ…
  3. フットサルの攻守の切り替えに困惑する息子 目まぐるしく変化するフットサルの攻守の切り替えに困惑する息子の奮…
  4. 良いお年を 今年のサッカー練習は終わり。。。また来年からがんばろうな!
  5. 子どもの野球離れの原因は?保護者の負担が大きいことも影響? 「子どもの野球離れ」の原因はサッカー人気?重すぎる保護者の負担も…
  6. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年 【Book】世紀の番狂わせと言われたリーグ制覇『未到 奇跡の一年…
  7. シーバー病 サッカーをしている息子が踵が痛いと言ってきた シーバー病?「踵(かかと)が痛い」と言ってきた息子にした処置は、…
  8. 生まれて初めてのハットトリック!おめでとう! ☆初のハットトリック!☆ことし最後のミニゲームでハットトリック!…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. SOFSOLEのインソールを買ってみた
  2. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩
  3. 心が震えるか、否か。香川真司

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書
  3. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP