投稿者の記事一覧

バロンド

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

  1. マンションでサッカートレーニング

    マンションで思いっきりサッカートレーニングができるようになりました♪

    いやぁ、すばらしい環境で練習ができるようになりました!自宅(マンション)での練習で一番の悩みは階下への「音」ですよね。。。我が家も出来るだけ防音対策はしてきたつもりですが、音が響いているかどうかは実際のところは分か…

  2. シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」

    【寿命短し】ほどけないシューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」の効果は1.5~3か月。

    シューズのヒモ「ミズノ ゼログライド」の効果は2~3か月以前、こちらで紹介したミズ…

  3. インナーシャツ 秋冬はインナーシャツを着て練習しよう!

    【秋冬】試合中にインナーを着ない息子に注意。おすすめインナー(アンダーシャツ)

    試合中にインナー(アンダーシャツ)を着ない息子に注意。朝晩はめっきり寒くなってきま…

  4. バロンドール メッシが7度目の受賞

    ☆おめでとう!☆ 世界最高選手 2021年のバロンドールはメッシが7度目の受賞!

    バロンドール史上最多の受賞数 リオネル・メッシ34才すごい!なんとなんと2…

  5. 松井大輔 サッカーJ2論

    【Book】フットサルに転身した松井大輔選手がJ2の世界を解説した本「サッカー・J2論」ワニブックス。レビュー

    フットサルに転身した松井大輔選手が書いた本「サッカー・J2論」今年40才になった松…

  6. 「オレ、半端ないって!」息子がサッカー「ワールドカップ」のトロフィーを「バロンドール」のトロフィーと勘違い?!色と形の違い

  7. ペナルティエリアとゴールエリアの違い

    【Q&A】知っておきたい「ペナルティエリア」と「ゴールエリア」の違い。間接フリーキックになる反則とは?

  8. 週末の試合結果 トレーニングマッチ

    【週末の試合結果】ポジションはMF(ミッドフィルダー)。計4点を決める活躍でチームは勝利♪

  9. ロンドと鳥かごの違い

    【Q&A】サッカーの「ロンド」って「鳥かご」と違うのですか?パスカット後の選手交代は順番にするべき?

  10. 日本とスペインサッカーの違い

    渡西した11才の少年が語る日本とスペインサッカーの違い

  11. サッカースクール 宿題がたいへん

    宿題がたいへん(^^;)サッカーチームに所属したら時間の管理が大事!

  12. 「今だけドリブル」で大活躍!息子も自陣から相手ゴール前まで運ぶことが増えました♪

  13. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫

    【Book】内田篤人氏(ウッチー)が書いた本「僕は自分が見たことしか信じない」幻冬舎文庫 息子にも読ませたい一冊♪ レビュー

  14. 1人で練習できるワンバウンドリフティング

    【Q&A】リフティングの練習を始めて1か月。10回できません。コツを教えてください。初心者の子供(小中学生)が回数を増やす練習法

  15. ポジションチェンジ

    【1日MF】練習でミッドフィルダーを任されるも撃沈。。。息子はDFからMFへのポジションチェンジに対応できるのか?!

  16. コーチングボード

    子どもと会話が弾むコーチングボードは家にあると便利ですよ~♪ サッカー試合のベストプレーを話してくれる時に最適!おすすめレビュー

  17. 「ディフェンスに入るときは縦を切って、横にパスを出させろ」サイドバックにも有効か

    【Q&A】コーチが選手全員に「ディフェンスに入るときは縦を切って、横にパスを出させろ」と指示したそうです。サイドバックにも有効でしょうか?「縦を切れ」「中を切れ」とは?

  18. サッカー用語 バイタルエリアってどこ?

    【Q&A】サッカー用語「バイタルエリア」とは?ゴールエリア前の危険な場所

  19. トレーニングマッチ 試合結果

    【週末の試合結果】3軍は全敗。それでも仲間との連携でゲットした最高の1点♪

  20. スポーツ少年団 子どもが入団後、保護者のお手伝い内容

    【Q&A】0円~で通えるサッカー「スポーツ少年団」は、親のお手伝いが不可欠。その理由と内容は?

  21. サッカーチームで大変なこと

    【Q&A】親は何がたいへん?「週2~5回のサッカーチーム」に加入後の親の負担

  22. リフティング練習

    フットサルスクールでリフティング回数が重要と分かり、久しぶりに息子のリフ回数を数えてみました。はたして記録更新、小学生の平均は超えられるのか?!

  23. フォームを意識してシュート練習

    「シュートが強く打てるようになりたい!」 公園にサッカーゴールを設置して息子とたのしくシュート練習。強いシュートの蹴り方のコツ

  24. 小学生で「踵が痛い」は”シーバー病”かも

    【Q&A】サッカーに通う小5の息子「かかとが痛い」と言ってます。どんな治療が良いですか? 過度な運動が原因の”シーバー病”かも。アイシングや青竹踏みも緩和・予防効果あり。

  25. コーンを使った「ドリブル練習」

    【サッカー】ゴール前が強くなる♪ 1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習 その2」

おすすめ記事

小学5年の息子 FCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 セレクションは受けるな! 【 スペイン遠征 第7話 】どうする?「スペイン遠征セレクションは受けるな」。お友達がコーチに言われた一言にサッカー仲間も親たちもびっくり。小学生年代でチーム活動を強いられる現実。

「スペイン遠征セレクションは受けるなって言われた」「えー、マジで?」実はコ…

中学からジュニアユース。体験会に参加しましたか? 【今が旬!】ジュニアユース体験会は積極的に参加していこう!体験会で確認したい7つのポイント!

小学6年生は、次のステージである「ジュニアユース(U-15クラブチーム)」をどう選ぶか、と…

5年生。お友達の所属するチームに入団決定 新5年生☆お友達の所属するチームに入団決定!

この1年(4年生の間)はチームで活動をせず、スクールのみで基礎練習に力を入れてきました。…

サッカーチーム少年団 しばらくお休みいただきます。 【前回の続き】”しばらくお休みさせていただく”と伝えた後、喫茶店へ。土日のチーム練習はどうする?

サッカーチームに所属していると、いろいろな悩みが出てきますよね。・子どもが…

ケガの多い息子。市トレセンを辞退。公式戦や大会を優先 ケガの多い息子、悩みに悩んで ” 市トレセン ” を辞退。公式戦や大会も近いため市トレの推薦を辞退しました。(T T)

ケガが多い息子。市トレセンはどうする?小学5年生と言えば、いろいろと大事な時期です…

サッカー選手のBook

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. 【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」
  3. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」

おすすめ記事

  1. 【Q&A】強豪チームは地区トレセン、県トレセンは受かりやすいですか?トレセンの目的とは? 強豪チームは地区トレセン、県トレセンは受かりやすいですか?トレセンの意味
  2. 【Q&A】サッカーに通う小5の息子「かかとが痛い」と言ってます。どんな治療が良いですか? 過度な運動が原因の”シーバー病”かも。アイシングや青竹踏みも緩和・予防効果あり。 小学生で「踵が痛い」は”シーバー病”かも
  3. チームの仲間が公式戦に ” 必須のレガース ” を忘れた。(^^;) 息子の予備レガースをクルマに積んでおいたので No Problem!すね当ての装着は義務。 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない
  4. 【Book】「メッシは天才、おれは神」。世界でバカ売れしたズラタンの自伝 第二弾「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」
  5. ナイキのTシャツはサイズが小さい? サッカー練習用トレーニングウェアはワンサイズ上を買った方がいい? アディダスのドライウェアは?(S/M/L) レビュー ナイキのシャツはサイズが小さい?
  6. 【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策はシャワーで目を洗うこと! 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策
  7. 息子も大満足!ランチ用にクーラーボックスを買いました♪ おすすめはコールマン?イグルー?サイズは? 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー
PAGE TOP