Q&A

【Q&A】サッカーの試合中、ユニフォームを引っ張るのはテクニックなの?反則じゃないんですか?

サッカー 反則 ユニフォーム 引っ張る

サッカーの試合中、ユニフォームを引っ張るのは反則じゃないの?

ユニフォームを引っ張っるのは、

反則です!!!

最近の小学生は、ユニフォームを引っ張りますよねぇ。
しかも低学年の子も。。。

ただプロ・アマチュアも頻繁に使っている反則なので、テレビ中継やYoutubeなどで、それらを見て真似しているのだと思います。

同じスポーツで、大人がOKで、子どもはダメ・・・は通用しないですよね。子どもが悪いわけではありません。

足を引っかけるなどの反則も平気でするようになっているのでケガも心配です。見ていると気分の良いものではないですよね。

息子も反則を受けていますが、フェアプレイを心がけるよう伝えつつ、

「いい練習・経験になるね」

と振り払うなどの対応をさせています。(振り払うのはいきなり実戦で出来ませんので、練習も必要です)

なぜユニフォームを引っ張る選手にイエローカードを出さないのか

ユニフォームを引っ張るのは反則なのに、なぜプロの試合でイエローなり、レッドカードを出さないのか。

それはなぜかと言うと、

サッカーの審判は、攻撃している選手にとって有利なプレーが続いている場合は、反則があっても出来るだけプレーを止めないことになっているからです。

たとえば、

メッシがドリブルでゴールエリア手前まで来たーーー。
相手はゴールキーパーのみ。

「メッシ行けー、シュートだぁ!!」

ファンは大盛り上がり。


ところが、
ここで相手ディフェンスがメッシのユニフォームを引っ張ったのです。

「ピー」

審判の笛が鳴り、プレーは中断されました。

「がび~ん」

↑ ↑ ↑ もし審判が笛を吹かずにプレーが続行されていたら・・・

そうなんです。

ドリブルしていたメッシの前のディフェンスはゴールキーパーのみ。このままシュートを打てば入っていた可能性が高いですよね。しかもプレーが中断されたことで、サッカー最大の見せ場が台無しです。

ですので、

審判が反則にもかかわらず、笛を吹かないのは

攻撃している側に有利な状態が続いていて、プレーを続行することが攻撃しているチームにとってプラスになると判断したからです。

守備側にとって反則をしてでも止めたい「ヤバい」状況という見方もできますね。

メッシ・・・スペインのサッカークラブ・バルセロナに所属していたスーパースター。現在はPSGに所属。

審判が笛を吹いた場合 フリーキックとなります。
フリーキックも得点チャンスですが、ボールとゴールの間には壁(相手選手)ができます。

※ゴールエリア内であれば、PK
審判が笛を吹かなかった場合プレー続行で、相手ディフェンスが薄くなっていることも多く、攻撃側がシュート・得点につながる可能性が高い。

ユニフォームを引っ張ったら警告 無条件にイエローカード

サッカー 反則 ユニフォーム 引っ張る

欧州サッカーは、反則してでも止めることがディフェンスの役割として受け入れられている傾向がありますよね。今後もユニフォームを引っ張るという反則は、なくならないような気もしますが、06年のドイツワールドカップでは、

「ユニフォームを引っ張ったら、イエローカード」

という特別な新ルールが設けられ、変わっていくかなぁ・・・と期待もしましたが、今も反則は普通に行われてます。(苦笑)

ユニフォームを引っ張った選手に対して、審判が笛を吹かずプレーを続行させたとしても、後で「イエローカード」を提示するというルールでも良いと思うんですよね。

FW(フォワード)なり、MF(ミッドフィルダー)が華麗なテクニックでディフェンスを抜き去ったあと、ユニフォームを引っ張ってプレーを抑え込むディフェンダーの行為はある意味情けないですし、ゲームをつまらなくしてますよね。

とは言っても、
ユニフォームを引っ張る行為は、ルールが厳格にならない限り無くならないので、それらを意識したプレーをしていくしかないのが現状です。

観戦する側としては、野球のフォアボールや、ホームへのクロスプレーでランナーがキャッチャーへタックルする行為に似ていると思ってもらうしかないですね。

フォワードがディフェンダーを抜いた後の豪快なシュート、見事なキラーパスをもっと見たいものですね。大げさに痛がってファウルを狙うプレーや汚いプレーが減れば、さらにファンも増えると思いますので、改善されるといいですね。

それでは、また♪

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ジュニアサッカー ユニフォームを作るときの注意点 【Q&A】スポーツ少年団でサッカーユニフォームを作ろう…
  2. 息子が強豪クラブチーム。親の私は誰とも仲良くできません。私のせいで練習以外の遊びなどに息子が誘われないのですが、このままでよいでしょうか? 【Q&A】息子が強豪クラブチームに通っています。親の私…
  3. オフサイド新ルールと旧ルール 違い 図解  【Q&A】サッカー選手も審判も驚き「オフサイド新ルール…
  4. Q&A 基礎から学びたいとき、サッカーチームに入った方がいいの? 【Q&A】サッカーチームに入るのはサッカースクールで基…
  5. フォームを意識してシュート練習 「シュートが強く打てるようになりたい!」 公園にサッカーゴールを…
  6. バルサ式の止める蹴る 違い 【Q&A】バルサ式の「止める」「蹴る」って何が違う?正…
  7. ワールドカップのイエローカードはいつ消える? 【Q&A】ワールドカップの累積イエローカードは、いつ消…
  8. サッカーとフットサルのルールの違い 【Q&A】フットサルとサッカーのルールの違いを教えてく…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 長友佑都 体幹トレーニング20
  2. 息子には合わなかった薄くて軽いスパイク サッカーシューズ
  3. ジェイミーヴァーディ自伝

サッカー選手のBook

  1. ジェイミーヴァーディ自伝
  2. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  3. 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

Q&A

  1. ナショナルトレセンって何?
  2. サッカースパイクとトレーニングシューズの違い 写真
  3. コーチ2~4人のサッカーチームと同地域のコーチ1名の強豪チームでは、どちらが上達しますか?

息子のサッカー記

  1. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクション いよいよ合格発表
  2. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションで珍プレー
  3. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションに再挑戦
PAGE TOP