サッカーグッズ失敗しないグッズ選び

  1. 冬に大活躍!スープポッドであったかいランチ♪ THERMOS(サーモス) JBZ-200

    冬に大活躍!スープポッドであったかいランチ♪ THERMOS(サーモス) JBZ-200 サッカー練習&試合のお弁当に!

    試合(TM)のあった日曜日、着込んでもホッカイロを使ってもさむ~い一日でした。息子も試合の合間の空き時間がめちゃくちゃ寒かったと言ってました。試合休憩時間に温かいスープが飲みたい!TM(トレーニング…

  2. おもしろサッカー練習グッズ ベスト5

    おもしろサッカー練習グッズ!!コレは自主練に使える!?子供のプレゼントにおすすめ!? or もらってビミョーじゃね?(^^;)

    誕生日やクリスマス、何かのお祝いに子どものプレゼントって悩みますよね。サッ…

  3. Seeker 4 pro サッカー 強力ライトで夜練習できるか?

    夕方練習におすすめ☆充電式の強力LEDライト☆秋冬の練習に活躍する「OLIGHT Seeker 4 pro」。マラソン時も安全にランニングができます♪マーカーを使ったドリブル練習もOK! レビュー

    陽が暮れるのが早くなりましたね。下校の遅い日は、息子が学校から帰ってきてお…

  4. 息子には合わなかった薄くて軽いスパイク サッカーシューズ

    ガビ~ン、息子には合わなかった薄くて軽いサッカーシューズ。インサイド側に痛み発生。今後しばらくはクッション付きスパイクを購入予定。

    皆さんのお子さんがサッカーグッズで喜ぶあるいはモチベーションアップするサッカーグッズって何…

  5. 電動式の噴霧器(霧吹き)

    サッカー試合&練習に身体を冷やすための霧吹き(USB充電式の電動噴霧器) レビュー

    試合のハーフタイムに身体を冷やす霧吹き暑い日が続いてますね。真夏の…

  6. バンテリン サポーター ひざ専用 大きめ Lサイズ

    子どものヒザの痛み、ヒザのケガ防止には「バンテリン サポーター ひざ専用」がおすすめ♪ レビュー

  7. サッカー観戦 日傘を購入

    熱中症対策に遮光率・UV100%カットの日傘を買ってみました♪ 晴雨兼用なのでサッカー観戦にもおススメです♪ ビデカメ・ミラーレスの熱対策にも効果的! レビュー

  8. 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー

    息子も大満足!ランチ用にクーラーボックスを買いました♪ おすすめはコールマン?イグルー?サイズは?

  9. 三脚より一脚がおすすめ Leofoto(レオフォト) MP-285C , VD02

    【動画撮影に便利♪】「自立脚付の一脚」でビデオ撮影がラクになる♪子どものサッカー、野球などスポーツ観戦に最適です!「Leofoto(レオフォト) MP-285C , VD02」レビュー

  10. クールリング 子どもにおすすめ 18℃、24℃、28℃の違い

    子供におすすめはどれ?首に巻く冷たい「 クールリング 」♪ サッカー試合の休憩時間に使える熱中症対策。持続時間は?28℃、24℃、18℃の違いは? レビュー

  11. リアクションボール使ってみた感想 レビュー  イレギュラーボール

    たのしそうで買ってみたけど、瞬殺で使わなくなった「リアクションボール」。(^^;) たしかに瞬発力、反射神経、動体視力は良くなりそう。レビュー

  12. 日焼け対策グッズベスト3

    【夏・子どものサッカー観戦】日焼け対策グッズ3選。おしゃれな帽子、扇風機付き日傘におすすめ日焼けクリーム

  13. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント

    「ヒザが痛い!」 サポーターはヒザの負担軽減と擦り傷防止にも役立ちます♪サッカー少年ジュニア用のおすすめは「ZAMST(ザムスト) Body mate」 レビュー

  14. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw

    【New】いまスクール仲間に人気のかっこいいサッカースパイク「アシックス DS LIGHT JR GS キッズ」

  15. 防寒着 スーパースポーツ ゼビオのピステ

    小学4年の息子が選んだピステはジローム。アスレタ、アンブロではなく、アシックスでもなく、ゼビオオリジナルのピステ「 GIRAUDM 」♪ レビュー

  16. サッカー観戦 寒さ対策 おすすめグッズBest3

    【寒さ対策・グッズ編】サッカー観戦(応援)のおすすめのグッズBest3。息子のサッカースクールの見学に厳しい冬がやってきました。。

  17. 非接触型体温計 わずか1秒 サッカー用に

    【わずか1秒!非接触型体温計】サッカースクール前の体温チェックにガンタイプの非接触型体温計をGET。気になる精度は?

  18. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!

    【ジュニアサッカー】 バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!使い方いろいろで子供も楽しくケガ予防ができる♪

  19. ミカサのエアーゲージ「ダブルアクションハンドポンプ」

    ☆高学年の必需品「エアーゲージ付き空気入れ」☆空気圧がわかるミカサの空気入れ「AP-AG」は軽くてコンパクト。押しても引いても空気が入る「ダブルアクションハンドポンプ」。サッカーボールの空気入れはどこで売ってるの?

  20. サッカー観戦 試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ Best5

    【サッカー遠征試合】親が試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ。

  21. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた

    【ジュニア用インソール】かかとの痛みを和らげる5層構造のインソール。衝撃吸収に優れ、サッカー,ランニング,登山にも最適♪

  22. サッカーシューズの洗い方

    子どものサッカースパイク、トレシューと紐の洗い方。水につけるときはペットボトルを重しに使うと便利。ミズノ,アディダス,プーマ,ナイキシューズも全部洗っちゃおう!

  23. ナイキのシャツはサイズが小さい?

    ナイキのTシャツはサイズが小さい? サッカー練習用トレーニングウェアはワンサイズ上を買った方がいい? アディダスのドライウェアは?(S/M/L) レビュー

  24. サッカー試合 一脚「 ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 」

    サッカー試合☆ビデオ撮影に便利な一脚のご紹介!三脚よりも一脚がおすすめの理由。「 ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 」がおすすめ レビュー 

  25. NIKEのレガース 汗やホコリがたまるから掃除が必要か?!

    NIKEのレガース(すね当て)の洗い方。すき間に汗やホコリがたまって洗浄が大変?! 「マーキュリアル ライト SP2120」掃除の仕方 ブログ レビュー

おすすめ記事

技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する 【Book】「技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する」風間八宏 レビュー

今回紹介するのは、風間八宏監督の著書「技術解体新書」です。サッカーが好き…

息子とサッカー練習 息子と新年サッカー練習してきました♪

新年、息子と初練習してきました。わずかですが、日が延びましたね。練習する時間が夕方…

35℃を超える場合は原則試合中止・中断・延期。JFAの熱中症対策ガイドライン 【Q&A】気温31℃を超えたらサッカー試合は中止にするのが望ましいと聞いたのですが、本当ですか?35℃を超える場合は原則試合中止・中断・延期。JFAの熱中症対策ガイドライン。ジュニアサッカーは環境が整っておらず、厳しい条件下で試合実施。

Q : 気温31℃を超えたらサッカー試合は中止にするのが望ましいと聞いたのですが、本当です…

サッカーの背番号は意味あるの? 【Q&A】サッカーの背番号って意味はあるのですか? 1番,2番,3番,4番,5番,6番,7番,8番,9番,10番,11番のポジションとの関係は?有名選手は何番?

Q:サッカーの背番号って意味はあるのですか?サッカーの背番号が本格的に導入されたの…

サッカー用語辞典 サッカー用語辞典 50音順

サッカー用語に対する解釈はルール改定などにより変わることがあります。内容の誤り等も含めて気づき次第…

サッカー選手のBook

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

おすすめ記事

  1. 【Book】柴崎岳選手も所属していた青森山田高校サッカー部監督の著書「勝ち続ける組織の作り方」黒田剛 レビュー 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー
  2. 【熱中症対策】Jr.サッカー試合☆猛暑で各家庭より牛乳パック氷を持参。牛乳パック氷の作り方。時間は2~3日かかります。 熱中症対策 牛乳パック氷の作り方 時間は2~3日かかる
  3. 【Book】内田篤人氏(ウッチー)が書いた本「僕は自分が見たことしか信じない」幻冬舎文庫 息子にも読ませたい一冊♪ レビュー 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  4. 【Q&A】サッカー選手の負傷でよく耳にする「靱帯損傷」の治療期間はどれくらいですか?予防策はあるのでしょうか? 靱帯損傷の予防策
  5. 熱はないけど、寒気とふるえで毛布にくるまる息子。ショウガ湯を飲ませて、お風呂も長めに。 子ども、熱がないのに寒気、体がブルブルふるえる
  6. 【春休み企画】昨日のリフティング385回。。。春休み中の1000回目標まで、あと557回。(^^;) 小学3年生 リフティング1000回挑戦
  7. ヒマラヤスポーツの福袋は使えるものばかりでお得!アディダス、プーマ、アスレタ製品♪ ヒマラヤスポーツの福袋
PAGE TOP