投稿者の記事一覧

バロンド

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

  1. 三苫選手は小学生の頃から1対1が大好きだった

    分かっちゃいるけど止められない三苫薫選手のドリブル。小学生の頃から1対1が大好きだった。 by 田中碧選手

    最高峰のプレミアリーグ・ブライトンに所属する三苫選手が得意のドリブルで大活躍。三苫選手にボールが渡ると何かやってくれるというワクワク感が生まれるので、実際にスタジアムに行って観戦してみたくなりますよね。…

  2. 息子よ、サッカーだけじゃなくオンライン英会話もがんばるんだよ。

    小5息子☆「サッカー」と「オンライン英会話」もがんばってます。国語も算数もがんばるんだよ~♪

    いまクラスに1~2人はサッカースクール(サッカーチーム)に通う子供がいると言われてますが、…

  3. 部員が11人集まらない?!元Jリーガーの大久保嘉人選手を輩出した”国見中”。

    えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」の部員が4人だけに?!

    全国選手権を6度も制覇したことのある強豪校・国見中の部員が集まらないとニュースになっていま…

  4. ジュニアサッカー 海外チームも参加する夢のあるサッカー国際大会

    海外チームも参加する夢のあるサッカー大会!素晴らしいイベントに参加させていただきました!

    ありがたいことに、以前、海外チームも参加するサッカー大会に出場させていただいたことがありま…

  5. 少年団サッカーチームは親のお手伝いが大変?

    【Q&A】夫婦共働きです。息子を近所の少年団サッカーチームに入れようと考えています。お手伝いがあると聞いたのですが、大変ですか?

    Q : 夫婦共働きです。近所のサッカー少年団に入会しようと考えています。お手伝いがあると聞…

  6. サーモス水筒の取っ手が壊れた

    とうとう水筒が壊れた。。。容量も1.5㍑から2㍑にアップ予定。

  7. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪

    小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪

  8. ジェイミーヴァーディ自伝

    【Book】工場で12h働きながらサッカー選手になったイギリスの成り上がりストライカー「 ジェイミー・ヴァーディ自伝 」。レビュー

  9. FIFAランキング2023 日本19位にランクアップ

    FIFAランキング☆日本が1ランクアップの19位に!!!

  10. サッカーチーム少年団 しばらくお休みいただきます。

    【前回の続き】”しばらくお休みさせていただく”と伝えた後、喫茶店へ。土日のチーム練習はどうする?

  11. スポーツ少年団 フル参加できない 休み

    どうする?少年団に入団して5ヶ月。やはりチーム練習を休むのはNGか・・・。(*_*;

  12. プロはなぜ天然芝グランドなの?メリット デメリット

    【Q&A】なんでプロになると天然芝で試合をするの?天然芝、人工芝、土グランドのメリット、デメリット

  13. 子どもの野球離れの原因は?保護者の負担が大きいことも影響?

    「子どもの野球離れ」の原因はサッカー人気?重すぎる保護者の負担も影響か?少年団のサッカーチームも負担は小さくない!?

  14. Jリーグが運営しているサッカースクールとアカデミー一覧表

    【Q&A】Jリーグクラブが運営している「サッカースクール」と「アカデミー」を教えてください。全国にあるJリーグクラブが運営するサッカースクール一覧

  15. サッカーを習いたい。サッカースクールの選び方

    【Q&A】子どもが「サッカーを習いたい!」と言ってます。サッカースクールの選び方を教えてください。(フットサルスクールの選び方)

  16. 今年は下部組織のセレクションに挑戦!

    今年は下部組織のセレクションに挑戦!新チームに入団をして5か月。チームとスクールのスケジュール調整の難しさに・・・。(^^;)

  17. 電動式の噴霧器(霧吹き)

    サッカー試合&練習に身体を冷やすための霧吹き(USB充電式の電動噴霧器) レビュー

  18. 小学5年 夏休みを楽しみながらサッカー練習

    【小学5年息子】夏休みの練習。ドリブル、インサイドキック、1対1の強化、シュート練習・・・(^^)

  19. バンテリン サポーター ひざ専用 大きめ Lサイズ

    子どものヒザの痛み、ヒザのケガ防止には「バンテリン サポーター ひざ専用」がおすすめ♪ レビュー

  20. 夏休み フットサルコートをレンタルしてみた

    【夏休み練習♪】フットサルスクールのコートレンタルでシュート練習してきました!

  21. Q&A 基礎から学びたいとき、サッカーチームに入った方がいいの?

    【Q&A】サッカーチームに入るのはサッカースクールで基礎をしっかり学んでからでも遅くはないですか?

  22. 熱中症対策 牛乳パック氷の作り方 時間は2~3日かかる

    【熱中症対策】Jr.サッカー試合☆猛暑で各家庭より牛乳パック氷を持参。牛乳パック氷の作り方。時間は2~3日かかります。

  23. 人工芝の火傷対策

    サッカー☆夏の人工芝グランドは60~70℃。火傷(やけど)する恐れあり。子どもにも伝えて人工芝対策をしましょう!

  24. サッカー観戦 日傘を購入

    熱中症対策に遮光率・UV100%カットの日傘を買ってみました♪ 晴雨兼用なのでサッカー観戦にもおススメです♪ ビデカメ・ミラーレスの熱対策にも効果的! レビュー

  25. 夏に必須のクーラーボックス コールマン イグルー

    息子も大満足!ランチ用にクーラーボックスを買いました♪ おすすめはコールマン?イグルー?サイズは?

おすすめ記事

風間八宏さんのビタ止めトラップの練習 【激むずサッカートレ!】風間八宏さんの「ビタ止めトラップ」練習中!

風間八宏氏の著書『 超「個」の教科書 風間サッカーノート 』と『技術解体新書』にも書かれて…

サッカー観戦 試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ Best5 【サッカー遠征試合】親が試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ。

遠征試合は子どもの成長も見れるので、たのしいですよね。そこで今回は、子ども…

【Q&A】ユースからプロに進むには紹介や推薦が強いのですか?息子さんが高校の強豪サッカーチームのコーチをしている方に話を聞いてみました。 【Q&A】ユースからプロに進むには紹介や推薦も強いのですか?息子さんが高校の強豪サッカーチームのコーチをしている方に話を聞いてみました。

Q : ユースからプロに進むには紹介や推薦も強いと聞きましたが、本当でしょうか?A…

サッカーチームを設立したい 【Q&A】熱い男がジュニアサッカーチームを設立したいと言っているのですが、コーチの免許は必要でしょうか?(サッカースクールの設立)

免許がなくても少年サッカーチームの設立は可能でしょうか?コーチ免許がなくてもサッカ…

スポーツ少年団 子どもが入団後、保護者のお手伝い内容 【Q&A】0円~で通えるサッカー「スポーツ少年団」は、親のお手伝いが不可欠。その理由と内容は?

ご存知の方も多いと思いますが、サッカーチームには、専門のコーチのいる所もあれば、昔サッカー…

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. サッカー オフザボール
  3. 長友佑都 体幹トレーニング20

おすすめ記事

  1. 夏のJr.サッカー合宿を終えて。夏休みは家族でお出かけはほとんど出来ません。。。(^^;) ジュニアサッカー 夏休み 合宿
  2. 【Q&A】ユースからプロに進むには紹介や推薦も強いのですか?息子さんが高校の強豪サッカーチームのコーチをしている方に話を聞いてみました。 【Q&A】ユースからプロに進むには紹介や推薦が強いのですか?息子さんが高校の強豪サッカーチームのコーチをしている方に話を聞いてみました。
  3. 【失敗編・子どもの使う水筒の選び方】タイガーの水筒ケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」タイプ! サハラ MBO-H080A 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較
  4. 【Q&A】フットサルとサッカーのルールの違いを教えてください。フットサルルールは「スライディング禁止」「オフサイドなし」。知っておいた方がいいフットサルの4秒ルール。 サッカーとフットサルのルールの違い
  5. 【Q&A】リフティングの練習を始めて1か月。10回できません。コツを教えてください。初心者の子供(小中学生)が回数を増やす練習法 1人で練習できるワンバウンドリフティング
  6. はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」 小5の4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」
  7. 【Book】宇宙への夢をかけた挑戦!「宇宙飛行士選抜試験」。プロを目指すサッカー少年におすすめ♪ 文化放送ラジオ「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」で紹介された本。 レビュー 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇
PAGE TOP