ケガ・痛みのケア

小学生に多い肩こりと片頭痛。子どもの片頭痛の原因は「緊張型頭痛」や「寝不足」が原因のことが多い。睡眠が大事!大谷翔平選手は12時間睡眠!

子どもの肩こりと片頭痛 睡眠が大事。大谷翔平選手は12時間睡眠

息子の肩こりと片頭痛

最近は子どもの肩こりからくる片頭痛が増えているみたいですね。

小学1、2年生は男の子が多いみたいです。

小2~5年生で男女同数、中学3年生くらいでは女の子が起こりやすいというデータが出ています。

息子のクラスメートも肩こりの子が多いと聞きました。

症状としては、頭がボワ~ンとなって頭と肩に痛みが出ます。

息子もひどいときは、肩を軽くトントン叩くだけで痛みがあるのですが、子どもにそのような痛みが出ること自体おどろきでした。

ちなみに
私が肩こりと腰痛、ふくらはぎに違和感があるときに使っている低周波治療器は、整体をしている方にこっそり教えてもらったオムロンの低周波治療器「HV-F127 です。

リーズナブルなのに結構パワフルです。
マッサージの強さが選べて、かなりパワーがあります。

私は10段階で5前後でも十分です。

肩だけでなく、足裏、ふくらはぎ、腰の部位が選べて、もみかたも叩く、もむ、おす、さするから選択できるので、満足度は高い製品だと思います。

最初は、整骨院などでも使われている高性能な低周波治療器「イトー エスパージ」を考えていましたが、10万円前後するので諦めました。。。

↓ ↓ ↓ 頻繁に整形外科や整骨院に通っている方に良いかもしれませんね。

子どもの片頭痛の原因は、睡眠不足と緊張がほとんど

子どもの片頭痛の多くは睡眠不足と緊張からくるものだそうです。

サッカー、野球、塾など習い事からの帰りが遅く、宿題を終わらせてから食事というサイクルです。寝る時間が10時、11時という子どもも多いのではないでしょうか。

こういった習い事や学校のストレスに加えて、家に帰ってきて親からの注意や時間に追われての生活では疲れも取れないですよね。

緊張型の頭痛は、スマホやパソコン使用時の姿勢の悪化、学校行事のストレスなどで発生します。

学校行事のストレスというのは、全学年やクラス内で行われるお楽しみ会などで演劇やお笑いなどの発表も含まれます。

うちの子もお楽しみ会の発表会で、
「ちゃんと出来るかなぁ」
と練習時からかなり緊張した状態でした。

たしかに見ていても大変そうなので、もう少しゆるくしてあげたくなりますよね。

オムロン 低周波治療器 HV-F127 の価格

・楽 天     4,510円~(送料込)
・Amazon     3,980円~(送料込)
・Y!ショッピング 5,179円~(送料込)
2023年3月現在

↓ ↓ ↓ オムロン 低周波治療器

睡眠をしっかりとる

現在の習い事を続ける限り、睡眠時間を増やすことが難しい子どももいるかと思いますが、出来る限り「早寝」ができるよう調整してあげてくださいね。

息子の学校では、休み時間に宿題をすることは ” NG ” が出てしまいましたが、学校によっては認めてくれるところもあるようです。

5年生、6年生になるとサッカースクール、サッカーチームの練習もハードでキツくなってきますので、相談してみることをおススメします。

うちの子も5年生になったら、再度相談してみようと考えています。

ニンテンドースイッチやYoutubeなども見てしまうと30分、1時間はあっという間に過ぎてしまいます。

「いま優先することは何か」

「目指しているものは?」

を明確にしてあげたり、大谷選手の12時間睡眠の意味(疲労回復、生活習慣病の予防、運動のパフォーマンスアップ)などを教えてあげることで、それらを我慢することが苦にならなくなるかもしれません。

息子もゲームは週末のみ、
Youtubeは時間を決めて見てます。

それでもベッドに行く時間が遅くなることがありますが、基本的に守ってくれています。

あまり窮屈になりすぎてもかわいそうなので、おやつの時間を調整したり、自主練を無しにしてみたりといろいろ試しながら、少しでも寝る時間を長くできるよう心掛けています。

緊張型の肩こりは行事が終わってしっかり寝れば大丈夫

緊張型の肩こりは、緊張の原因となっている行事などが終わってしっかり睡眠を取れば多くの子は、回復すると書かれています。

運動不足やネットやゲームのやりすぎによる片頭痛は、数日痛みが続く場合があります。

お風呂に長めに浸かったり、肩をもんであげたり、首の後ろを指で押してあげると痛みが緩和させることができますので、試してみてくださいね。

片頭痛が長く続いたり、熱が出てるなどの症状があるときは、早めに病院に行って医師にチェックしてもらいましょう。

人気の関連記事

サッカー選手に多い「靱帯損傷」の予防策
かかとの痛みを和らげるストレッチ
シーバー病 整形外科のテーピングの貼り方

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 股関節をやわらかくするストレッチ 【サッカー☆ケガ&関節痛み予防】はじめよう!股関節をやわらかくす…
  2. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた 【ジュニア用インソール】かかとの痛みを和らげる5層構造のインソー…
  3. グロインペイン症候群 【Q&A】サッカーをしていて股関節が痛くなるのは、成長…
  4. 風邪に飲むこんにゃくゼリー 家族で高熱地獄。。。息子38.9度、妻38.7度、そして私39.…
  5. 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策 【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策は…
  6. 小学生で「踵が痛い」は”シーバー病”かも 【Q&A】サッカーに通う小5の息子「かかとが痛い」と言…
  7. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント 「ヒザが痛い!」 サポーターはヒザの負担軽減と擦り傷防止にも役立…
  8. リアライン・インソール使ってみた! 股関節・踵(かかと)の痛みを和らげるためにしてきた4つのこと。リ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカーシューズの選び方 失敗編
  2. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた
  3. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw

サッカー選手のBook

  1. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  2. オシムの言葉 木村元彦
  3. グアルディオラのサッカー哲学

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP