1~3人の練習メニュー

【サッカー】ゴール前が強くなる♪ 1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習 その2」

コーンを使った「ドリブル練習」

以前に、試合中にフリースペースを見つけて高速ドリブルを仕掛ける「 高速ドリブル&ダッシュの練習 その1 」を紹介しました。

高速ドリブル&ダッシュは、スペースの生まれやすい小学校低学年の試合では、かなり使えるのでぜひ挑戦してみてください。

1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習」

今回は、息子が練習している「コーンを使ったドリブル練習 その2」を紹介します。これはドリブルで運んでいるときに必ず遭遇する「1対1」「1対2」を想定した練習になります。

この練習は、障害物にボールが当たった感触のわかるコーンがオススメです。

コーンは適当に並べていますが、スペースの広いところ狭いところを作っています。ドリブルをしながら瞬時にスペースの使い方を判断させます。コーンの本数は公園の広さ、年齢などに合わせて調整してみてください。

インサイドキックの練習は、自主練でがんばろう >>>
1人で出来るコーンを使った「ドリブル練習」

練習の方法ですが、

1.スタート地点を決めます(ここでは①)
2.どこかで「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」を取り入れる
3.コーンを3本以上抜いてからシュート
4.ゴール前のコーンを抜いたらシュートをする
5.慣れてきたら可能な限りスピードを意識する

スタート地点からドリブルを始めたら、どのルートを使っても構わないので、自身の判断でゴールに向かわせます。

設置したコーンの本数に合わせて、コーンを何本抜いてからシュートするのかを決めておいてください。その際、必ず指定したワザの「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」を取り入れてから最後のシュートに持っていきます。

「ダブルタッチ」「アウトサイドで切り返し」ではなく他の動作でも構いません。お子さんの得意なワザ、苦手なワザを取り入れながら練習をしていきます。

慣れてきたらスタートからシュートまで可能な限りスピードを意識させるようにします。

コーンを抜くときのフェイントやワザを仕掛けるときのコーンとの距離など、実戦を意識しながら練習することがポイントです。

ゴール前にお父さんが立って、最後のシュートを打つ前にお父さんを抜いてからシュートをさせるのも良いですね。少し足を出してシュートを邪魔することで、より実戦に近い練習になります。

何度も同じワザを練習することで、落ち着いてプレーができるようになります。
息子もがんばってます!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えてワンランク上のプレーを身につけよう! サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えて…
  2. サッカー 試合で使えるシュート練習 【サッカー】2人のDF間でパスを受けてシュートまで持っていく練習…
  3. 風間八宏さんのビタ止めトラップの練習 【激むずサッカートレ!】風間八宏さんの「ビタ止めトラップ」練習中…
  4. サッカーの基礎「 止める 」「 蹴る 」「 運ぶ 」はたくさん練…
  5. サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー。大切なのは基礎、そして身体の柔らかさ サッカーが上手くなりたい子におすすめの練習メニュー☆この6年間、…
  6. ちょんちょんリフティングと足の甲リフティングと太ももリフティング 【サッカー】ちょんリフのコツと効果。太ももリフできるようになった…
  7. サッカー 1対1で使えるドラッグバックの練習 【サッカー】1対1で抜けるようになるドリブルテクニック『 ドラッ…
  8. 1人で出来るサッカー練習メニュー・ダブルタッチの応用編 【1人で出来る練習メニュー・ダブルタッチの応用編】少し転がしてか…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカーシューズの選び方 失敗編
  2. 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較
  3. ロナウジーニョ The Smiling Champion

サッカー選手のBook

  1. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  2. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書
  3. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP